保護者のための進学
Journal

Q&A まずは基本を押さえて、
不安や疑問を解消しよう!

掲載されている情報は2023/11/1時点の情報です

入試

スタートが早い!
総合型・学校推薦型選抜

総合型と学校推薦型選抜のちがいって何?
総合型は活動報告書、学校推薦型は推薦書を重視

総合型選抜では、志望理由や自己PRなどを記した活動報告書や学修計画書などを重視します。一方、学校推薦型は高校の推薦書が必須で、そのなかでは成績や活動実績を踏まえた「学力の3要素」に関する評価の記載が求められます。実施時期は総合型が9月から出願が始まるのに対して、学校推薦型は11月以降が出願のピーク。いずれも2021年度からは学力の3要素を見るため出願書類だけではなく小論文や口頭試問、大学入学共通テストなどの評価方法も導入されています。

※学力の3 要素:「基礎的な知識・技能」「思考力・判断力・表現力等の能力」「主体的に学習に取り組む態度」のこと。
※2024年度以降の入試の詳細については、最新の情報をご確認ください。
学校推薦型選抜にも種類があるの?
指定校制と公募制があります

学校推薦型選抜は、大きく「指定校制」と「公募制」に分けられます。ひとくちに学校推薦型選抜といっても、内容は学校によってさまざま。また「公募制」の場合は「指定校制」とちがって自己応募になるため早めに調べておくことが大切です。

※対象校・募集人数については、在籍校にご確認ください。
国公立大学にも総合型選抜ってあるの?
2023年度
6割近くの大学で実施

さらにそのうちの半数以上の大学では書類審査や面接、小論文などのほかに大学入学共通テストの受験が必須です。学力も問われるため、準備に時間が必要。

※文部科学省「令和5年度国公立大学入学者選抜の概要」より
「調査書」はどう変わるの?
主体性評価のため
記載項目が細かくなる

お子さんの高校時代の特徴や経験などを教員が記入する「調査書」。学力の3要素の一つである「主体性」等の評価を行うため、2021年度入試から記載項目を細かく分け、詳細に記述させる大学が増えています。これまでの活動についてはしっかりやり切り、得られた成果について整理することが求められます。

<調査書の記載項目>
・各教科・科目や総合の時間などの学習
・行動の特徴、特技
・部活動、ボランティア活動 ・留学経験 ・海外経験
・資格・検定・表彰など ・その他
書くのが苦手。小論文対策はどうしたらいい?
先生や保護者に
見てもらうことが大切

まず自分の意見を箇条書きにし、文章でつなげることからスタート。3~4つつなげるとだいたい1段落に、4段落つなげれば、800字ほどの小論文になります。できたら第三者に見せ、おかしな点を指摘してもらいましょう。何度も書き直すことで、少しずつうまくなります。なお、今後は国公立大学でも小論文を課す大学が増える可能性もあり、早めの対策が必要です。

面接試験って、どう対策すればいい?
高校が行う模擬面接で練習を重ねよう

「話す技術」以上に大事なのは「伝える技術」。

  • ・部活動ではどんな気づきがあったか
  • ・課外活動でどれだけ成長できたか
  • ・学生生活での課題にどう取り組んだか

などを掘り下げて考え、具体的なエピソードとして話せるよう準備しましょう。

成績がいまひとつ…。学校推薦型選抜は無理?
合格基準までもう少しなら可能性あり
高校の成績はあくまでも調査書の一要素

調査書に記載される「学習成績の状況」(かつての評定平均値)とは、高1、高2と高3の1学期(または前期)に「学習したすべての科目の評定(5段階評価)」を「学習したすべての科目数」で割った数値。

ほとんどの大学で出願資格に全体の学習成績の状況が定められており、なかには、特定の科目のものが定められている場合もあります。

ただ、かつての評定平均値とは異なり、あくまでも高校の成績を把握する一つの目安という位置づけに※。
出願資格までもう少しなら、定期テストの点数を意識しつつチャレンジしてみる価値はあります。

※文部科学省「平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」より。
自己PR書、特技がない場合はどうしたらいい?
お子さんが体験から気づいたことをアピール
今からでも学内外で積極的に課外活動を

学校推薦型選抜や総合型選抜では、自己PR、志望理由の提出が求められます。

自己PRに書ける材料がないというお子さんは、今からでも自分で作ればよいのです。学校の内外で課外活動に積極的に取り組むのも一手。部活動やボランティアなど、自分がやりやすいことで構いません。華々しい実績が残せなくても、その活動においてどのような役割を果たしたのか、その体験からどのようなことに気づいたか、課題をどう解決したかなどを伝えることが大切です。

\ 志望校の入試情報をチェック /

more

LINEアイコン LINEでページを共有