プロのトリマーになっても、犬には個性があるので日々勉強が大事です。
仕事はシャンプー、カットやペットホテルのお世話が中心です。お預かりしたお客様のペットをきれいにしてお返しした時に、お客様から感謝されたり、喜んでいただいた時は、喜びを感じます。本当に動物が大好きなので、仕事で動物に触れ合えるのは、毎日が楽しく充実しています。またトリミングは技術職なので、自分で努力して新しい技術を身に付けたり、トリミングが上達するところにやりがいを感じています。
小さい頃から動物が大好きで、毎日動物に囲まれていたい、関わっていたいと思っていました。中学生の職場体験でペットサロンに行った際、トリマーという職業に出会いました。いろいろな動物に関わる仕事の中で、大事な家族の一員である犬や猫をきれいに可愛くしてお返しできるトリマーという仕事に強く惹かれました。そして幼い頃から大好きだった動物に関わる仕事を目指し「ちば愛犬」に入学することを決めました。
シャンプーは丁寧に汚れやにおいを取り除きます。常に犬の状態を気にしながら落ち着いてシャンプーできるように心がけています。
ちば愛犬動物フラワー学園のトリマーコースはカリキュラム全体の約90%が実習で、トリミングの技術を身に付けることができました。他にも獣医学や行動学など動物に関する幅広い分野を学ぶことができ、またセレクトスタディでは、ペットエステやTheNeco等を選択しました。ペットエステでは、カラーリングやネイル、どろパック、肉球ケア、アロマなど、ペットエステの授業でしかできないことを学び、知識を深め、技術を習得することができました。
仕上げは丁寧に、手早く、飼い主さんの希望にあわせて仕上げます。
株式会社西武ペットケア PET-SPA高輪店勤務/動物管理科/2017年卒
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。