「倫理学 大学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
56件該当しました
-
大谷大学大学院 人文学研究科
通学
専攻(専門)横断型の教育プログラム
大谷大学大学院は、仏教精神を基礎とする人間教育を理念とし、一貫して人間と(人間によって構成される)社会の諸問題を追究すべく、各専攻分野における高度な大学院教育を行ってきた。大谷大学が2018年度から三…
学べる内容 - 真宗学
- 仏教学
- 哲学
- 仏教文化
- 教育・心理学(修士)
学校所在地 京都府京都市北区小山上総町
-
新潟大学大学院 保健学研究科
通学
保健学の基盤をもとに高度な研究を実施
新潟大学大学院保健学研究科は、平成16年4月に新潟県では初めての保健学系大学院として保健学専攻修士課程を設置して誕生。平成19年4月に保健学専攻博士後期課程が設置(修士課程は博士前期課程と改称)され、…
学べる内容 - 保健学
学校所在地 新潟県新潟市中央区旭町通2番町746番地
-
京都府立医科大学大学院 医学研究科
通学
世界トップレベルの医学を地域へ
同学は1872年(明治5年)に設立されて以来、145年の歴史を誇る日本でも最も古い医科大学の一つである。大正10年に旧制大学、昭和27年に新制大学となり、昭和32年に大学院医学研究科を設置。平成15年…
学べる内容 - 地域医療・社会医学
- 発達・成育医科学
- 先端医療・ゲノム医学
- 生体情報・機能形態学
- 病態解析・制御医学
学校所在地 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地
-
下関市立大学大学院 経済学研究科
通学
学生の関心に応じて幅広く学ぶことができるカリキュラム編成
これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人、定年退職者そして韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきた。同学大学院の特徴は、少人数制にある。院生同士が知識や…
学べる内容 - 経済学・経営学
学校所在地 山口県下関市大学町二丁目1番1号
-
龍谷大学大学院 文学研究科
通学
9専攻の豊富な科目群を生かし、多様な学修ニーズに対応
文学研究科は、仏教を歴史的起点に、「ことば」を共通の基礎とする研究領域の集まり。真宗学、仏教学、哲学、教育学、臨床心理学、日本史学、東洋史学、日本語日本文学、英語英米文学の9専攻を設置し、それぞれに修…
学べる内容 - 真宗学・仏教学
- 哲学・教育学
- 臨床心理学
- 日本史学・東洋史学
- 日本文学・英米文学
学校所在地 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1(大宮キャンパス)
-
高知大学大学院 総合人間自然科学研究科
通学
修士課程6専攻、博士3専攻から成る
高知大学では、平成20年度から一元化された文理統合型の大学院「総合人間自然科学研究科」を開設した。 同研究科の修士課程では、人文社会科学、教育学、理学、医科学、看護学、農学という6つの学問領域を包括し…
学べる内容 - 人文社会科学
- 教育学 教職実践
- 理学 応用自然科学
- 医科学 看護学 医学
- 農学 黒潮圏海洋科学
学校所在地 高知県高知市曙町2丁目5番1号(朝倉キャンパス)
-
九州大学大学院 人文科学府
通学
各専攻教育プログラム
【人文基礎専攻】人間文化の根本原理を究めることを目標としていますが、それと同時に、人間文化の多様な展開に関する専門的な研究を通じて、現代社会の提起する諸問題を、根源的に考察できる人材を養成。 【歴史空…
学べる内容 - 人文科学
- 歴史空間論
- 言語・文学
学校所在地 福岡県福岡市西区元岡744番
-
上智大学大学院 実践宗教学研究科
通学
授業科目一覧 ※参考 後日最新情報公開予定
上智大学にこれまで蓄積されてきた宗教や倫理に関わる学問領域とケア関係の学問領域、および現代世界の諸相や地球的課題に対処する学問領域等を結集、融合し、日本における実践宗教学ならびに死生学の研究教育の中心…
学べる内容 - 死生学
学校所在地 東京都千代田区紀尾井町7-1
-
滋賀医科大学大学院 医学系研究科
通学
基礎と臨床にとらわれることなく、独創的な研究を
滋賀医科大学は、地域の特徴を生かしつつ、特色ある医学・看護学の教育・研究により、信頼される医療人を育成すること、さらに、世界に情報を発信する研究者を養成することにより、人類の健康、医療、福祉の向上と発…
学べる内容 - 先端医学
- 高度医療人養成
- 学際的医療人養成
学校所在地 滋賀県大津市瀬田月輪町
-
北海道大学大学院 文学院
通学
世界の諸問題に立ち向かい、その解決に貢献する人材を育成
文学院を構成するのは、思想・文化・歴史・地域・言語・文学を探究している「人文学専攻」と、人間と社会に関する研究で世界をリードしている「人間科学専攻」の2専攻。学際的な人文社会科学諸分野の学修を通して、…
学べる内容 - 哲学・文化学
- 歴史学・人類学
- 言語・文学
- 人間科学
学校所在地 北海道札幌市北区北10条西7丁目
-
関西大学大学院 社会安全研究科
通学
社会の安全と安心を確立・維持するために幅広い知識を修得する
防災・減災政策の立案と実践、危機発生時の社会的合意形成の技術開発、防災・減災のための制度設計などを担いうる高度な知識とシミュレーション能力を有する先端的研究者ならびに専門職業人を育成することを目的とし…
学べる内容 - 理工システム
- 社会システム
- 人間システム
学校所在地 大阪府高槻市白梅町7-1
-
日本大学大学院 文学研究科
通学
創造的かつ実践的なカリキュラムで知性と感性を持った人材を養成
日本大学は、明治22年10月、日本法律学校として創立された。同研究科は、昭和26年に新学制によって設置され、今日に至るまで数多くの研究者・教育者を輩出している。基礎となる学部である文理学部には人文科学…
学べる内容 - 哲学
- 史学
- 国文学・外国文学
- 教育学
- 心理学
学校所在地 東京都世田谷区桜上水3-25-40
-
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
通学
修士課程は1専攻、博士課程は全5専攻から成る
大学院医歯薬学総合研究科は、国際社会において高く評価され、地域社会に広く活用される研究成果の創出を基礎として、創造性豊かな自立した研究者、研究・教育・医療におけるリーダー、並びに高度な専門知識と豊かな…
学べる内容 - 人体構造学
学校所在地 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
-
札幌医科大学大学院 医学研究科
通学
特色ある教育課程の編成
大学院医学研究科は、研究者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に従事するために必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目的に昭和31年に設置。
学べる内容 - 医学
学校所在地 北海道札幌市中央区南1条西17丁目
-
山梨県立大学大学院 看護学研究科
通学
高度な看護実践能力を身につけられるカリキュラム
山梨県立大学大学院看護学研究科は、看護学の理論および応用を教授研究し、その深奥をきわめて文化の進展に寄与するとともに、高度専門職業人、看護学教育者および看護学研究者等の人材を育成し、もって人々の健康と…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 山梨県甲府市池田1-6-1