1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[理学・工学・農水産系]一覧
  3. 東京大学大学院 新領域創成科学研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
東京大学大学院
新領域創成科学研究科
物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻

【東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻】で学べる内容

新領域創成科学

新領域創成科学全般

【東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般選抜
※面接は口述試験とする

【東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻】のサポートチェック

長期履修学生制度修学の便宜と授業料の軽減を図る。

【東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻】の沿革・概要

「学融合」という概念で新しい学問領域を創出する

学際性をさらに推し進めた「学融合」という概念で新しい学問領域を創出することを目指して1998年に設置された。現在は、基盤科学研究系、生命科学研究系、環境学研究系に属する11専攻と、全系にまたがるサステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム、特徴のある5つの研究センターから構成されている。ナノ、物質・材料、エネルギー、情報、複雑系、生命、医療、環境、国際協力など、伝統的な学問体系では扱いきれなくなった分野横断的な重要課題に取り組むために、各分野をリードする意欲的な教員が集結。

【東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻/先端エネルギー工学専攻/複雑理工学専攻/先端生命科学専攻/メディカル情報生命専攻/自然環境学専攻/海洋技術環境学専攻/環境システム学専攻/人間環境学専攻/社会文化環境学専攻/国際協力学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

幅広い教養と深い専門性を併せ持つ人材を育成

幅広い教養と深い専門性を併せ持つ人材を育成するために、数々の横断的教育プログラムを実践している。柏キャンパス内の物性研究所、大気海洋研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構、宇宙線研究所と連携した深くかつ幅広い専門教育とともに、社会のリーダーとなるための知力と体力を高めるプログラムや付属施設の充実にも力を入れている。また、産学連携や地域との連携においては、柏の葉キャンパス駅前に2014年に竣工した東京大学フューチャーセンターや柏の葉アーバンデザインセンターを拠点として、柏スマートシティの社会実験への参加や、ベンチャー企業への支援など新しい取り組みをおこなっている。

学べる内容

授業科目一覧

新領域創成科学特別講義、新領域創成科学海外演習、ストレスマネジメント論、先進CAE演習、スマートセンシング、空間情報ビッグデータ解析入門、形態デザイン創造演習など

所在地千葉県柏市柏の葉5-1-5
アクセス柏の葉キャンパス駅西口から徒歩約25分
問合せ先04-7136-4003(新領域創成科学研究科 事務部)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる