入学して初めての大イベントはオペレッタ
校舎内が改装され、オシャレ空間に!
先生が面白い授業をしてくれて楽しいです
現在積極的に取り組んでいるのは、保育士コース内で行うオペレッタやクリスマス発表会などです。生徒たち全員が協力して劇の台本を考えたり、ダンスの振り付けや動作を考え、一つの作品として完成させています。この経験を通して衣装や壁面の作り方、そして一つの作品をどうまとめていくかなどを学びました。
周りから信頼され、こどもたちを笑顔にできる素敵な保育士になりたいと思います!夢がなかった私ですが、大原のオープンキャンパスに参加し、先生方の熱意と、学ぶことへの安心感を感じられ入学。今後は施設実習と保育園実習を控えているので、現場で役立つ勉強に特に力を入れて、知識を増やし夢を叶えたいですね。
大原を選んだのは生徒たちのことを一番に考えている所や、近い距離感で接してくれる先生方に魅かれたからです!オープンキャンパスで体験授業を受けたことがきっかけに。日々の授業やテストで自分の成長を実感!
校内ではSNS映えのオシャレなスペースで、友人と思い出作りができますよ。また、大原は生徒主体の校風で自主性が身につくと思います。入学後は、実践的な授業がたくさんあるので楽しみながら学んでほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 保育原理 | 鍵盤奏法の基礎 | 保育の心理学 | 保育実習指導I | 保育者論 | |
2限目 | こども家庭福祉 | 保育内容(環境) | 造形表現1 | 保育実習指導I | 保育内容(表現) | |
3限目 | 保育内容(言葉) | 選択科目 | 選択科目 | レクリエーション概論 | ||
4限目 | 音楽とリズム | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
鍵盤応用で行うピアノの授業は、先生が一から教えてくれるのでピアノ未経験者でも安心です。一人一台ピアノを使い、イヤホンを接続して集中して練習できるので、卒業する頃には約30曲の演奏が身につくことも!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。