分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
51件ヒット
1~20件表示
私立大学/東京・埼玉
明治8年の創立以来、専門性と豊かな教養を持った自律し、自立した女性を育成。社会貢献プロジェクトや企業との商品開発、インターンシップや海外研修など、実践を通して成長できるチャンスが沢山あります。
私立大学/東京
強みは警察官・公務員の採用試験に強いということ。これは試験対策プログラムが充実していることの証明。2019年度の警察官合格実績は日本一を達成しています。※朝日新聞出版「大学ランキング」2020年4月25日発行
私立大学/東京
変化の激しい時代において、社会で活躍し続ける力を育成する―。本学が重視するプロジェクト型授業では、大手新聞社や旅行代理店、自治体などと連携した質の高い演習・課外活動を通し、実践の中でその力を育みます。
私立大学/東京
学生の個性と学習の自由を尊重しており、「少人数教育」や「授業の大幅な選択の自由」は、創立以来続く本学の特色です。学生の自主性を重んじ、「教員と学生の距離が近い」アットホームな校風も魅力です。
私立大学/東京
大正大学は2026年に100周年を迎えます。文学や歴史、心理、メディアなど6学部の学問分野で地域社会に貢献できる人材を目指します。池袋・巣鴨からアクセスしやすく、西巣鴨駅からは徒歩2分です。
私立大学/東京
【文学部】と【国際政治経済学部】の2学部を設置。140余年の伝統に基づく研究と少人数制による目の行き届く指導で、充実の学生生活が送れます。学生のキャリア育成支援には、全学体制で取り組んでいます。
私立大学/東京
ファッションやデザイン教育のパイオニアとして多くの人材を輩出している文化学園大学では基礎から専門的な学問へアプローチする3学部を設置。最先端の情報が行き交う新宿で、一人ひとりの「考える力」を育てます。
私立大学/東京
玉川大学は、教育・文・芸術・経営・観光・リベラルアーツ・農・工の8学部17学科が61万平方メートルのワンキャンパスで学ぶ総合大学となっており、幅広く豊かな教養と深く高度な知識の修得をめざします。
私立大学/東京
何があってもどこにあっても、しなやかに、凜として“あなたらしく生きる力”を磨きましょう。恵泉は生涯就業力を磨くカリキュラムが豊富にあります。全教職員が「あなたの未来」と徹底して向き合います。
私立大学/東京・埼玉
社会の変化に伴い、大学教育も変革が必要とされます。本学では建学の精神を大切に守りつつ常に新しい教育を展開。文部科学省のスーパーグローバル大学創成支援にも採択され、国際社会で通用する人間力を育成します。
私立大学/東京
「文学部」と「人間総合学部」の2学部6学科で構成され、創立以来、学生一人ひとりの個性を大切にする少人数教育に力を注ぎ、知性と感性との調和した、次世代を生きる自立的女性の育成を目指しています。
私立大学/東京
国士舘大学は7学部(政経、体育、理工、法、文、21世紀アジア、経営)を持つ総合大学です。世田谷・町田・多摩の各キャンパスに、研究・教育活動を行うための施設が充実。快適な環境で、社会で役立つ学びができます。
私立大学/東京
「文化交流」の視点から自国と他国の文化への理解を深め、その多様性を尊重できる真の国際的教養人を育成します。本物に触れる伝統文化演習や、多彩な海外研修・留学協定校を用意し、体験を通じた学びを提供します。
私立大学/東京
学校法人共立女子学園は、2016年に創立130周年を迎えました。これを機に、教育環境の再活性化と飛躍を目的として、神田一ツ橋キャンパス2号館を建て替えて、「新たな知の創造拠点」としての2号館が完成しました。
私立大学/東京・埼玉
立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学です。“「モラリスト×エキスパート」を育む。”をブランドビジョンに掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。
私立大学/東京
女子高等教育の先駆者、津田梅子が創立した津田塾大学は、2020年に120周年を迎えました。「英語教育」「少人数教育」「高い専門性と幅広い教養の修得」を理念とし、社会を担うall-round womenを育成し続けています。
私立大学/東京
在学中はもちろん、社会に出てからも、スキル向上のために「学び続けることのできる女性」、加速する時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。
私立大学/東京
2021年4月、創立の地目白キャンパス(東京都文京区)に人間社会学部を統合。家政学部、文学部、人間社会学部、理学部の4学部15学科が一堂に揃い、私立の女子総合大学として文理融合の多様な連携が本格化します。
私立大学/東京
建学精神「自助協力」を基に、主体的に学び自己の可能性を広げることを支援し、創造力と実行力をもって新時代のリーダーとなる人材を育てます。またアジアを中心に国際社会の発展と平和に貢献する人材を育成します。
私立大学/東京・神奈川
本学では創立以来、語学と国際教育を中心に力を入れています。 母語以外の言語を高いレベルで修得し、それぞれの興味や関心に基づいて専門的に学びながら、グローバル社会で活躍できる人材を養成します。
日本文化学とは
日本独自の文化について研究する
文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。
日本文化学の学び方
-講義
言語や思想、歴史、文学などの各分野の知識を深める
-実習
古文書を解読する作業を通じて当時の日本人の生活や時代背景を探っていく
-フィールドワーク
地方の民話を採取するために、各地に出かけてお年寄りから話を聞く
日本文化学 学びのフィールド
言語や歴史、宗教・思想、文学、文化など幅広い分野から多角的に研究する。
<言語分野>
●日本語学
日本語の成り立ちや仕組みを考える学問。日本語の構造について、背景となる日本文化や日本人のものの考え方を再認識し、外国語の文法や表現方法と比較しながら解明していく。
<歴史分野>
●日本
古代から中世、近世、現代までの日本人が行ってきた思想的な営みを明らかにすることによって、人間とは何か、日本人とは何かを追究する。日本人が昔からどのような世界観や人間観、価値観、倫理観を形成してきたかを探る。
<宗教・思想分野>
●日本思想史
古代から中世、近世、現代までの日本人が行ってきた思想的な営みを明らかにすることによって、人間とは何か、日本人とは何かを追究する。日本人が昔からどのような世界観や人間観、価値観、倫理観を形成してきたかを探る。
<文学分野>
●日本文学
日本のさまざまな時代の文学作品から、日本文化や日本人の本質を明らかにしていく。作品に込められた作者の思想や、作品が作られた時代背景などを研究する。また日本文学の全体の流れを研究することもある。
<文化分野>
●日本民俗学
日本の人々が伝統的に営んできた生活様式を研究し、日本以外の近隣諸国と比較して特色を明らかにする。研究対象は家族、親族、社会の仕組み、儀式、祭礼、昔話、民俗芸能など、日本人社会のすべての現象が含まれる。
●日本美術史
日本の各時代の絵画や彫刻、書、工芸などの美術作品を研究対象に、その作品を歴史的な視点から研究する学問。作品が作られた時代背景や近隣諸国からの影響なども明らかにする
日本文化学に関連する記事
超マンモス大学である早稲田大学はユニークな授業が多く開講されています。 例えば、「なぜ、その人に惹かれてしまうのか?」を科学的に学ぶ「恋愛学」という講義を耳にしたことはありませんか? 今回は「 …
東京の日本文化学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また日本文化学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。