国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻(修士課程・博士課程)、医療福祉経営専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)
10/12

火水木金土日↓↓9期間4月〜7月末8月〜9月上旬9月中旬〜1月上旬1月中旬〜3月末期間09:00〜10:3010:40〜12:1013:00〜14:3014:40〜16:1016:20〜17:5018:00〜19:3019:45〜21:15※年度によって多少前後します。13:00〜17:50勤務18:00〜19:306限:疫学概論(オンライン)19:45〜21:15夕食↓予習・復習21:15〜本大学院では、1年を前期と後期に分け、それぞれ15週間ずつの授業週間として設定しています。前期と後期でそれぞれ履修科目を選択し、単位を修得します。成績の判定は、授業への出席(eラーニング科目の場合は各回の学修)、および課題や期末レポートで判断します。また、各期の間に集中講義として実施する科目もあります。1日は7時限まで設定され、多くの講義を18時以降(6時限以降)に開講しており、仕事を持つ社会人でも通いやすい時間設定となっています。eラーニング科目をうまく組み合わせることで、登校する曜日を限定することも可能です。授業週間時間割は選択する科目はもちろん、各分野の必修単位により大きく異なります。多くの分野・専攻では夜間帯と土曜日を中心に講義を展開していますが、例えば臨床心理学専攻では平日の日中に授業を展開しており、特定行為看護師養成分野では木・金・土の終日を授業日として設定するなど、それぞれに特徴があります。以下に一例をお示ししますが、ご自身の志望される分野・専攻の時間割は、HP等でご確認ください。赤坂さんの1週間月赤坂さんの学修スタイル学期前期夏季休暇後期冬季休暇勤務予習、復習6限:看護学研究法(オンライン)7限:高度実践看護学講義(オンライン)夕食↓予習・復習※土曜日は6時限まで、日曜日は授業はありません。3限:高度実践病態生理学4限:(専門領域)講義Ⅰ5限:自習(図書館利用)家事6限:統計学入門夜勤夕食↓予習・復習授業時限と時間帯時限1時限2時限3時限4時限5時限6時限7時限3 限:高度実践フィジカルアセスメント4 限:高度実践臨床病態生理学5 限:高度実践臨床薬理学3限:高度実践クオリティマネジメント論4限:看護学研究法Ⅱ(量的研究)5限:ゼミナール6 限:看護倫理学教員、ゼミ生と懇談後帰宅7限:高度実践看護学講義夕食、家事など夕食↓オンライン講義の復習予習・復習勤務または休日趣味、カルチャースクールなど予習・復習●平日は17時15分まで業務。あらかじめ授業実施曜日(木〜土曜日)が決まっており、勤務調整の上、授業に参加し、学修を進めている。時には夜勤明けで授業に参加することも…。●オンライン上で開講されている講義もあり、自宅やインターネット環境のある場所であれば任意の場所から参加できることも便利。●週末に多くの講義が開講されるため、講義への出席や復習はかなり大変だが、講義のない日の空いた時間などを利用して、課題をためないように努力している。●1年目は前期から講義、後期から演習が多く、2年目には実習や課題研究、ゼミナールもあるため、1年目で講義・演習科目を確実に修得し、2年目は余裕をもって実習に参加したい。働きながら看護学分野(CNSコース)に通う学生のモデル1週間赤坂花子さん(仮名):1年在学中、東京都内在住。都内の病院にて看護師として勤務している。実際の時間割例授業時間・授業週間

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る