実習に向けて、医療漢字などを勉強中
体育祭など、イベントも盛りだくさん!
校舎内にある医療コースの紹介コーナー
今力を注いでいるのは、医療事務員として働く上で役に立つ資格の取得や医療用語の勉強です。医療漢字を覚えたり、就職する時に有利になり、働いてから自分の力になるような難関資格などを取得できるように頑張っています。勉強したことを活かして、今後の就職活動に根気強く取り組んでいきたいと思っています!
県外の総合病院か大学病院で、医療事務員として働きたいと思っています!病院でスタッフの方に優しくしていただいた経験があり、看護師とも迷いましたが、適性から医療事務員を志すようになりました。病院実習で実際に医療事務の方の働く姿を見て、夢に近づいている実感が湧いたので、より頑張ろうと思えました。
大原を選んだ理由は、資格取得に向けてのテキストや、カリキュラムがしっかりしていると感じたからです!感染症の影響もありますが、基本的には2回の病院実習があり、在学中から経験が積めることも魅力的でした。
実習があることと、資格取得に向けての勉強に集中できるところが特長です。大原は資格に強いので、勉強を通して自信がつくと思います!入学後は、勉強や遊び、アルバイトを両立させることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 医療事務実習 | 病院管理論 | 患者応対実習 | |
2限目 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 医療事務実習 | 病院管理論 | 患者応対実習 | |
3限目 | パソコン実習 | 基礎医学の知識 | 医療請求事務応用 | 手話実習 | 病院研究 | |
4限目 | パソコン実習 | 基礎医学の知識 | 医療請求事務応用 | 手話実習 | 病院研究 | |
5限目 | パソコン実習 | 医療秘書概論 | 医療請求事務応用 | 手話実習 | 医療秘書概論 | |
6限目 |
勉強も遊びも全力投球中!アルバイトで社会経験を積みながら、学生のうちにしかできないことにもたくさん挑戦するようにしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。