文化ファッション大学院大学 ファッションビジネス研究科
46/84

:::: FFFFAAAASSSSHHHHOOOONNNNTDDDEEEECSSSHGGGNNNNOCCCLOOOOUUGURRYRSSSCEEEOURSEIIII III iii「パターンメーキング技術検定1級」国家技能検定「婦人子供服製造(婦人子供既製服パターンメーキング作業)2級」取得Pass in Level 1 Pattern Making Examination / Level 2 National Trade Skill Test for Ladies’ and Children’s Dressmaking (Ladies’ and Children’s Ready-made Pattern making Work)45ファッションテクノロジーコースでは、2年次生での「パターンメーキング技術検定1級」合格者を高い確率で輩出しており、高度で実践的なカリキュラムはファッション界で高く評価されています。一般財団法人日本ファッション教育振興協会による「パターンメーキング技術検定試験」は、ファッション教育機関で学ぶ学生が、卒業後、デザイナーブランド・アパレル企業などのパターン技術者として十分な活躍ができるように、また、デザイナーとして就職する際に修得しておくべき重要な技術の向上のために実施するものです。1級はパターンメーキング技術を専門教育機関で履修、あるいはその他の方法で修得し、アパレル企業で量産を前提としたパターンメーキング実務経験を5、6年程度積んだレベルを想定している難易度の高い検定。また、2019年度は、国家技能検定「婦人子供服製造(婦人子供既製服パターンメーキング作業)」2級の試験においても、優秀な成績を収めています。山﨑 愛理ファッションテクノロジーコース2年中学時代に学校で観た舞台『カルメン』。その衣装に魅了されたことが、文化学園大学でファッションを学ぶきっかけとなりました。大学では映画・舞台衣装デザインに加えて、ファッションビジネスや造形についても幅広く学びました。その中で、特にパターンメーキングの重要性を実感し、さらにそのスキルを深めたいという思いでBFGUに進学。BFGUでは、3DCADや量産服の知識を学びながら、現場での経験が豊富な先生方から多くのことを学んでいます。「ドレーピングⅠ」の授業では、デザイン性の高いアイテムの制作にも挑戦。試行錯誤しながら演習するだけではなく、プレゼンも行うことで私自身の考察、先生方やクラスメイトのフィードバックから自分のデザインを客観的に評価することができました。2年次からはメンズスタイルを女性向けにアレンジしたウエアの研究をしています。YKK株式会社との共同研究にも参加して副資材からのアプローチも含め、女性の体形をメンズライクに表現する提案をしたいと考えています。【基礎研究・創作(1年時必修)】テーマ:機能的な衣装デザインの研究衣装デザインにおいて、パフォーマンスの快適性と効率性を向上させるためにスポーツウェアで用いられる機能素材を取り入れ、ダンサーの着用テストを通じてその効果を検証。具体的には、ベンチレーション(通気性)、ストレッチ素材、速乾性を持つ素材を使用した。また、YKK株式会社との産学連携により提供された、QuickFree® を活用して、衣装の早替えを実現。さらに、ファスナーをデザイン要素として積極的に取り入れることで見た目にも新しいアプローチを提案し、ダンサーのパフォーマンスをサポートする衣装を開発した。The second year of Fashion Technology Course has produced high probability successful candidates regarding “Pass in Level 1 Pattern Making Examination” and its advanced and practical curriculum has been highly regarded among the fashion industry. The “Pattern Making Examination“ hosted by the Fashion Education Promotion Association of Japan aims for students who study at fashion education institutions to acquire and improve their essential skills so that they can work actively as a pattern making specialist or a designer in apparel maker after their graduation. The level 1 is assumed the level of five or six years of work experience of pattern making for high volume production in apparel industries after acquiring pattern making skills by taking courses at a professional education institute or learning through other methods. The level 1 is the most difficult level. In 2019, some students at BFGU took the practical test for National Trade Skill Test in Level 2 for Ladies’ and Children’s Dressmaking (Ladies' and Children's Ready-made Dressmaking Work) and the excellent result was achieved.nnnttteeerrrvvveeewwwSSStttuuudddeeennnttt IIIAIRI YAMAZAKI技術と客観的な視点を身につけてデザイナーのアイデアを高められるようにNEWS

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る