研究科・学科・プログラムTOP
広島大学大学院
人間社会科学研究科
教職開発専攻
広島大学大学院
人間社会科学研究科
教職開発専攻
【広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻】で学べる内容
人間社会科学
現代教師教育の理論と実践、アクションリサーチ・セミナーなど
【広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻】のサポートチェック
奨学金制度 | 各種奨学金制度有(要問い合わせ) |
---|
【広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻】の沿革・概要
「総合的で実践的なプロフェッショナル」の育成
学部段階での資質能力を有した者の中から、さらにより実践的な指導力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員の養成を行うことを目指し、また、現職教員を対象に、学校における指導的役割を果たし得る教員等として不可欠な確かな指導的理論と優れた実践的対応力と実践研究力を備えたスクールリーダーを養成することを目指す。
【広島大学大学院人間社会科学研究科教職開発専攻】の研究科・学科・プログラムの特色
学校現場が直面する諸問題の総合的・構造的理解のための科目群
「新しい学び」の指導(アクティブ・ラーニングの指導・評価など)や生徒指導等の諸課題、協働するためのマネジメントなど、学校現場が直面する諸課題への実践的対応力を総合的に身につける。
学校における実習科目では、研究者教員、実務家教員、メンター(附属学校・連携協力校の熟達教員や校長・教育委員会職員)によるトライアングル型指導体制のもとに、それら三者が一体となってそれぞれの特長を活かし連携協働して指導する。
学べる内容
授業科目一覧
教育課程開発の実践と評価/論理的思考教育の開発実践/マイクロティーチングの実践/幼児理解・生徒指導・対人スキル指導の理論と実践(特別支援教育を含む)/現代教師教育の理論と実践/アクションリサーチ・セミナー等
所在地 | 広島県東広島市鏡山1-1-1 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線西条駅下車、バスで約15分 |
問合せ先 | 082-424-6705ホームページはこちら |