1. 大学 大学院トップ
  2. 大学院[社会・国際・環境・文化]一覧
  3. 立教大学大学院  社会デザイン研究科  研究科・学科・プログラムTOP

研究科・学科・プログラムTOP
立教大学大学院
 社会デザイン研究科
 社会デザイン学専攻

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】で学べる内容

コミュニティデザイン

公共的活動・組織の運営理念、経営の理論と実践

リスクガバナンス

総合的危機管理の理念と方法論、スキルの研究開発

社会組織理論

人類が育んできた社会組織の歴史的社会学的分析研究

社会教育士

全学の学生を対象に社会教育主事養成課程の修了が可能

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】の試験科目

英語小論面接筆記書類
一般
社会人

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】のサポートチェック

社会人対応大学院昼夜間開講、土曜日の活用
遠隔地在住者対応オンラインで授業や研究指導を実施
給付金制度一般教育訓練給付制度(2024年度)

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】の沿革・概要

現代社会の諸課題に取り組み、具体的な方法論を探究

21世紀の社会には市民社会の課題を発見し、課題解決への具体的な方法論を探究、かつそれを実現できる人材こそが必要になる。同研究科では、近年注目されている様々な社会課題を、社会組織理論、コミュニティデザイン学、グローバル・リスクガバナンス学からなる科目群と、それらを統合する社会デザイン学特殊研究科目群で理論と実践の双方からアプローチして学ぶことにより、21世紀の新しい公共性を担う人材を育成する。具体的な研究テーマは、防災、ジェンダー、リスク管理、SDGs、CSR、ESG、難民、環境、福祉、少子高齢化、障害、アート、公共、市民、哲学、ソーシャルキャピタル、貧困、社会的排除、社会運動、ローカリズム、地域活性化など。

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】の研究科・学科・プログラムの特色

柔軟な発想で現場と研究の場を往復

同研究科は、理論的、体系的研究を基盤としながらも、実務的、実践的な研究活動を重視したカリキュラムをもつ高度専門職業人養成大学院である。多彩な研究歴、職業歴をもつ専任教員以外にも、NPO・NGO、財団、行政、財界、メディアなどの各分野で活躍する高い見識をもつ専門家を講師に招聘するなど学外との交流を促進し、外部との共同研究や協働活動の可能性も広げてきた。新しい学問的アプローチとして、従来の学問領域の枠を横断するような形で研究体制が設定されている。既成の理論にとらわれることなく柔軟な発想によって現場と研究の場を往復しつつ、各領域の具体的な問題解決のノウハウを修得可能である。

研究科の特色2

仕事との両立もしやすい平日夜間・土曜開講、オンライン授業あり

社会人であっても無理なく学べるよう、講義のほとんどは平日の17:10~20:35、土曜日の8:50~18:50の時間帯に開講。忙しい社会人学生のために一部オンデマンド授業も導入。また、遠隔地在住者向けには、一部の授業を除き一つの授業内で対面授業とオンライン授業を同時実施。遠隔地からでも登校指定日以外はキャンパスへ来ずに授業を履修することが可能。研究指導についても希望すればオンラインでも受けることができる。東京23区内でも屈指の緑豊かな美しいキャンパスで学ぶことができ、施設は国内の大学でも屈指の大規模図書館や、平日は23:00、土曜日は20:00まで利用できる大学院生室を備えている。

学べる内容

授業科目一覧(2024年度、一部抜粋)

【社会デザイン学特殊研究】社会学原論/自然学の方法/社会デザイン学への招待/社会デザイン学の可能性/論文作成法、【社会組織理論演習】社会的人間存在論/持続可能社会と地域ガバナンス/対話と社会デザイン/非営利法人制度論/社会調査法/インクルーシブキャピタリズム/【コミュニティデザイン学演習】福祉課題に取り組む実践活動/社会デザインと福祉課題/コミュニティマネジメント論/ソーシャルビジネス論/文化政策論/ジェンダーとコミュニティ/社会組織とフォロワーシップ/CSR/ESG金融総論/エシカル消費総論、【グローバル・リスクガバナンス演習】防災政策論/人間の安全保障/リスクガバナンス論/リスクコミュニケーション論

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】の在学生インフォメーション

入学者データ

【入試区分別】一般:40% 社会人:60%
【年代別】20代:42% 30代:10% 40代:19% 50代:18% 60代~:11%

2024年4月現在、同大学院調べ(2023年度入学者)

【立教大学大学院 社会デザイン研究科 社会デザイン学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物

送付物パンフレット
所在地東京都豊島区西池袋3-34-1
アクセスJR・東武東上・西武池袋・東京メトロ丸ノ内/有楽町/副都心線池袋駅西口より徒歩約7分
問合せ先cde-ad@rikkyo.ac.jp(問合せはメールのみ受付)ホームページはこちら

デジタルパンフレットを見る(無料)

リストの資料をまとめて取り寄せる