1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[社会・国際・環境・文化]一覧
  3. 法政大学大学院 社会学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
法政大学大学院
社会学研究科
社会学専攻(昼夜開講)

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】で学べる内容

基礎演習

社会学の研究法の基本的な知識や、基礎的なマスコミ理論などを修得。

社会学・メディア理論

社会学の理論的基礎と、メディア理論・歴史・倫理・技術などを学ぶ。

社会学の個別事例

都市、産業、労働、家族、環境、福祉などに関する社会学研究を行う。

メディア論の個別事例

広告、知的財産、メディア経営、ソーシャルメディア等について研究。

社会学研究方法

統計分析法の修得の他、社会調査・取材文章・調査報道実習等を実施。

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】の試験科目

英語小論面接筆記書類
社会人入試
※筆記試験は社会学コースは英語、メディアコースは専門科目

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】のサポートチェック

平日夜間・土曜開講平日夜18:35~と土曜8:50~開講
アクセス便利多摩・市ヶ谷キャンパスで開講
奨学金制度用意法政大学大学院奨学金など
教育訓練給付制度同専攻は、教育訓練給付制度対象
資格(社会学コース)専門社会調査士

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】の沿革・概要

社会が分かる!人間が見える!社会人としての学び直しを

「人間」は一人では生きていけない。「人間」が集まるところに「社会」が作られる。その「人間」と「社会」をめぐるさまざまな知的営みが、つまり社会学。社会学研究科社会学専攻修士課程は、現代社会の諸問題とその中で生きる人間のあり方に注目し、その認識と解明を課題として、1964年に開設された。
同研究科では、一般入試とは別のかたちで社会人入試が行われ、「勉強」から少し遠ざかっていた人にもチャレンジしやすい内容となっている。社会学を深く学ぶことは、社会人として経験を重ねている人にこそ、よりいっそう意義のあるものと考えられる。

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】の研究科・学科・プログラムの特色

社会学・メディアの2コースを設置して、現代社会の課題に応える

社会学研究科では、日本や世界で問われている21世紀の社会的課題を認識・解明するために、「人間論的関心を柱にした社会問題の社会学」を中心に、隣接諸科目を配し研究活動を行っている。また、2013年より「社会学コース」「メディアコース」の2コース制にして新たにスタート。各人のテーマに沿った少数精鋭教育が行われる。
さらに、他の大学院とも単位互換制度があり、関東圏24大学の社会学系大学院の多彩な科目を履修できるのも魅力。
同研究科修了生は、大学・研究機関のほか、マスコミ・広告などのメディア機関、NPOなどの独立機関や企業に就職し、社会の中堅として活躍中だ。

プログラム紹介

社会学の研究者とメディア分野の専門職業人を養成する2コース

同研究科では、研究者と専門職業人を養成する、2つのコースを設置。
【社会学コース】中心的な土台に社会学を据えて、調査研究を行う。さらに、その他の社会科学諸分野の知見も取り入れながら、多様な社会問題に取り組む研究者を養成。同コースの授業は、市ヶ谷と多摩の2キャンパスで、昼間に開講されている。
【メディアコース】メディア分野の専門職業人に求められるメディア理論、調査法、取材報道、メディアテクノロジーを駆使するスキルなどを学ぶことができる。同コースの授業は、平日夜と土曜日に市ヶ谷キャンパスで開講。社会人が学びやすいように配慮した環境が魅力だ。

学べる内容

2023年度授業科目一覧(抜粋/参考)

●社会学基礎演習 ●理論社会学 ●理論社会学基礎 ●社会学特殊研究 ●統計分析法 ●調査研究法 ●質的資料分析法 ●メディア社会学基礎演習 ●メディア理論 ●メディア特殊研究 ●メディア社会学特殊研究 メディア研究実習 ●学際研究 ●社会科学研究法 ●外国書講読(英語) ●外国書講読(仏語) ●外国書講読(独語) ●外国書講読(中国語) ●社会学原典講読

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】の修了生インフォメーション

修了後の活躍可能分野

同研究科修了後に活躍が期待される分野や職業として、広告業界、ジャーナリスト、メディア企業人などがあげられる。

同学調べ

【法政大学大学院社会学研究科社会学専攻(昼夜開講)】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物法政大学大学院 入学案内
所在地東京都東京都新宿区市谷田町2-15-2(市ヶ谷キャンパス)
東京都東京都町田市相原町4342(多摩キャンパス)
アクセスJR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩7分・飯田橋駅徒歩10分/京王線めじろ台駅よりバス10分
問合せ先03-5228-0551(大学院課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる