学部・学科TOP
北海道情報大学
通信教育部 経営情報学部
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】で学べる内容
情報の世界
データを読み、扱い、説明するというデータリテラシーを学ぶ
データベース技術
リレーショナル型データベースで、概念、理論、活用方法について学ぶ
情報倫理
ネットの世界で他人と秩序ある生活を送るための知識と倫理感を学ぶ
アルゴリズム
問題に適したアルゴリズムとデータ構造を選択する考え方を学ぶ
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
社会人入試 | ○ |
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】の特徴チェック
eラーニング | 場所を選ばず24時間自由に学べる |
---|---|
メール質問可 | 掲示板でのコミュニケーションも可 |
教員免許 | 中・高教員免許状が取得可 |
編入学制度 | 学習歴に応じて2・3年次に編入可 |
科目等履修生 | 科目試験料や再履修料等は必要なし |
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】の学部・学科の特徴
必修科目なしに加え、ネット試験導入で学習環境がより便利に
ICT技術を駆使して経営を発展させるSEを目指すなら
情報社会で価値ある情報を見極める能力を高め、国際的な視野と感覚を持った人材を育成するとともに、情報社会で求められているあらゆる分野において利用されるシステムの開発にかかわるソフトウェア技術者、および情報技術に関する知識とスキルを応用して問題解決を図り、社会に貢献できる人材を育成する。
※卒業時に「学士(経営情報学)の学位」と「高等学校教諭1種免許状(情報・商業・数学)」及び、「中学校教諭1種免許状(数学)」を同時に取得することが可能。
24時間学習可能な環境を提供
同学が独自に開発したインターネットメディア授業(e-Learning)は、場所や時間を問わず学習を進めることができる。講義を間近で受講しているような感覚になる講義動画は、受講期間内であればいつでも何度でも見ることができることから理解度の向上に役立つ。科目試験については、卒業論文とスクーリングを除き、インターネット上で受験する「インターネット試験」で実施する。年間4回(前期:5月・7月、後期:11月・1月)の試験実施期間内であれば、科目数や時間を問わず受験することができるため、学習した分を無駄にせずに単位の修得を目指せる。
※「印刷授業」で履修した科目の単位修得は、レポートと科目試験の合格が必要。
学習をサポートするポータルサイト「無限大キャンパス」
「無限大キャンパス」は、インターネット試験の受験・インターネットメディア授業の受講などの学習に直結するものから、履修登録・成績照会・学生便覧・レポート課題・機関誌(HIU通信)の閲覧(ダウンロード)などの支援機能、24時間の問い合わせに対応するためのチャットボットなどを実装したポータルサイト。大学の対応時間に左右されることなく学習が進められる環境を提供している。
学費等・標準在籍期間について
正科生Aの場合:初年度納入金は16万7000円。2年目以降は13万7000円。
科目等履修生の場合:入学料2万5000円+1単位6000円×1年間に履修する単位数。履修登録時に一括納入のこと。
特修生の場合:納入金は13万2000円。入学時に一括納入のこと。
聴講生の場合:聴講する科目につき1万円納入。
※正科生A、科目等履修生、特修生は、受講する科目に応じてスクーリング受講料、インターネットメディア授業受講料、教科書代実費が必要。聴講生は教科書を購入する実費が必要。
※正科生Aの教職課程に登録する場合は、別途教職課程受講料17万5000円が必要。
■標準在籍期間
正科生1年次入学/4年間(在籍年限10年)
科目等履修生/1年間(申請により最大4年間の在籍可)
特修生/1年間
聴講生/6ヵ月
<資格認定制度で単位軽減:正科生A>
国家試験や各種検定に合格している方は同学の履修単位として単位認定することが可能なため、卒業までの修得単位を軽減することが可能。
2025年度入学募集要項
■入試方法
書類選考
■募集定員
・正科生A
先端経営学科(2~3年次編入学生および2~4年次再入学生は経営ネットワーク学科) 100名
システム情報学科 720名
システム情報学科 情報数理専攻 80名
・科目等履修生:若干名
■出願書類受付期間
・2025年4月生(春期入学)
【第1期】
2025年1月20日(月)~2025年4月1日(火)
【第2期】
2025年4月2日(水)~2025年5月7日(水)
※第2期:5月の科目試験は受験不可。前期の地方スクリーニングは受講不可。
・2025年10月生(秋期入学)
【第1期】
2025年8月1日(金)~2025年10月1日(水)
【第2期】
2025年10月2日(木)~2025年11月4日(火)
※第2期:11月の科目試験は受験不可。後期の地方スクリーニングは受講不可。
※正科生Aと科目等履修生はネット出願が可能
■出願資格
・1年次入学:大学入学資格(高等学校を卒業した方、または見込みの方、高等学校卒業程度認定試験に合格した方等)を有する方、ほか
・2年次編入学:同一の大学または短期大学に継続して1年以上在学し、30単位以上を修得した方
・3年次編入学:大学・短期大学・専門学校・高等専門学校(5年制)を卒業した方、または同一の大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方
・科目等履修生:1年次入学の出願資格と同じ
・特修生:入学しようとする年度の4月1日現在、満18歳以上である方(高等学校中途退学等で、大学入学資格を持たない方)
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】の在学生インフォメーション
年齢比率
10・20代/46%、30代/23%、40代/19%、50代以上/12%
同学調べ(2022年8月末時点の在学生)
【北海道情報大学通信教育部 経営情報学部】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 入学案内・入学志願要項 |
---|
所在地 | 北海道江別市西野幌59-2 |
---|---|
アクセス | JR函館本線・野幌駅よりバス5分 |
問合せ先 | 011-385-4004(通信教育部)ホームページはこちら |