• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 兵庫
  • 港湾職業能力開発短期大学校 神戸校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 港湾技術科

文部科学省以外の省庁所管の学校/兵庫

コウワンショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ コウベコウ

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科

定員数:
20人

技術革新が進み扱う貨物も多様化。その業務に対応するため専門的な技能・技術を習得し、港湾の現場管理技術者を目指す

学べる学問
  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 土木・建築工学技術者・研究者

    建造物の基本となる土木工事や建築工事などの安全性や効率などを考えた新しい施工技術の開発、研究を行う。

    さまざまな建造物の土台となるのが土木工事。また、道路建設のような建造物のない工事は、土木の仕事。それらの土木工事の計画から設計、施工、管理などのリーダーとして全体を把握し、現場がスムーズに動くように采配をふるうのが、土木工学技術者。一方、建築物の強度や耐震性など、安全面を重視した工法や建築工学に基づいた施工技術を考え、建築現場の管理をするのが建築工学技術者。これらの技術や工法などの研究を、大学や関連研究施設で行うのが土木・建築工学研究者だ。

  • 職業訓練指導員

    職業訓練校などで仕事に直結する知識・技能を指導する

    職業能力開発校、職業能力開発大学校、障害者職業能力開発校などの公共職業能力開発施設や職業訓練校などの認定職業訓練施設の指導員。仕事に直結する技術を習得したい若者や求職者を対象としたこれらの施設には、機械加工、自動車整備、木工技術、建築設備、電気工事をはじめさまざまな職業に対応した訓練科がある。職業訓練指導員は、自分が担当する訓練科で、その仕事に必要な技能や知識を教えたり、教育プログラムを作成したり、キャリア形成に関する相談に乗ったりする。所定の訓練、試験、講習などを経て免許を取得することが必要。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 55万9200円  (※その他、教科書・作業服、訓練生総合保険などが別途必要(2年間で約6万円))
年限:2年制
bug fix

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の学部の特長

港湾技術科の学ぶ内容

港湾の現場管理技術者を目指すための専門的な知識・技能・技術を学ぶ
現代の港湾技術は機械化、自動化、IT化が進み、取り扱う貨物も多様化し、新しい技術に対応できる人材が求められています。港湾技術科では、港湾における荷役作業の現場責任者を目標に、各種荷役機械の運転技術やコンピュータを利用した物流管理業務などを習得し、企業の現場職としての就職を目指します。

港湾技術科のカリキュラム

専門技術だけでなく、ビジネスマナーやコミュニケーション能力も身につける
最新の物流機器などを使って港湾業務に関する知識や技能・技術を習得する専門科目だけでなく、「職業社会概論」「キャリア形成概論」といった必須科目を設け、社会人に必要なスキル(自己理解、ビジネスマナー、コミュニケーション能力)を学ぶことで、自らが社会的・職業的に自立できることを目指しています。

港湾技術科の卒業後

港湾荷投機械のオペレーター、フォアマン、荷投作業の現場責任者を目指す
【主な仕事】
●港湾荷役機械のオペレーター:ガントリークレーンやフォークリフトなどの荷役機械の運転士   
●フォアマン:船への貨物の積み下ろしなどの荷役作業の計画・実施を行う現場最高責任者
●港湾荷役作業の現場責任者:港における荷役作業を安全かつ迅速に指揮・監督する責任者

港湾技術科の施設・設備

港湾の現場で使用する特殊機器が充実。現場で即戦力となる技術を磨く
最先端のガントリークレーン・シミュレーターをはじめ、天井クレーンや移動式クレーン、フォークリフトといった、実際に港湾の現場で使用されている機器を完備。実習では、それらの機械の運転を繰り返して練習することで機械の運転技術を高めることができ、修了後、即戦力として現場で作業に取り組むことができます。

港湾技術科の設立の背景

港湾・物流業界の、新しい技術に対応できる現場管理技術者の育成を目指す
みなさんの生活に必要不可欠な食料品や衣料品をはじめ、自動車や機械、原油、天然ガスなどの日本に輸入、あるいは輸出される貨物の99.5%は、船で運ばれています。貿易立国として物流の機能を担う港湾業界で活躍できる専門能力を身につけた人材の育成を目指します。

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の学べる学問

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の目指せる仕事

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の資格 

港湾技術科の取得できる資格

  • フォークリフト運転技能者<国> 、
  • 玉掛技能者<国>

港湾技術科の目標とする資格

    • 移動式クレーン運転士<国> 、
    • 大型特殊自動車免許<国> 、
    • 危険物取扱者<国> (乙種第4類)

    クレーン・デリック運転士免許〔クレーン限定〕〈国〉  
    揚貨装置運転士免許〈国〉

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の就職率・卒業後の進路 

・就職率/内定率  100%
(就職希望者15名・就職者15名)

・主な就職先/内定先
神戸サンソー港運(株)、(株)神戸埠頭梱包センター、甲陽運輸(株)、(株)後藤回漕店、神菱港運(株)、住井運輸(株)、(株)辰巳商会、日本港運(株)、日本通運(株)、森本倉庫(株)、(株)ユニエツクスNCTほか

※2023年3月卒業生実績

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校 港湾技術科の問い合わせ先・所在地

〒650‐0045 兵庫県神戸市中央区港島8‐11‐4
TEL:078‐303‐7326(学務課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県神戸市中央区港島8-11-4 JR「三ノ宮」駅から 神戸阪急北側乗場発 神姫バス「コンテナターミナル」方面行バス 20分 「港湾短大前」バス停下車 徒歩1分
JR「三ノ宮」駅中央口北側 神姫バス「神戸空港」方面行バス 20分 「港湾短大前」バス停下車 徒歩1分
ポートライナー「南公園」駅から徒歩15分
ポートライナー「医療センター」駅から徒歩10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

港湾職業能力開発短期大学校 神戸校(文部科学省以外の省庁所管の学校/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT