研究科・学科・プログラムTOP
日本女子大学大学院
人間社会研究科
社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻
![](./images/image_7189027.jpg)
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】で学べる内容
社会福祉学
現代の多様な福祉課題に挑戦するため学問と専門性の確かな基礎を築く
教育学
個人の生涯にわたる学習・教育の問題を社会との関連において考察
現代社会論
多様化する現代社会の現象や問題に対し、幅広い視野からアプローチ
心理学
心理学の高度な専門性を基盤にし、新しい発展に寄与しうる能力を育成
相関文化論
多様な文化の諸現象を複眼的に考察し、新たな文化学の構築を目指す
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
社会人入試 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】のサポートチェック
キャンパス統合 | 2021年全研究科が目白キャンパスに |
---|---|
アクセス便利 | 都心の目白キャンパスで交通至便 |
奨学金制度 | 日本女子大学大学院奨学金等要問合 |
社会人出願制度 | 指定の研究科・専攻 |
長期履修学生制度 | 指定の4コース |
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】の沿革・概要
人間と社会をめぐる実践的課題に取り組む5専攻からなる研究科
日本女子大学の大学院は、1961年に米国のロックフェラー財団の支援を受け、家政学研究科(児童学専攻、食物・栄養学専攻修士課程)を設置。創立者 成瀬仁蔵の「女子総合大学」構想に基づき、現在では大学の家政学部、文学部、人間社会学部、理学部、国際文化学部(2023年開設)、建築デザイン学部(2024年開設)、2025年に開設する食科学部の全学部に対応する、家政学研究科、人間生活学研究科、文学研究科、人間社会研究科、理学研究科、建築デザイン研究科を設置している。2025年には7学部16学科、6研究科17専攻を擁する女子総合大学として、文理融合の多様な教育環境を推進している。
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】の研究科・学科・プログラムの特色
社会に貢献する人材を生み出す
日本女子大学人間社会研究科は5専攻からなり、学際的教育研究を通じて、常に変貌していく人間社会に関する学問および実践的活動を探求し、研究者あるいは高度な専門的実践者として活躍し、それによって、人々の幸福と社会の発展に貢献できる人材を養成することを目的としている。同研究科の教育研究は「社会への貢献」を目的としており、その意味は二重である。一つは社会の時流に流されることのない、歴史的に大学の社会的存在意義とされてきた「真理」「学問」「科学」の探求であり、今一つは近年大学にとみに求められている実用的・実践的な力量の育成である。
各専攻の目標
「真理」「学問」「科学」の探究と、実用的・実践的な力量の育成
【社会福祉学専攻】広く関連領域の学問を取り込みながら、現代の福祉課題に挑戦できる人材を養成する。
【教育学専攻】教育と学習に関する理論的・実証的研究能力を育成する。社会人特別入試や長期履修学生制度(博士課程前期)を実施。
【現代社会論専攻】多様化する現代社会の現象や問題に対し、社会学をはじめ歴史学や人類学、経済学など幅広い視野からアプローチし、分析と理解を追究できる人材を育成する。
【心理学専攻】高度な研究能力を有する研究者、および優れた心理臨床実践能力を有する人材を養成する。
【相関文化論専攻】諸地域・諸分野間の文化の関係性を、その歴史性とともに考察できる豊かな教養と着実な研究能力を育成する。
学べる内容
2024年度研究分野
[社会福祉学]社会福祉学/障害福祉論/社会保障論/子ども・家族支援論/利用者本位サービス論/社会法学/医療福祉/地域福祉論/精神保健福祉論 [教育学]臨床心理学/女子教育/在日外国人教育/教育心理学/学校社会学/音楽教育/教育工学/社会教育学/教育行政学 [現代社会論]スポーツ社会学/比較社会学/応用ミクロ経済学/文化人類学/メディア社会学/環境社会学/家族社会学 [心理学]臨床心理学/実験心理学・比較認知発達科学/認知発達神経科学/臨床心理学/乳幼児精神保健/実験心理学/認知心理学/社会心理学 [相関文化論]イギリス文化史/音楽文化/西洋美術史/英米・英語圏文学/日米比較文学/文化人類学/韓国・東洋哲学/日中比較文学/日本思想史 他
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】の修了生インフォメーション
大学院修了者就職先
メンバーズ/慶應義塾大学病院/順天堂大学付属順天堂医院/東京都公立小学校/富士通/旭情報サービス/朝鮮大学校(教員)/日立健康管理センタ/さいたま市/電通総研セキュアソリューション/ヒューマンアカデミー 他
同大学院調べ(2024年3月人間社会研究科修了者から抜粋)
【日本女子大学大学院人間社会研究科社会福祉学専攻/教育学専攻/現代社会論専攻/心理学専攻/相関文化論専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | 大学院案内、過去問題 |
---|
所在地 | 東京都文京区目白台2-8-1 |
---|---|
アクセス | JR目白駅徒歩15分、バス約5分/副都心線雑司が谷駅徒歩8分、有楽町線護国寺駅徒歩10分 |
問合せ先 | 03-5981-3786(入試課)ホームページはこちら |