2024年4月東京工芸大学
情報コースがリニューアル!
(※)2024年4月名称変更
2024年4月東京工芸大学
情報コースがリニューアル!
(※)2024年4月名称変更
最先端の情報技術を学びながら、人間のこころや感情など「感性」を大切にした
技術の発信・表現ができるのが本学「情報コース」の特徴です。
世の中で今後特に必要とされる3分野を中心に学びを行い、
あなたの興味・関心に合わせて選ぶことができます!
消費者の行動データやアンケート調査など、社会には膨大な情報があふれています。データサイエンスは、最新テクノロジーによって収集された大量のデータについて数理モデルを用いて解析し、傾向を明らかにすること。私たちの生活に役立つ革新的な製品やサービスを作ることに役立ちます。
トレンドを生み出してみたい、分析・解析が好き、マーケティングに興味がある、数字を扱うのが好き、アイディアを出すのが好き
映像から得られた情報を処理して画像認識や認証を行うシステムをはじめ、画像・映像情報の加工や処理、解析を行うことでわかりやすく楽しい情報を生み出すなど、多様な分野で活用されています。
メディアを見たり使うのが好き、人工知能に興味がある、人々を楽しませるコンテンツが好き、サーバーやPCが好き
情報をさまざまな方法で測定し、視覚化するのが写真応用。例えば、特殊なカメラを搭載したドローンによって撮影した情報を収集・解析することで、スマート農業や環境モニタリング、資源探査などさまざまな分野に活用できます。東京工芸大のDNAが活かせる分野です。
写真や映像が好き、デザインが好き、物理が好き、映像を使った仕事に就いてみたい
「情報」と聞くと少し難しく感じたり、専門知識が必要なの…?と思われるかもしれません。
しかし、情報は私たちの生活になくてはならない存在。
情報コースでは例えば、以下のような身近な興味・関心にも紐づく
ことも学びに変換・研究できる環境です。
みなさんも自分の興味・関心からスタートしてみませんか?
きっと情報が身近に感じていただけるはずです!
情報といえば「ハード」「難しそう」というイメージが強いかもしれません。
でも工芸大にはこんなに「ソフト」な学びと環境がたくさん!
ソフトな情報の世界に飛び込んでみませんか?
社会で役に立つITの力
芸術学部と連動した
カリキュラムで
発想・表現力など
「ソフトな」力が更に身に付く
「情報」に関する学問を究めながら、芸術学部(中野キャンパス)を持つ本学の特徴を活かし、
デザイン関連のソフト・基礎知識といった情報「+感性」の力を身に付けられることが特徴。
技術のその先にあるユーザーや社会の体験・意義に想像を膨らませることのできる技術者を目指します。
人狼ゲームや
イケボの研究も!?
一人ひとりの興味・好きから
繰り広げられる
個性豊かな研究
情報を入り口に「きれいな歌声がなぜ心地よいか(いわゆるイケボの分析)」や「人狼知能」など
個人の興味や関心・感性などソフトな発想を活かした研究ができます!
また、大手メーカーや教育・研究機関での実績豊富かつユニークな教員が多数在籍!
あなたの感性を基にした豊かな研究・技術開発ができることでしょう。
1年生からの
キャリア教育実施!や
学びやすい人数
研究・卒論との両立も支援、
「顔の見える」
就活サポート体制
本学は「コース制」になっているため、学部・学科から更に細分化された人数でじっくり学ぶことができます。
また、高い実績から定評のあるキャリア教育は1年からスタート。
小回りの効く体制で一人ひとりにあった親身なサポートができます。
今やほぼすべての業界・製品にとって情報やシステムは必要不可欠な存在。
そのため、IT系企業はもちろん、メーカーのシステム部門など活躍の舞台は非常に多く拓けています。
「ものづくり」のイメージが強く、一見情報とのつながりは薄く見えるかもしれませんが、
実際にはあらゆる製品や製品を構築する機械・システムで情報は欠かせない要素技術です。
先生方の感性が存分に発揮されている
情報コースの研究を一部ご紹介!
自分の興味に合いそうな研究室があれば、
ぜひ一度大学HPもご覧ください。
ロボットといった機械との共存、VRなど仮想空間でのコミュニケーションなど時代の進化に応じて、人間と情報の在り方を最新化・探索します。
情報技術を用いて、声や表情など「見えないものを可視化」し、より多くの人に役立てるための技術を研究しています。
企業発信メッセージ(会社理念、社長あいさつ)の解析研究を行い、企業や企業に紐づく消費者の行動をよりよく知り・社会に還元することを目指しています。
数理モデル(物事の発生要因を数式化して解決策を考える)を用いた、世の中の行動や自然界の現象の解析・コンピュータによる予測を行います。
数理モデルを用いて効率的な運動トレーニングの仕組みを開発します。