「アジア 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
120件該当しました
-
北海道大学大学院 法学研究科
通学
【複式履修(複眼的専門知の修得)】と【コースワークの充実】
大学院法学研究科(法学政治学専攻)は,同学が掲げる4つの基本理念(フロンティア精神,国際性の涵養,全人教育,実学の重視)の下に,法学及び政治学における高度な教育研究と先端的・学際的な教育研究を行うこと…
学べる内容 - 法学政治学
学校所在地 北海道札幌市北区北9条西7丁目
-
神戸大学大学院 経済学研究科
通学
多様なニーズに応える複数のコースとカリキュラムを用意
神戸大学経済学研究科は、広く知識を授けるとともに、経済学に関する人類の知見を継承し、創造的に発展させることを通じて、豊かな人間性を涵養する教育研究を行い、自立して経済学における研究活動を行う、あるいは…
学べる内容 - ミクロ経済学
学校所在地 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1
-
大阪大学大学院 経済学研究科
通学
存在感ある若手研究者養成のための教育改革
一般・外国人留学生・社会人といった多様なバックグラウンドをもつ院生が、共に学び、相互に啓発し合う機会が提供されており、このことが本研究科での経験を一層有意義なものにする。また、切瑳琢磨を経た本研究科の…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 大阪府豊中市待兼山町1-7
-
大分大学大学院 経済学研究科
通学
博士課程の特色
同研究科は1977年に設置。1994年には昼夜開講制を導入するとともに社会人学生を積極的に受け入れ、専門職業人の養成に努めてきた。1999年には経済社会の急速な変化に対応し、教育研究の一層の高度化をは…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 大分県大分市大字旦野原700
-
新潟大学大学院 現代社会文化研究科
通学
課題探求型の総合型大学院
本研究科の名称は、「現代」と「社会文化」によって構成されている。この名称は、2つの理念を表現している。理念のひとつは〈現代性〉。〈現代性〉とは、課題設定の方法についての理念を示す。学生は、社会と文化の…
学べる内容 - 現代文化
- 社会文化
- 法政社会
- 経済学・経営学
- 人間形成・教育学
学校所在地 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
-
琉球大学大学院 地域共創研究科
通学
特定の課題の解決策考案をもって学位を取得
地域共創研究科は、沖縄の地域としての特性「実践的かつ普遍的な知」を学術的に深化させる教育の資源として活用しつつ、自律的かつ持続的な未来の地域社会の共創に資するために解決すべき課題に則した教育課程を通し…
学べる内容 - 臨床心理士
学校所在地 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
-
関西大学大学院 経済学研究科
通学
魅力ある多彩なカリキュラムで社会人の学び直しにも対応
関西大学の前身、関西法律学校が1886年に商都大阪に誕生したとき、最初に講義された科目は経済学であった。新制の大学院制度が発足した1950年、経済学研究科の修士課程が設置された。1963年に博士課程の…
学べる内容 - 経済理論・分析
- 公共政策
- 地域経済・国際経済
- 経済史・社会経済
- 企業経済・金融経済
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
早稲田大学大学院 商学研究科
通学
多彩な領域をカバーする総合性、学問の深奥を究める専門性
同研究科は、同大学の総合性や伝統を活かし、多様な学問の知識を教授することにより、グローバル化する社会において主体的に貢献できる人材を育成する。とくに商学とその関連領域についての高度にして専門的な学術の…
学べる内容 - 経営管理
- 会計
- 産業・経済
学校所在地 東京都新宿区西早稲田1-6-1(早稲田キャンパス11号館)
-
同志社大学大学院 司法研究科
通学
司法試験に対応しつつ、専門性に富んだカリキュラム
同研究科は、三つの教育理念に立脚した法律家養成教育を行うことを目的とする。第1に、良心を手腕とし、権威に屈しない、「自治自立」の精神を持った法曹を養成すること。第2に国際的感覚の豊かな法曹を養成するこ…
学べる内容 - 基礎科目,基幹科目
- 法曹・実務関連科目
- 展開・先端科目
- 外国法,基礎法科目
学校所在地 京都府京都市上京区烏丸通上立売下ル(室町キャンパス)
-
関西大学大学院 理工学研究科
通学
国際的舞台で次代の産業界をリードできる有能な人材の育成
現代のさまざまな産業において活躍できる技術者には、高度の専門知識と技術に加えて幅広い素養と創造力をもつことが求められ、多くの企業では大学院(博士課程前期課程および後期課程)修了者の採用を拡大している。…
学べる内容 - システム理工学
- 環境都市工学
- 化学生命工学
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
立教大学大学院 観光学研究科
通学
観光を多角的かつ学際的に研究
観光領域に関する学術研究の水準を更に向上させるべく高度な教育と、研究の場を提供する。観光の社会的役割と影響の増大にともない、観光に関する高度な知識と将来のあり方を学術的な視点から分析できる研究教育者の…
学べる内容 - 学際的な観光研究手法
- 観光分析
- 観光教育
学校所在地 埼玉県新座市北野1-2-26 新座キャンパス
-
龍谷大学大学院 国際学研究科
通学
地域社会から、日本のグローバリゼーションへ
政治・経済はもちろん、生活レベルにおいても、グローバリゼーションに対する理解認識は徐々に深まってきているが、「人類はイデオロギー対立の時代を終えたが、新たに民族と宗教を中心とした文化対立の時代に入った…
学べる内容 - エリアスタディーズ
- Globalスタディーズ
- 日本研究
- 言語
学校所在地 京都府京都市伏見区深草塚本町67(深草キャンパス)
-
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科
通学
ビジネスリーダーに求められる多面的な経営能力を身につける
学位を授与するプログラムを提供する【大学院経営管理研究科】と、短期間のエグゼクティブセミナーを提供する【ビジネス・スクール】の両者を包括した創立時からの名称、「KBS」として知られる。1962年、創立…
学べる内容 - MBA
- EMBA
学校所在地 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
-
九州大学大学院 経済学府
通学
充実した「マネジメント」「Asia」「MOT」教育
九州大学が定める「教育憲章」を礎として、世界に通用するビジネス・プロフェッショナルを九州の地で育成することを目指す。教育課程は、専門職大学院設置基準第2条(「専門職学位課程は、高度の専門性が求められる…
学べる内容 - 組織マネジメント
学校所在地 福岡県福岡市西区元岡744(伊都キャンパス)
-
京都府立大学大学院 文学研究科
通学
文学研究科は、3専攻の博士(前期・後期)課程から成る
国文学中国文学、英語英米文学、史学の各分野において、広い視野に立って精深な学識を授け、国際的な視野、優れた研究能力、豊かな学識を有する研究者および専門的能力を有する高度な職業人を養成する。
学べる内容 - 国文学中国文学
- 英語英米文学
- 史学
学校所在地 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5