筑女では授業以外でも英語がとけ込んでいたため、自ずと英語力も向上。コミュニケーション力も育まれました。
何より飛行機が大好きで、航空業界で働くことが夢でした。大学で徹底的に英語力を磨いたおかげで、外国の方々と英語でコミュニケーションをとることが楽しくなりました。学生時代の経験に何一つ無駄はなく、恵まれた筑女の環境をフルに生かしたことで、夢も実現。社会人になり、現場で働くことで、いっそう英語の重要性を感じています。
英語を学べる大学はたくさんありますが、「英語力をつけるなら」と担任の先生に勧められ、筑女を選びました。筑女では同じ目標を抱く友人も多く、空港で働く人を観察してはモチベーションを高めました。大学で学んだことの中でも、2年次のカナダでの1カ月間の語学研修は貴重な経験に。英語漬けの毎日でしたが、現地の人たちとふれあえたことで、もっと英語の勉強がしたくなりました。
ぜひ1日1日を大切に過ごしてください。そして外国の方に積極的に話しかけてみてください。筑女には同じ目標を持った人が多いので、必ず刺激になるはずです。
株式会社JALスカイ九州/文学部 英語学科/2009年卒/東海大学付属第五高等学校出身
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。