分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
1件ヒット
1~1件表示
国公立大学/神奈川
物理学とは
ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る
元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。
物理学の学び方
-講義
物理学の基礎を修得するには、必要不可欠なもの。基礎となる数学なども必修だ。
-実験・実習
仮説を立て、それが正しいかどうかを実験によって証明していく。実験機器を手作りすることも。
物理学 学びのフィールド
力学、電磁気学、量子力学、の基礎分野に加え、究極物質、物性物理、宇宙物理などの個別研究の分野がある。
<基礎分野>
●力学
微分・積分などの数学的考えをベースに、運動論や振動学などの力学、エントロピーを中心にした熱力学の原理を学ぶ。
●電磁気学
電気や磁気の基本的性質を理解し、電気的磁気的性質を持つ新物質の発見にも取り組む。
●量子力学
光が粒子としての性質を持っていることをベースに、電子や素粒子の性質や働きを解明していく。
<個別研究分野>
●究極物質研究
トップクォークやニュートリノなど原子核や素粒子を研究し、物質の究極の姿を究明していく。
●物性物理研究
物質の性質や構造を研究し、超伝導物質などの新物質の発見に取り組む。
●宇宙物理研究
ブラックホールや宇宙船など、宇宙や天体の生成や進化を研究する。
物理学に関連する記事
この春、教科書にも載る! 日本人が発見した新元素「ニホニウム」って何?
「水兵リーベ、僕の船…」でおなじみの元素記号の周期表。 覚えるのに苦労したという高校生も多いのでは? この周期表に、日本人が発見した新しい元素「ニホニウム」(元素記号Nh/原子番号113)が加 …
待ちに待った夏休み! 高校生のみんなは、サンサンと照りつける太陽のもと、部活で汗まみれになったり、海やプールではしゃいだりすることだろう。そこで注意したいのが「日焼け」だ。 すでに日焼け止めクリー …
今年も梅雨が近づいている。ジメジメとうっとうしい季節だが、雨の日を彩るアジサイになごむ人は多いだろう。 アジサイの赤、青、紫と色づく部分は、実は花ではなくガク。さまざまな色があり、その色が時ととも …
冬季オリンピックが開幕間近だ。なかでも人気上昇中のカーリングは、注目している人も多いだろう。 しかし、経験のない人には、「あのストーンは何でできているの?」「なぜブラシみたいなもので氷をはくの?」 …
体育祭で理科を使う!「綱引き・二人三脚・大縄跳び」で勝つコツ
スポーツの秋! 体育祭の準備や練習が始まっている高校も多いだろう。 クラス対抗や特別編成チーム対抗などで優勝を勝ち取るために必要なのは、何も体力や運動能力だけではない。アタマも必要なのだ! … …
横浜駅の物理学を学べる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また物理学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、横浜の物理学にかかわる国公立大学が1件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、国公立大学により定員が異なりますが、横浜の物理学にかかわる国公立大学は、定員が301人以上が1校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、国公立大学により金額が異なりますが、横浜の物理学にかかわる国公立大学は、81~100万円が1校となっています。