研究科・学科・プログラムTOP
富山大学大学院
持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム
【富山大学大学院持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム】で学べる内容
サステイナビリティ学
社会科学、応用科学、自然科学、環境科学
【富山大学大学院持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ | ○ |
【富山大学大学院持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム】のサポートチェック
長期履修制度 | 標準修業年限を超えて履修可能 |
---|
【富山大学大学院持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム】の沿革・概要
持続可能社会の構築・SDGsの達成に貢献できる人材を育成
持続可能な社会の実現には、自然科学の分野はもとより、経済活動、人や国の平等、資源の循環など、あらゆる視点からの検証が求められるため、人々の行動を多角的にとらえ、課題を抽出し、分野横断的に対策を講じる必要がある。
同学環では、文系・理系の枠を超え、研究分野の異なる様々な教員によるオムニバス形式の授業などを通じて専門的知識を分野横断的に教授し研究することにより、国際的な観点からサステイナビリティ学を学び、主として地球規模の課題に向けて自然科学と社会科学を融合した分野横断的なアプローチによる課題解決能力を身につけ、持続可能社会の実現に貢献できる人材の育成を目的とする。
【富山大学大学院持続可能社会創成学環グローバルSDGsプログラム】の研究科・学科・プログラムの特色
学生のニーズに応じて選択が可能なカリキュラム編成
同学環は、持続可能社会の実現に向けた課題解決ができる人材の養成を目的として、現代社会が直面する課題に対して地域と地球規模の両方の視点から、文系・理系の広い分野の科目を開設。同プログラムでは1年次はSDGsの基礎と発展として、大学院共通科目、学環共通科目、学環専門科目を履修し、2年次は分野横断的俯瞰型研究指導として特別研究科目を中心に履修する。カリキュラムには、履修科目に対しより高度な研究を通して学識を深める、従来型の特別研究を重視した「先端研究トラック」と、より多くの科目を履修して個々のスキルを高め応用の可能性を広げる、広範な分野を学修する講義・演習を重視した「実践研究トラック」が用意されている。
学べる内容
授業科目一例
研究倫理/科学技術と持続可能社会/持続可能社会創成学概論/サステイナビリティ環境理学基礎/サステイナビリティ経済学基礎/アカデミックライティング・コミュニケーション特論/サステイナビリティデータ解析・GIS演習/移民研究特論/境界研究特論/気候変動・持続可能な農業と食料安全保障/社会生態システム特論/社会科学におけるリモートセンシングの応用/気候変動解析学/グローバルSDGs海外実践実習I/高低差4000mの共生社会実習/短期SDGsインターンシップ/組織と人材のマネジメントゼミナールI/レジリエント持続可能社会ゼミナールI/同位体地球化学ゼミナールI/サステイナビリティ先端研究I/サステイナビリティ実践研究I
所在地 | 富山県富山市五福3190 |
---|---|
アクセス | 富山駅から市内電車2系統・5系統(大学前方面)に乗車、「富山大学前」下車徒歩約5分 |
問合せ先 | 076-445-6546(理学部事務室入試担当)ホームページはこちら |