1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[社会・国際・環境・文化]一覧
  3. 日本大学大学院 国際関係研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
日本大学大学院
国際関係研究科
国際関係研究専攻

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】で学べる内容

地域経済

国家間の経済活動に関する専門知識の修得

地域文化

現代の言語文化交流に関する専門知識の修得

国際経営

流通・小売経営の国際化に関する専門知識の修得

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般入試(標準)
一般入試(1年)

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】のサポートチェック

奨学金制度各種奨学金制度あり(詳細問合せ)
海外派遣奨学生制度学術研究・国際交流のため海外派遣

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】の沿革・概要

学際的な視点と柔軟な発想で国際社会に貢献

国際社会はグローバル化が進行する一方で、地域格差の拡大・民族対立や紛争・環境破壊など様々な問題が深刻化し、複雑な事態に直面している。同研究科は、同大学の教育理念「自主創造」に基づき、「国際関係及び国際文化への正しい理解と深い学識を基礎として、新たな領域での高度な研究成果を創出することを通じて、国際貢献を行うこと」を理念としている。問題解決の糸口を探ると同時に、グローバリズムとリージョナリズムの調和を図り、これまでの価値観や研究手法にとらわれず、学際的な視点と柔軟な発想から、諸問題に対しダイナミックにアプローチできる研究者と、国際交流や国際援助を活動の場とする高度専門職業人を養成する。

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

部門を超えた研究を展開し、専門性の高い高度な能力を養成

研究部門には、世界の各地域における諸問題に対し、政治・経済・法律・開発・環境・情報等の視点から研究を行う「国際関係」と、各国の文化・文学の比較や異文化コミュニケーション等の文化的フィールドから研究を行う「国際文化」の2部門を設置。関心に応じて選択できるほか、部門を超えた研究も活発に展開している。さらに、国際交流や国際援助といった分野で貢献できる人材の育成も視野に入れ、2年間の博士前期課程および3年間の博士後期課程を設置している。社会人を対象とした「博士前期課程1年コース」も設置し、年齢や国籍を問わない実力本位の研究機関をめざしている。

学びのステップ

博士前期課程では、標準コースと社会人が対象の1年コースを設置

【標準コース】1年次:研究指導教員の授業科目を含めた専攻分野の授業科目を履修、他の専攻分野の授業科目を履修、研究指導教員の研究指導/2年次:専攻関連分野科目を履修、研究指導教員の研究指導、学位(修士)論文提出(1月)、最終試験(2月、学位(修士)論文を中心とした口述試験及び外国語の筆記試験)、修士学位授与(3月)
【1年コース】研究指導教員の授業科目を含めた専攻分野の授業科目を履修、他の専攻分野の授業科目を履修、研究指導教員の研究指導、学位(修士)論文提出(1月)、最終試験(2月、修士論文を中心とした口述試験)、修士学位授与(3月)

学べる内容

授業科目一覧

国際関係研究/安全保障研究/戦略論研究/地域研究/国際法研究/国際私法研究/比較法研究/国際経済研究/地域経済研究/国際貿易研究/国際経営研究/国際金融研究/国際投資研究/地域産業振興研究/国際環境研究/国際資源研究/国際協力研究/国際開発研究/情報管理研究/国際IT戦略研究/地域文化研究/比較文化研究/国際表象文化研究/比較社会研究(ジェンダー)/比較社会研究(社会心理)/比較社会研究/翻訳理論/翻訳法/外国文献研究/特別講座/研究指導/学位論文/国際関係特別研究(安全保障)/国際関係特別研究(外交・紛争)/国際関係特別研究(軍事戦略)/日米関係史特別研究(日米関係)/日米関係史特別研究(日米交流)/西洋文化特別研究(芸術)他

【日本大学大学院国際関係研究科国際関係研究専攻】の在学生インフォメーション

学年別の在学生数

博士前期課程1年次10名・2年次5名
博士後期課程1年次1名・2年次1名・3年次2名

同学調べ(2023年4月現在)

所在地静岡県三島市文教町2-31-145
アクセスJR東海道本線「三島駅」下車、徒歩約10分
問合せ先055-980-0802(国際関係学部教務課)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる