研究科・学科・プログラムTOP
甲南大学大学院
自然科学研究科
![](./images/image_7187642.jpg)
【甲南大学大学院自然科学研究科】で学べる内容
物理学
宇宙物理、粒子物理、物性物理、量子物理工学などの研究
化学
環境・資源・エネルギーの諸問題を念頭に置いた物質・理論科学的研究
生物学
生体調節学、植物細胞生物学、発生生物学、系統分類学等を研究
生命・機能科学
環境・資源科学、エネルギー科学、分子生命科学、細胞生命科学を研究
知能情報学
コンピュータサイエンス、人工知能、データサイエンスを軸に研究
【甲南大学大学院自然科学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入学試験 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
社会人入学試験 | ○ | ○ |
【甲南大学大学院自然科学研究科】のサポートチェック
奨学金制度 | 給付・貸与制ともに充実 |
---|---|
学会発表補助 | 参加費、交通費・宿泊費等一部補助 |
複写費補助 | 文献複写費等補助 |
生活支援 | ティーチングアシスタント制度あり |
【甲南大学大学院自然科学研究科】の沿革・概要
純粋科学から応用科学までをカバー。他大学等との共同研究も活発
自然科学研究科は、物理学専攻(修士・博士後期課程)、化学専攻(修士課程)、生物学専攻(修士課程)、生命・機能科学専攻(博士後期課程)、知能情報学専攻(修士・博士後期課程)からなる。
純粋科学分野から応用科学分野までカバーし、分野を越えた交流も行う。どの専攻も、自然科学分野の幅広い知識と専攻分野の専門的知識を教授し、独創性豊かな研究者や高度専門職業人を養成することを目的としている。
研究設備も充実していて、電子顕微鏡、遺伝子分離解析システム他多く備える。
その他、標準修業年限を超えて履修することができる「長期履修制度」を整え、社会人が就学しやすい点や、大学や企業との共同研究も盛んな点も特色である。
【甲南大学大学院自然科学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
コンパクトな研究科の中に研究分野をバランスよく配置
物理学専攻では、宇宙・原子核に関する研究から物性物理学に関する研究まで、幅広く研究することができる。
化学専攻では、環境・資源・エネルギー化学に資する機能材料創製や機能評価などの先端化学研究ができる。
生物学専攻では、生命の基本原理を、遺伝子、タンパク質から細胞、個体、生態、進化と幅広く研究できる。
生命・機能科学専攻では、環境・資源・エネルギー科学、分子生命・細胞生命科学の先端科学研究ができる。
知能情報学専攻では、AI、データサイエンス、ロボティクス、メディア処理など に関する高度な研究ができる。
専攻の特色
社会の要請に応える幅広い研究内容と、充実した設備が特色
物理学専攻:基礎から応用までの研究・教育を行う。最先端の設備を備えるほか、SPring-8や海外の大型設備を利用した研究も。
化学専攻:最先端装置を多数備え、独創的かつ先駆的な研究を展開。産・官・学の連携も。
生物学専攻:基礎だけでなく、応用分野も視野に入れた研究・教育を展開。DNAシークエンサーや共焦点レーザー顕微鏡なども備える。
生命・機能科学専攻:社会の要請に応え、新素材や環境保全、バイオテクノロジーの研究開発も行う。
知能情報学専攻:クラウドシステム,AIデータサイエンス,知能ロボット,数理情報,ヒューマンセンシング,メディアデザインの6コースを展開し,最新の研究を多方面に推進。
学べる内容
開講科目
電子物性物理学/光量子エレクトロニクス/半導体材料物理学/天文学/宇宙物理学/原子核物理学/宇宙核物理学/量子力学/固体物理学/分析化学/無機化学/物理化学/有機化学/高分子化学/分子遺伝学/生体調節学/植物生理学/分子発生生物学/多様性生物学/植物生化学/進化生物学/生化学/環境・資源科学/エネルギー科学/分子生命科学/細胞生命科学/生体情報システム/計算機システム/情報通信システム/数理認識/人工知能/ロボティクス など
【甲南大学大学院自然科学研究科】の在学生インフォメーション
男女内訳
◎修士
男性:64名
女性:22名
◎博士後期
男性:7名
女性:1名
同大学院調べ(2024年4月1日)
【甲南大学大学院自然科学研究科】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 大学院案内(入学試験要項は甲南大学HP要参照) |
---|
所在地 | 兵庫県神戸市東灘区岡本 8-9-1 |
---|---|
アクセス | 阪急神戸線「岡本」駅より徒歩約10分 JR神戸線「摂津本山」駅より徒歩約12分 |
問合せ先 | 078-435-2319(アドミッションセンター)ホームページはこちら |