華頂のキャンパスは京都の中心部にあり、アクセスも抜群!管理栄養士をめざすための施設・設備が整っています
実習室や実験室もキレイで学びやすいですよ
華頂活性化部で屋上の緑化を推進中です!
掲示板で学外イベントの情報を見つけます
傷病者や乳児から高齢者に向けた適切な栄養指導法など、管理栄養士になるための基礎を勉強中。臨床栄養学の調理実習では、病院にいる傷病者の病態や栄養状態の特徴を想定した献立を作成し、実際に調理を行いました。華頂は課外活動に参加する機会が豊富です。私は京野菜レシピコンテスト等に参加し、経験を積みました。
管理栄養士として働き、地域の健康と食を支えて、みなさんを笑顔にしたいです!今は介護福祉施設や産婦人科への就職を考えています。母が妊娠中に食事の面で支えられた経験から、妊婦さんをサポートしたいと思うようになりました。現在、応用栄養学で妊娠期の栄養指導も学んでいるので、ぜひ役立てたいと思っています。
高校が農業科のため、野菜を育てて調理する授業がありました。そこから献立を考える仕事に興味を持ち、管理栄養士の道へ。華頂は先生と学生の距離が近いことが大きな魅力!優しい先生ばかりで講義がおもしろいです。
華頂は少人数制の女子大のため、先生が一人ひとりに手厚く指導してくださいます。管理栄養士の国家試験は、化学や生物の知識が必要ですが、苦手な人も大丈夫!一から丁寧に復習できるので安心して入学してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 公衆栄養学実習a | |||||
2限目 | 臨床栄養学IV | 公衆栄養学実習a | 卒業演習 | |||
3限目 | 臨床栄養学実習IIa | 応用栄養学実習a | ||||
4限目 | 応用栄養学実習a | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は「応用栄養学」。人間の一生に合わせた栄養指導を学べるので、おもしろいです!乳児期でも離乳食の初期、中期、後期で成長に合わせた栄養を勉強することができますよ。※掲載内容は取材時点のものです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。