1. 大学 大学院トップ
  2. 通信制[教育]一覧
  3. 星槎(せいさ)大学 共生科学部 科目一覧

科目一覧
星槎(せいさ)大学
共生科学部
通信教育課程

授業科目一覧

教育・特別支援・福祉・環境・国際・スポーツなどの多様な分野を専門的・横断的に学ぶことができる。その複合的な内容を中心とした300以上の科目の中から、興味や関心、目指す資格に応じて自由に履修できるのもメリットだ。将来あるいは現在の問題点の解決に取り組む課題探求能力を深化させるための科目も数多く設定されている。2024年より新カリキュラムを開講。

共生科学基盤科目群/共生科学発展科目群

星槎学(必修)
共生科学総論(必修)
共生科学教育論(選択必修)
共生科学環境論(選択必修)
共生科学国際協力論(選択必修)
共生への対話(選択必修)
レポートゼミ(基本)(選択必修)
レポートゼミ(演習)(選択必修)
キャリアデザイン入門(選択必修)
キャリアデザイン基礎(選択必修)
共生研究(選択必修)
卒業論文(選択必修)

教養科目群

ジョブ・スキル
ボランティア活動
インターンシップ
アクティブラーニング・ファシリテーション
カウンセリング I・II
ソーシャル・マーケティング
日本国憲法
スポーツ(1)(2)
英語コミュニケーション(1)(2)
情報処理
データサイエンス(1)(2)
特別支援教育論
発達障害教育総論
エシカル社会論
世界の見方とジャーナリズム
NGO・NPO論
歴史学入門ゼミ
ジェンダー論
特別ゼミナール
共生課題研究

共生科学専攻科目群【教育分野(1)】

生涯学習論
ワーク・ライフ・バランス論
持続可能な開発のための教育(ESD)
心理学(1)(2)
臨床心理学
認知心理学
言語発達学
歴史概説 I・II
日本史 I・II
外国史 I・II
地理概説 I・II
人文地理学
自然地理学
法学
政治学
社会学
医療社会学
経済学
哲学・倫理学
宗教学
公共哲学
教育特別講義
教育原理
教職概論
教育経営・学校安全論
教育心理学
教育課程論
道徳の理論・指導法(中等)
総合的な学習の時間の指導法(中等)
特別活動の指導法(中等)

共生科学専攻科目群【教育分野(2)】

教育方法・技術論(情報通信技術の活用含む)(中等)
生徒・進路指導論(中等)
教育相談
社会科公民科指導法 I・II・III・IV
地理歴史科指導法 I・II
授業実践演習
学校ボランティア

共生科学専攻科目群【特別支援分野】

特別の支援を必要とする幼児・児童・生徒の理解
多様な幼児・児童・生徒の支援演習
応用行動分析学
発達障害教育指導法(1)(2)
発達障害の判定とその教育的対応 I・II
聴覚・言語障害児への支援
自閉症児・者の心理と支援
発達障害と医療
特別支援教育特別講義
視覚障害の心理・生理・病理 I・II
視覚障害教育指導法 I・II
視覚障害教育総論
聴覚障害の心理・生理・病理 I・II
聴覚障害教育指導法 I・II
聴覚障害教育総論
知的障害の心理・生理・病理
知的障害教育指導法
知的障害教育総論
肢体不自由の心理・生理・病理
肢体不自由教育指導法
肢体不自由教育総論
病弱の心理・生理・病理
病弱教育指導法
病弱教育総論
重複障害教育総論

共生科学専攻科目群【環境分野】

いのちと衣食住
自然環境と資源開発
環境と社会
環境法
環境と倫理
野外活動演習
地誌 I・II
環境特別講義

共生科学専攻科目群【国際分野】

SDGsを考える
アジアの近代と社会
アメリカの歴史と文化
アフリカの歴史と文化
ヨーロッパの歴史と文化
国際関係論
国際法
中東と国際社会
人間の安全保障
開発協力論
国際関係特別講義
共生科学実践特別演習

初等教育専攻科目群

保育内容(健康/人間関係/環境/言葉/音楽表現/造形表現)
保育内容の指導法(健康/人間関係/環境/言葉/音楽表現/造形表現)
教科(国語/社会/算数/理科/生活/音楽/図画工作/家庭/体育/外国語)
初等教科教育法(国語/社会/算数/理科/生活/音楽/図画工作/家庭/体育/外国語)
教育原理
教職概論
教育経営・学校安全論
教育心理学
特別の支援を必要とする幼児・児童・生徒の理解
教育課程論
道徳の理論・指導法(初等)
総合的な学習の時間の指導法(初等)
特別活動の指導法(初等)
教育方法・技術論(情報通信技術の活用含む)(初等)
幼児理解の理論と方法
生徒・進路指導論(初等)
教育相談
教育実習(初等)(1)(2)
教職実践演習(初等)
授業実践演習
多様な幼児・児童・生徒の支援演習
学校ボランティア
初等教育特別講義
共生科学実践特別演習

福祉専攻科目群

介護と看護の基礎知識
現代社会とメンタルヘルス
相談援助入門
医学概論
心理学と心理的支援
社会学と社会システム
社会福祉の原理と政策
社会福祉調査の基礎
ソーシャルワークの基盤と専門職
ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
ソーシャルワークの理論と方法
ソーシャルワークの理論と方法(専門)
地域福祉と包括的支援体制
福祉サービスの組織と経営
社会保障論
高齢者福祉論
障害者福祉論
児童・家庭福祉
貧困に対する支援
保健医療と福祉
権利擁護を支える法制度
刑事司法と福祉
ソーシャルワーク演習
ソーシャルワーク演習(専門)
ソーシャルワーク実習指導
ソーシャルワーク実習 I・II
福祉特別講義
共生科学実践特別演習

スポーツ身体表現専攻科目群

体つくり運動/器械運動
陸上/水泳/サッカー/バスケットボール/バレーボール/野球/柔道/ダンスバドミントン
陸上演習
球技演習
スポーツ原理
スポーツ心理学
スポーツ経営管理論
スポーツ社会学
体育史
運動学
生理学
スポーツ生理学
衛生学
公衆衛生学
学校保健概論
救急処置法
解剖学
レクリエーション概論
コーチング演習
スポーツメンタルトーレニング
スポーツマネジメント
アダプテッドスポーツ概論
インクルーシブスポーツ
スポーツ栄養学
トレーニング科学
野外活動・スポーツ概論
保健授業論
保健体育科指導法 I・II・III・IV
スポーツ身体表現特別講義
共生科学実践特別演習

グローカルコミュニケーション専攻科目群

英語学概論 I・II
英語文学論(1)(2)
英語文学講読(1)(2)
実践英語コミュニケーション I・II
英語基礎(Reading&Writing)
英語総合(Reading&Writing)
英語基礎(Listening & Speaking)
英語総合(Listening & Speaking)
異文化理解
異文化間コミュニケーション
英語演習(1)(2)
英語科指導法 I・II・III・IV
国際英語
資格英語(TOEIC)
日本語教育
言語学
日本語学(1)(2)(3)
日本語教授法
日本語教育演習 I・II
日本語教育実習
日本語授業実践演習
地域研究入門
地域と食文化
国際観光論
移民と社会
風土と場所文化
比較文化論
グローカルコミュニケーション特別講義
共生科学実践特別演習
福祉特別講義

資格関連科目

介護等の体験
教育実習(中等) I (1)・ I (2)・ II
教育実習(特別支援)
教職実践演習(中等)
特例・教職入門
特例・学校の制度
特例・教育課程編成論
特例・保育指導法
特例・教育の方法と技術
特例・幼児理解
問合せ先0120-82-2686(横浜事務局)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる