武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻

【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】で学べる内容
人間学
近代の科学的思考法がもたらした人間観の本質と問題点を探る。
死生学
哲学や宗教学などの側面からみた死生学の根本的課題を検討する。
グリーフケア
心理、臨床、倫理的側面からのグリーフケアについて考察。
老年学
人間の生涯にわたる変化‐エイジング‐を総合的に検証する。
【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ | ○ |
【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】の特徴チェック
資格・免許 | 修士(人間学) |
---|---|
科目等履修 | 大学院の科目を1科目から学べる |
e-ラーニング | 自宅のパソコンで学習 |
学習方法 | スクーリングかレポートを選択可 |
スクーリング | 通学制との合同授業も選択可 |
【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】の研究科・専攻の特徴
人生の根幹の問題を思想・哲学、心理学、保健・福祉の面から研究
「人間」にアプローチする新しい学問
「人間とは何か?」「生きるとは何か?」などの人生の根幹の問題であるテーマに対し、学術的視点から分析、理論展開し、考えをまとめ、提言ができる人材を養成。具体的には、遺された者の悲しみ・苦しみをどう癒すかを扱う「グリーフケア」、死にゆく者との関係を扱う「死生学」、高齢化社会が生み出す老後の問題を扱う「老年学」などの必修科目を学ぶことで、人生の悩みを持つ者に対してその解決に導くことのできる人材を養成することを目的としている。人間学専攻では心理学、宗教学、保健・福祉学などの視点からそれらの問題に学際的に取り組むことができるカリキュラムを構成している。修了時には修士(人間学)が授与される。
インターネットを利用した自宅学習で修士学位を取得
学びやすい環境が整えられていることも武蔵野大学大学院通信教育部の大きな特色だ。インターネットを利用した独自の通信教育システム「WBT(Web Based Training)」は、自宅のコンピュータに限らず、Webに接続してあるPCであればいつでもどこでも学習可能。レポート提出や添削、単位認定試験、メールによるきめ細かいアドバイスなど、物理的な距離を超えた学習環境を作りだしている。
サポート&コミュニーション
的確で充実した研究指導が行えるよう「特定課題研究演習」では適宜面接を行うほか、随時メールなどによって指導を行っていく。施設面も充実しており、武蔵野大学各キャンパスの大学図書館、大学院自習室を利用することができ、落ち着いた環境で学習・研究に取り組むことができる。WBT内のWEB辞典を利用すれば専門用語や参考文献を検索でき、図書館サイトを通して心理学やその関連領域の参考文献データベースに自宅からアクセスすることもできる。また、WBT内のコミュニケーション・フォーラムでは、学習・研究に関するフォーラムのほか、様々なトピックスについて他の院生や教員と交流を図ることができる。
武蔵野大学通信教育部開講科目を無料履修できる
同専攻の基礎となる学部専門教育を履修していない場合、大学院の教育レベルに必要な知識を修得できるよう、大学院での学習に併せて武蔵野大学通信教育部(人間科学部人間科学科)で開講している科目を無料で履修することができる。「仏教・思想系科目」「心理系科目」の中から12科目を補完的な専門教育として提供している。心理学・人間学を学んでいない理系、社会学部系出身者など他分野からの研究者にとってはうれしい研究支援だ。
学費等
【入学時納入金】
入学金 4万円
研究指導料 8万円
授業料 22万円
合計 34万円
※詳しくはホームページをご確認ください。
■修業年限
2年(最長在学年数6年)
2023年4月入学生 募集要項
入学定員
通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻:60名
■取得できる学位
人間学専攻 修士(人間学)
■出願資格
詳しくはホームページ掲載の「学生募集要項」をご確認ください。
■入試方法
小論文、面接試問
■出願方法
インターネット+書類郵送
■入試日程
インターネット出願の受付は、各出願期間初日の10時から最終日の17時まで。
<正科生 第1回>
インターネット出願:2022/10/12(水)~11/4(金)
出願書類郵送:2022/11/7(月) まで[消印有効]
試験日:2022/12/4(日)
合格発表:2022/12/8(木) 10時
入学手続:2022/12/21(水) まで
<第2回>
インターネット出願:2022/11/16(水)~12/14(水)
出願書類郵送:2022/12/16(金) まで[消印有効]
試験日:2023/1/22(日)
合格発表:2023/1/26(木) 10時
入学手続:2023/2/8(水) まで
<第3回>
インターネット出願:2022/12/26(月)~2023/2/3(金)
出願書類郵送:2023/2/6(月) まで[消印有効]
試験日:2023/3/5(日)
合格発表:2023/3/9(木) 10時
入学手続:2023/3/22(水) まで
<科目等履修生>
インターネット出願:2023/1/18(水)~2/3(金)
出願書類郵送:2023/2/6(月) まで[消印有効]
合格発表:2023/3/9(木) 10時
入学手続:2023/3/22(水) まで
■入学選考料
正科生:3万円
科目等履修生:1万5000円
【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】の在学生インフォメーション
社会人比率
教育、医療、福祉など人と関わる分野を中心に、院生の9割以上が社会人。現在の職業でのキャリアアップや社会貢献などを目指して学修・研究に取り組んでいる。
同大学院調べ(2022年5月時点の在学生)
【武蔵野大学大学院通信教育部 人間社会研究科 人間学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | パンフレット |
---|
所在地 | 東京都江東区有明3-3-3 [有明キャンパス] 東京都西東京市新町1-1-20 [武蔵野キャンパス] (事務室) |
---|---|
アクセス | [有明キャンパス]りんかい線国際展示場駅徒歩7分、ゆりかもめ国際展示場正門駅徒歩6分 |
問合せ先 | 042-468-3482ホームページはこちら |