• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 尚美ミュージックカレッジ専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 青木 美恵先生(照明スタッフ)

こんな先生・教授から学べます

照明への理解を深め、社会で愛される人材育成を目指す先生

照明スタッフ
音響・映像・照明学科 
青木 美恵先生
先生の取組み内容

照明という仕事は、一般的にはキラキラした世界に映るかもしれませんが、そこにたどり着くまでに知っておくべきことがたくさんあります。私の授業では、基礎はもちろん普段は見ることのない裏側の部分も含めて指導しています。なぜなら、現実を知り基礎を身につけた上で、納得して分野選びをしてほしいと考えているからです。興味を持って進んだ先には、やりがいのある仕事がきっと待っているはずです。また、当たり前のことが当たり前にできて、人に愛される人材育成を目標としています。仕事をする上で欠かせないコミュニケーションの大切さや、現場では大きな声で受け答えをするといったことは、どの業界・どの分野にも通じる部分です。これらを在学中にしっかりと身につけられるよう、学生たちに伝えていきたいと思っています。

オープンキャンパスに来た高校生たちと。まずは照明技術に興味を持ってくれたら嬉しいです!

授業・ゼミの雰囲気

実際に体を動かし、機材に触れる。常に楽しさを忘れないよう、実体験を織り交ぜながら展開する興味深い授業

「楽しさを忘れない」がモットーの青木先生が担当しているのは、1年生の照明の授業。まずは舞台のつくりや設備を理解する授業を行い、実際に体を動かして学びます。今まで入ったことがないような場所や危険な場所で安全に行動する方法をはじめ、灯体の構造、吊り方、回路の取り方、明かりの合わせ方、調光卓の操作の仕方などを先生の経験も踏まえて説明。言葉では分からないことも多いため、機材を触る時間をたくさん作ることを意識して授業を展開しています。雑談も含め学生が積極的に質問できる雰囲気作りも大切にしているそうです。

自身の現場経験も踏まえた授業が魅力。学生がいつでも質問できるよう、適度な距離感を意識しているとのこと

キミへのメッセージ

「わからない」は恥ずかしいことではない!わかるまで努力すればいいのです

初挑戦する分野ですから、わからないことは「わかりません」と胸を張って言いましょう。何事もできるようになるには努力と時間と覚悟が必要。夢を叶えるため精一杯取り組んだ時間は、きっとあなたの武器になります!

青木 美恵先生

専門科目:照明技術
略歴:東京ミュージック&メディアアーツ尚美 音響・映像学科 照明コース(現:尚美ミュージックカレッジ専門学校 音響・映像・照明学科)を卒業後、照明会社に就職。コンサートツアーの照明スタッフとして参加し、機材メンテナンス、照明オペレートなどを行う。その後も、地域のイベントや小劇場でのお芝居の照明などを担当。現在、音響・映像・照明学科で照明の授業に携わっている。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

尚美ミュージックカレッジ専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT