国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻(修士課程・博士課程)、医療福祉経営専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)
2/12

2011年 医療福祉ジャーナリズム分野(博士課程) 開設 12005年 生殖補助医療胚培養分野 開設※医療福祉ジャーナリズム分野 開設※ 2006年 助産学分野・視機能療法学分野 開設2007年 臨床心理学専攻(修士課程) 開設 2008年 文部科学省『がんプロフェッショナル養成プラン』に基づき、がん治療放射線技師コース・がん薬物療法認定薬剤師コース・がん登録専門コース 開設2009年 ナースプラクティショナー養成分野(現 特定行為看護師養2010年 薬科学研究科 生命薬科学専攻(修士課程) 開設 2012年 薬学研究科 医療・生命薬学専攻(博士課程)開設2015年 医療福祉教育・管理分野(修士課程) 開設2016年 臨床検査学分野(修士課程・博士課程)開設2017年 医療通訳・国際医療マネジメント分野(修士課程)開設2018年 医学専攻(博士課程)、公衆衛生学専攻(修士課程)開設 2021年 医療機器イノベーション分野(修士課程)開設2022年 災害医療分野(博士課程)開設2024年 医学研究科 公衆衛生学専攻(専門職学位課程)開設沿 革1999年 保健医療学専攻(修士課程)開設2001年 保健医療学専攻(博士課程)・医療福祉経営専攻(修士課程)開設 (2008年4月(財)日本臨床心理士資格認定協会第1種指定)成分野)開設 医療経営管理分野に医療経営戦略コース(h-MBAコース)開設診療情報管理・分析学分野(博士課程) 開設医療福祉心理学分野(博士課程) 開設 福祉援助工学分野 福祉用具管理指導者養成領域開設※(現 福祉支援工学分野 福祉用具管理指導者領域) 災害医療分野(修士課程)、遺伝カウンセリング分野(修士課程)開設副大学院長筒井 裕之九州大学卒、(医学博士)。北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授、九州大学大学院医学研究院循環器内科学教授、北海道大学産学・地域協働推進機構客員教授等を歴任。副大学院長福井 トシ子国際医療福祉大学大学院修了 博士(保健医療学)。杏林大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター師長、同病院看護部長を経て、社団法人東京都看護協会副会長、社団法人日本看護協会常任理事、公益社団法人日本看護協会会長を歴任。三浦 裕也 薬学研究科長東北大学大学院薬学研究科後期課程修了。薬学博士。アステラス製薬(旧山之内製薬)にて開発研究に従事。青森大学薬学部教授、学科長、学部長を経て、21年度に本学着任。八木 秀樹 薬科学研究科長東北大学薬学部卒。東北大学大学院薬学研究科修士(薬学)、博士(薬学)。塩野義製薬株式会社研究所、東北大学医学部助手、近畿大学薬学部助手、講師、准教授を経て本学着任。河上 裕 医学専攻主任慶應義塾大学医学部卒業、博士(医学)。前慶應義塾大学医学部先端医科学研究所 所長・教授、医学研究科委員長。前本学医学部長、医学研究科免疫学教授、慶應義塾大学名誉教授。国際医療福祉大学大学院は、我が国の保健・医療・福祉の分野において、指導的な役割を担うことが期待できる高度医療専門職の人材を集め育成することを願って1999年に開設されました。仕事を持つ社会人にも十分な研究環境を提供できるよう、さまざまな配慮をした、他に類を見ないユニークな大学院です。現在、大学卒業後すぐに進学した院生はもとより、すでに医療福祉の現場で働いている社会人の院生も多く学んでいます。本学大学院は、開設以来医療分野に焦点をあてた新しい専攻や分野が次々に開設されてきました。全国的にも数少ない生殖補助医療胚培養分野、おそらく我が国で初めての医療福祉ジャーナリズム分野、学部ではなく大学院で学んでもらう助産学分野、日本臨床心理士資格認定協会の指定を受けた臨床心理学専攻、全国に先駆けた特定行為看護師養成分野、医療経営管理分野やヒューマンヘルス関連のMBAコース(h-MBAコース)、介護を学術レベルにまで引き上げた先進的ケア・ネットワーク開発研究分野など、枚挙に暇がありません。また、2015年度からは、医療・福祉の分野で教育者・管理者として活躍できる人材の養成を目指し「医療福祉教育・管理分野」を開設し、「臨床検査学分野」や「医療通訳・国際医療マネジメント分野」を開設しました。最近では「遺伝カウンセリング分野」や「災害医療分野」、「医療機器イノベーション分野」も新設しております。このように社会のニーズをいち早く察知し、それに応えるべくダイナミックに進化して行く大学院の運営が本学大学院の大きな特徴のひとつです。このような特徴に加え、本学は充実した教育機能を備えた6つの大学附属病院(国際医療福祉大学病院、国際医療福祉大学成田病院、国際医療福祉大学塩谷病院、国際医療福祉大学市川病院、国際医療福祉大学三田病院、国際医療福祉大学熱海病院)を有しています。特に2020年春に開院した国際医療福祉大学成田病院はアジアを代表する世界的なハブ病院をめざしています。さらにグループ法人が運営する東京都の順和会山王病院、山王メディカルセンター、九州の福岡山王病院、福岡中央病院、高木病院、柳川リバビリセンターなど多数の関連医療福祉施設があります。これらは、いずれも院生の臨床実習施設の場になっています。また、大学院およびその教員と深く関連した事業として、公開講座「乃木坂スクール」や「生涯学習センター」や、「国際医療福祉総合研究所」などの多彩な附属施設も充実しており、院生たちの教育・研究に多彩な選択肢を提供しております。本学での大学院教育は学部・大学院が一体となった運営や数多くの分野間における積極的な交流を通じた豊かな学際性が特徴であり、今後もさらにイノベーションを図りつつ「国際的な知の医療交流拠点」として機能し、「進化する大学院」として飛躍・発展をめざしております。皆様の益々のご支援を賜りたくお願い申し上げます。※ ICT : Information and Communication Technology副大学院長下川 宏明九州大学医学部卒(医学博士)。前東北大学教授および東北大学病院臨床研究センター長・東北大学ビッグデータメディシンセンター長。東北大学客員教授。日本性差医学・医療学会理事長、日本脈管学会副理事長。副大学院長伊豫 雅臣千葉大学医学部卒業、(医学博士)。元国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部室長、元浜松医科大学医学部精神神経医学講座助教授、元千葉大学大学院医学研究院精神医学・教授、元千葉大学社会精神保健教育研究センター・センター長(兼任)、千葉大学名誉教授。鈴木 康裕 公衆衛生学専攻主任慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。米国ハーバード大学大学院公衆衛生研究科で2つの修士号(Master of Public Health, Master of Science)を取得。WHO(世界保健機関)局長(ナンバー2)、厚生労働省医務技監を歴任。2021年1月より国際医療福祉大学大学院教授を務め、同年3月より副学長に就任。2022年4月より学長。谷口 敬道 保健医療学専攻主任東京理科大学、日本大学大学院理工学研究科医療・福祉工学専攻前期/後期博士課程修了。2000年1月に博士(工学)。重症心身障害児施設における臨床経験を経て、本学の創設に参画し現職。高橋 泰 医療福祉経営専攻主任金沢大学医学部卒。東京大学医学系大学院修了、医学博士(医療情報)。米国スタンフォード大学アジア太平洋研究所客員研究員、米国ハーバード大学公衆衛生校武見フェローを経て本学に着任。橋本 和明 臨床心理学専攻主任名古屋大学教育学部卒。元家庭裁判所調査官。武庫川女子大学大学院臨床教育研究科修了、花園大学社会福祉学部長、同大学院社会福祉学研究科長。本学赤坂心理・医療福祉マネジメント学部心理学科長。山田 治美 生命薬科学専攻主任東京大学大学院薬学系研究科生命薬学専攻博士課程修了。薬学博士。東京大学医科学研究所附属病院薬剤部、フランス 国立ビシャ・クロウド‐ベルナルド病院寄生虫研究室研究員を経て、本学薬学部就任。東京大学医学部卒業。医学博士。2005年より東京大学大学院医学系研究科教授。東京大学総長補佐・教育研究評議員、医学系研究科副研究科長・医学部副学部長、医学部附属病院副病院長等を歴任。2023年より現職、東京大学名誉教授。また、日本内科学会、日本臨床検査医学会、日本医療機器学会、日本検査血液学会の理事長を歴任。国際医療福祉大学大学院長医療福祉学研究科長 医学研究科長矢冨 裕(やとみ ゆたか)※いずれも国内初ご挨拶主な役職者紹介

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る