「デザイン 美術」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
26件該当しました
-
岡山県立大学大学院 デザイン学研究科
通学
領域の高度な専門知識や思考力、技能を修得するための研究教育
同研究科の修士課程は、2025年度より既設のデザイン工学専攻と造形デザイン学専攻の2専攻を廃止し、新たにデザイン学専攻の1専攻を設置。専攻内の構成として、学部の3学科に対応した3領域を設置することで、…
学べる内容 - デザイン学
学校所在地 岡山県総社市窪木111
-
京都芸術大学 通信教育部
通信
環境デザイン分野を網羅し、芸大ならではの教育プログラムで学ぶ
建築デザインコースでは、資格思考する力、デザインする力を養い、建築を通して未来の環境をつくることを目指し、生活空間から公共空間まで、建築を構想しデザインする力を実践的なカリキュラムで習得。それを支える…
学べる内容 - 建築デザイン
- ランドスケープ
- 空間演出デザイン
- 食文化デザイン
-
福島大学大学院 地域デザイン科学研究科
通学
人・コミュニティ・経済を「リ・デザイン」
「地域デザイン科学研究科」という名称は、自然との共生のなかで、一人ひとりが豊かに生きていけるライフスタイルを創造し、個人や社会のWell-being(幸福、よきあり方)を実現するために、地域社会のあり…
学べる内容 - 会計学
学校所在地 福島県福島市金谷川1番地
-
金沢美術工芸大学大学院 美術工芸研究科
通学
美の中に真、技の中に智、学の中に人あり
金沢美術工芸大学は、工芸美術の継承発展と地域の文化と産業の振興に寄与すべく1946年に創立。以来、個性豊かな教育・研究活動に取り組み、文化都市金沢の発展の一翼を担いつつ、美術・工芸・デザイン界で活躍す…
学べる内容 - 絵画
- 彫刻
- 芸術学
- 工芸
- デザイン
学校所在地 石川県金沢市小立野2-40-1
-
尾道市立大学大学院 美術研究科
通学
多様な表現力を有する制作者を養成
基礎理論科目、専門演習科目など幅広いプログラムの中から、自身の関心に応じた科目を選択するとともに、専門実習科目の担当教員とは密接にディスカッションを行い、各自の制作を自立的に進めていけるカリキュラムを…
学べる内容 - 美術
学校所在地 広島県尾道市久山田町1600番地2
-
秋田公立美術大学大学院 複合芸術研究科
通学
社会での実践を見据えたカリキュラム
現代芸術を「複合」の観点から研究する「複合芸術研究科」を設置。表現者の内と外の「複合」からなる現代芸術について、その領域を拡張していくため、事象の複合性に着目した芸術理論の学び、領域を横断した表現拡張…
学べる内容 - ソーシャルデザイン
学校所在地 秋田県秋田市新屋大川町12-3
-
東京芸術大学大学院 美術研究科
通学
創造、表現、研究又は音楽に関する職業に必要な優れた能力を養う
・徹底した個人指導、実技教育を重視したカリキュラムで、個人の創造力の発揮に努め、創作研究の実践に配慮した教育を行い、創作者・研究者として指導的な役割を担うことができる人材の養成。 ・自由で斬新な創造性…
学べる内容 - 美術
学校所在地 東京都台東区上野公園12-8
-
武蔵野美術大学 造形学部
通信
横断的な学びで造形の基礎を固め、各コースで専門性を高める!
「芸術文化に触れ、学ぶことで心を豊かにしたい!」「創作活動をもっと充実させたい!」「プロのクリエイターとして、キャリアアップを目指したい!」など、ムサビの通信教育課程に入学する人の動機はさまざま。もち…
学べる内容 - 専門知識と技術
- 教養と造形力の基礎
- 柔軟な思考と対応力
- 芸術の意義と価値
-
京都市立芸術大学大学院 美術研究科
通学
国内外の芸術文化に貢献する人材を養成
京都市立芸術大学は、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として開設された京都府画学校と、1952年に全国初の公立音楽大学として設置された京都市立音楽短期大学が1969年に統合された日本で最も長い歴史…
学べる内容 - 絵画
- 彫刻
- デザイン
- 工芸
- 芸術学
学校所在地 京都府京都市下京区下之町57-1
-
愛知県立芸術大学大学院 美術研究科
通学
美術研究科の教育システムと目的
◎求める学生像 ・志望領域について基本的な知見と理論を構築する能力を有する人 ・志望領域について創造性のある表現力や構想力を有する人 ・高い向学心を有し研究心が旺盛である人 ◎入学前に身に付けてほしい…
学べる内容 - 美術
学校所在地 愛知県長久手市岩作三ケ峯1-114
-
京都芸術大学 通信教育部
通信
芸術に関する多彩なコース、学び方を提供
通信教育部は、5学科・全19コースからなる総合芸術大学・通信教育課程。多様な世界に生きる社会人が芸術を学ぶことで創造力を高め、仕事や地域へ学んだことを還元し、社会を芸術の力で変革していく人材を育成する…
学べる内容 - 芸術学
- 美術
-
昭和女子大学大学院 生活機構研究科
通学
高度な学術研究者と専門職業人の育成のために門戸を開放
生活機構研究科では、ライフスタイルの多様化や複雑化・グローバル化が進む現代社会で生じる人間生活のさまざまな問題を、生活文化、人間社会、生活科学の各研究領域から学際的に解明し、人間生活の充実と向上に寄与…
学べる内容 - 生活文化
- 福祉社会
- 環境デザイン
- 生活科学
- 生活機構学
学校所在地 東京都世田谷区太子堂1-7-57
-
大阪芸術大学 通信教育部
通信
総合芸術大学の通信教育部ならではの幅広い領域でアートを学ぶ
美術・デザイン・建築・写真・文芸・音楽・初等芸術教育の全7学科で、幅広い芸術領域を展開。 ●美術学科/洋画と日本画を中心に多彩な美術・工芸を学ぶ 静物画や風景画、人物画、抽象絵画はもちろん、デザイ…
学べる内容 - 芸術
- 初等芸術教育
- 建築
- 教育・保育・福祉
-
京都芸術大学通信制大学院 芸術研究科
通信
年間学費36万円から。完全オンラインで学べる通信制大学院
【学際デザイン研究領域】 「旧きを知る文化・伝統の探究力」と、「現在〜未来を構想するデザイン思考の創造力」を両軸とした研究により、社会や地域に対して創造的に働きかけることができる高い構想力を備えた人材…
学べる内容 - 学際デザイン研究
- コミュニケーション
- 文芸/芸術学文化遺産
- 写真・映像/美術工芸
-
長岡造形大学大学院 造形研究科
通学
教育の目標
本大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめるとともに、新たな価値を創造するための卓越した能力を培い、もって文化の進展に寄与することを目的とする。
学べる内容 - 美術
学校所在地 新潟県長岡市千秋4丁目197番地
- 1
- 2
- ...