5分でわかる基礎知識 志望理由書とは?

5分でわかる基礎知識志望理由書とは?

近年は一般選抜でも提出が求められることが増えた志望理由書。書き始める前に、基礎知識を押さえておこう。

01

志望理由書ってなに?

志望理由書ってなに?

志望理由書とは?

志望理由書とは、「なぜその学校(学部・学科・コース)に入りたいのか」という志望動機を記した書類のこと。総合型選抜や学校推薦型選抜をはじめ、近年は一般選抜でも提出を求めるところが増えている。「自分は将来どんなことをやりたいのか」「志望する学校(学部・学科・コース)で自分はどんなことを学びたいのか」「数ある学校のなかからその学校を選んだ理由は何か」といった項目について書くのが一般的だ。また、自己推薦書(自己PR)などの提出が求められない場合は、自分の興味・関心や強みをアピールする要素も志望理由書に盛り込むことになる。

志望理由書はなぜ重要なの?

近年は、総合型選抜や学校推薦型選抜だけでなく一般選抜でも、受験生の主体性や意欲、将来の可能性など、いわゆる「学業成績」以外の要素が選考の基準に含まれるようになってきている。そのため、志望理由書は選考において非常に重要な判断材料となるのだ。志望理由書の評価方法は学校により異なるが、点数化する学校ではまさに合否に直結する。また、面接は志望理由書に沿って行われることが多いので、その点でも重要だ。

02

選抜方式による志望理由書の違いは?

志望理由書と一口に言っても、実は選抜方式によって書く内容が変わる。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜や専門学校の入試それぞれの特徴を押さえよう。

大学の志望理由書

総合型選抜

総合型選抜は、大学などが掲げる「アドミッションポリシー」(求める人物像)を基準に、受験生の将来の可能性や意欲を評価する選抜方式。高校の先生が書いた調査書などの資料よりも、志望理由書や自己PRなど受験生本人が書いた資料を選抜に積極的に活用するのが特色だ。志望校のアドミッションポリシーを読み込み、その内容に合致するポイントを中心にまとめることを意識しよう。高校時代の取り組みや実績もアピール材料にはなるが、学校推薦型選抜と比較すると、「過去」よりも「未来」を重視する傾向がある。

学校推薦型選抜

公募推薦
公募推薦では、高校の調査書や推薦書も提出するのが一般的。志望理由書と高校からの書類に食い違いがあると、マイナスの評価になったり面接で突っ込まれたりすることもあるので、提出書類全体の整合性を意識してまとめる必要がある。調査書や推薦書は生徒が見せてもらうことは難しいが、志望理由書を作成する段階で先生に相談し、アドバイスをもらおう。 
指定校推薦
高校での成績や生活態度などが重視される選抜方式なので、志望理由書の提出が不要なケースも多い。ただし、申込書に簡単な志望動機は記入するし、面接でも志望動機については必ず聞かれる。高校の推薦が受けられれば合格の可能性が高いが、万全を期すためにも「なぜその学校に行きたいか」については考えをまとめておこう。 自己推薦
自己推薦の評価基準や要素は学校によりさまざまで、総合型選抜とほぼ変わらないところもあれば、これまでの経験や実績(資格・検定、部活動、各種コンテスト、ボランティアなどの課外活動)を重視するところもある。後者の場合は、その活動や実績を軸に自分の強みをアピールし、それが進学後の学びにどうつながっていくかを一貫したストーリーにまとめることが求められる。

一般選抜

総合型選抜や学校推薦型選抜に比べると、一般選抜では志望理由書の重要度は高くないが、近年は点数化して合否判定に含む学校も出てきているので、甘く見てはいけない。アドミッションポリシーをはじめ志望校のことをよく研究すると同時に、自分がなぜその学問に興味を持ったかを深め、「なぜこの学校で学びたいのか」「なぜこの学問を学びたいのか」の二本柱で考え、まとめていこう。

専門学校の志望理由書

専門学校

専門学校の場合は、学ぶ内容が職業と直結しているケースが多いので、目指している業界や仕事についてよく調べたうえで、将来の夢や学校で学びたいことをまとめよう。さらに、志望校の魅力(実習の多さ、就職率の高さなど)を志望理由に反映させると、その学校を選んだ理由が伝わりやすい。また、とくに看護系や医療系の学科では受験生の人間性を重視する学校が多いので、その点も過去の経験などを通して具体的にアピールしたい。

03

志望理由書はいつ必要?

志望理由書は、学校に願書を提出する際に一緒に提出する。まずは志望校の出願(エントリー)期間を確認し、高校の先生などに添削してもらう時間などを考慮して早めに準備を進めておこう。とくに総合型選抜や学校推薦型選抜は出願時期が早く、かつ、学校によりさまざまなので、注意が必要だ。また、面接でも志望理由書の内容について質問されるので、提出したら終わりではなく、面接までに何度も読み込んで頭に入れておこう。

出願・エントリー
書類審査
志望理由書を提出
矢印
1・2次選考
小論文、面接など
面接では志望理由書をもとに質疑応答が行われる
矢印
合格発表!

※志望理由書は、学校によっては「エントリーシート」、「自己推薦書」などと呼ばれることもある。

2020年02月25日時点の情報です。