1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[法・政治・政策]一覧
  3. 法政大学大学院 政治学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
法政大学大学院
政治学研究科
政治学専攻、国際政治学専攻

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】で学べる内容

政治理論・歴史

政治理論研究、日本政治史研究、行政理論研究など。

国際政治学実践講座

グローバル政治経済特別セミナー、開発援助運営論:JICA講座など。

国際政治学基礎理論

国際政治理論、国際政治史研究、国際公共政策、国際協力政策など。

グローバル・イシュー

地球規模課題政策研究等。

国際政治

アジア国際関係研究、対外政策研究、国際地域研究などを用意。

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
社会人入試
一般入試(政治)
※政治学専攻は社会人入試なし。

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】のサポートチェック

平日夜間・土曜開講一部夜間開講科目あり
アクセス便利都心の市ケ谷キャンパスで交通至便
奨学金制度用意法政大学大学院奨学金など
教育訓練給付制度対象両専攻とも教育訓練給付制度対象

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】の説明会・イベント情報

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】の沿革・概要

国内から国際的な課題まで、多分野を網羅する政治学の授業を開設

現代の政治学では、都市、教育、高齢化といった国内問題から、国際的な開発、民族紛争などまで、多様で具体的な事象を扱う。そして、単なる論評だけではなく、その発生の原因を探し、拡大のメカニズムと構造を明らかにして解決するための政策研究が重要になっている。これらの問題に対処するには、伝統的な政治学の知識とともに、法、財政、組織など、幅広い領域の専門的な知識が必要だ。
また、グローバル化に伴う地球規模の諸問題解決が急務なことから、2010年に国際政治学専攻が開設された。これら諸問題に対応すべく、研究者を養成するカリキュラムを配置している。

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

現代社会で求められている、高度な政策型思考能力を養成

【政治学専攻】政治研究プログラムを主として、政治学全般の深い学識と学位論文の研究指導から各専門の高度な研究能力を修得。高齢化やジェンダー問題、コミュニティの再構築など、時代を反映した課題に取り組む独創的な科目も開設されている。
【国際政治学専攻】新時代に求められる新しい国際協力の有様と、そのための人材育成に対応。基礎理論、国際政治専門英語、グローバル・イシュー、国際政治、実践講座という5つのクラスターによる、グローバル・イシュー(地球規模問題群)と、国際政治分野の魅力あるカリキュラムが特徴である。

各専攻が目指すもの

国内・国際の様々な問題を解決し得る、研究者と高度職業人を養成

【政治学専攻】社会のさまざまな事象を政治学的に解釈する幅広い視野と、政治学に関する高度な専門知識を修得。さらに、文献解読力や論文構成力、問題発見・分析などの研究遂行能力を向上させ、専門能力と幅広い視野の双方を身につけた研究者を育成する。
【国際政治学専攻】高度な実践的知識と英語力を身につけた、国際的に通用する専門職業人を養成。グローバル・イシュー(地球規模問題群)への政策対応能力とともに、国際政治の各分野において、専門性に裏打ちされた構想力・交渉力・実行力を有することで、地球共生社会の実現を目指して活躍し得る人材に。

学べる内容

2024年度授業科目一覧(抜粋/参考)

●政治学特殊演習/政治理論研究/行政学研究/日本政治史研究/公共哲学研究/コミュニティ論研究/公共政策研究/政治過程研究/行政理論研究/政策学研究/連帯社会とサードセクター/立法学研究/自治体研究/公務員制度研究/雇用・労働政策研究/政策法務論/防災危機管理研究/ジェンダー政治研究 他 ●国際政治理論/政治理論研究/国際政治史研究/国際公共政策研究/国際協力政策研究/非伝統的安全保障研究/地球規模課題政策研究/アジア国際関係研究/対外政策研究/ロシア政治外交研究/国際地域研究/グローバル政治経済特別セミナー/JICA講座/総合講座・国際協力講座 他

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】の在学生インフォメーション

社会人入試比率

国際政治学専攻の合格者のうちの約22%が、社会人入試で合格している。

同大学院調べ(2023年度入試合格者)

【法政大学大学院政治学研究科政治学専攻、国際政治学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物法政大学大学院 入学案内
所在地東京都新宿区市谷田町2-15-2
アクセスJR/地下鉄市ケ谷駅徒歩7分(地下鉄市ケ谷駅5番出口徒歩約2分)・飯田橋駅徒歩約10分
問合せ先03-5228-0551(大学院課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる