III :::: FFFFAAAASSSSHHHHOOOONNNNBDDDUEEESSSSGGNGNNENSCCCSOOOAUUUDRRRMSSSEEENSTRATONCOURSEIIII IIII iiiアメリカ・パーソンズ美術大学大学院との交流プロジェクトExchange project with the Parsons School of Design, USA55ファッション経営管理コースでは、2022年より、アメリカのパーソンズ美術大学大学院の院生との交流プログラムを実施しています。このプログラムは、日米のファッション市場で起こっているユニークなトレンドに焦点を当てながら、日米のファッションビジネスについて理解を深めることを目的としています。日米のファッション消費市場の共通点と特徴を探ることで、将来におけるファッション産業に対するグローバルな視点を養うことができます。Our Fashion Business Administration course has implemented an exchange program with graduate students from the Parson School of Design, USA, since 2022 focusing on the unique trends in the US-Japan fashion market to provide in-depth knowledge for participating students. A global macro point of view for the future of the fashion industry can definitely be nurtured through the search for similarities and features on the US-Japan fashion consumer market.ヨウ セイウファッション経営管理コース2年プロジェクト発表の様子アパレル業界で働く両親の影響を受け、子供の頃からファッションに囲まれて育った私は、中学時代に将来この業界で働くことを決意しました。大学ではファッションデザインとテクノロジーを専攻。卒業後は2年半、上海のファッション業界でソーシャルメディアの運営とPRに携わりました。ただ、仕事を通じてファッションビジネスやマネジメントに対する能力不足を痛感。また、英語以外の言語も学んだほうが将来的に役立つという考えからBFGUに入学することを決めました。BFGUではデジタルマーケティングやPR戦略の策定を深く学び、インターンシップの経験も含めて、実践的な授業環境と豊富な課外活動の中で自分自身の視野を広げています。今後は、日本での就職を目指し、国際的な業務にも携わられる人材として活躍することを夢見ています。そのためにもファッションを生活の一部にしながら、多様なバックグラウンドを持つ人たちとの信頼関係も築き、自分のアイデンティティをしっかりと形成していきたいです。【基礎研究プロジェクト(1年時必修)】 テーマ:UGCがラグジュアリー顧客の購買決定に与える影響ラグジュアリーブランドにとって、ユーザー生成コンテンツ(UGC)が製品ライフサイクルに与える影響を探る研究。UGCがラグジュアリーブランドの購買行動にどのように作用するかを顧客調査の結果から検証を行う。自分自身がSNSを使う経験を踏まえて、伝統的なマーケティング手法に対する効果の限界を認識。ただし、ポジティブなUGCはブランドの売上向上に貢献するが、ネガティブな場合はブランドイメージの管理が課題となる。その点を意識しながら、ラグジュアリーブランドの新たなマーケティング戦略としてUGC対策を提案。nnnttteeerrrvvveeewwwSSStttuuudddeeennnttt IIIYANG XINGYU自分のアイデンティティを築いて国際的にPR業務に携わっていきたいNEWS
元のページ ../index.html#56