「化学 大学院 働きながら」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
51件該当しました
-
神戸大学大学院 医学研究科
通学
高い倫理観と探求心、創造性を有する医師/医学研究者を育成
神戸大学大学院医学研究科は、明治2年に設立された神戸病院を創設母体とし、150年近い歴史と伝統を有する。平成20年4月医学研究科に改称し、医科学専攻・バイオメディカルサイエンス専攻の2専攻となった。医…
学べる内容 - 膜動態学
学校所在地 兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5番1号
-
甲南大学大学院 自然科学研究科
通学
コンパクトな研究科の中に研究分野をバランスよく配置
自然科学研究科は、物理学専攻(修士・博士後期課程)、化学専攻(修士課程)、生物学専攻(修士課程)、生命・機能科学専攻(博士後期課程)、知能情報学専攻(修士・博士後期課程)からなる。 純粋科学分野から応…
学べる内容 - 物理学
- 化学
- 生物学
- 生命・機能科学
- 知能情報学
学校所在地 兵庫県神戸市東灘区岡本 8-9-1
-
龍谷大学大学院 文学研究科
通学
8専攻の豊富な科目群を生かし、多様な学修ニーズに対応
文学研究科は、仏教を歴史的起点に、「ことば」を共通の基礎とする研究領域の集まり。真宗学、仏教学、哲学、教育学、日本史学、東洋史学、日本語日本文学、英語英米文学の8専攻を設置し、それぞれに修士課程と博士…
学べる内容 - 真宗学・仏教学
- 哲学・教育学
- 日本史学・東洋史学
- 日本文学・英米文学
学校所在地 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1(大宮キャンパス)
-
大阪大学大学院 歯学研究科
通学
学際的かつ広範囲な生命科学の研究への円滑な対応を目指す
「口の難病」から挑むライフ・イノベーション」という特別プロジェクトをスタート。口腔の難治性疾患と全身疾患との関わりを分子レベルで解析し、歯・歯周組織の再生医療やムシ歯や歯周病を防ぐ方法の研究を推進し、…
学べる内容 - オーラルヘルス科学
学校所在地 大阪府吹田市山田丘1番8号
-
岐阜大学大学院 地域科学研究科
通学
各専攻の紹介
同研究科の主目的は地域社会が抱える多くの問題をどのようにとらえ,いかなる方向の解決策がありうるか,ということについて研究・教育すること。地域の個性は複雑であり,それゆえ課題に対し定型的なこたえが用意さ…
学べる内容 - 地域科学
学校所在地 岐阜県岐阜市柳戸1-1
-
龍谷大学大学院 先端理工学研究科
通学
理学と工学を融合させた教育・研究を進める6専攻
理工学研究科は6専攻から構成されている。同研究科は、仏教系総合大学に設置された理工学大学院という、世界にも類例をみない研究者養成機関として、研究レベルだけでなく確かな倫理観と科学的視野をもちあわせた研…
学べる内容 - 数理・情報メディア学
- 電子情報学
- 機械システム工学
- 物質化学
- 環境ソリューション
学校所在地 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5(瀬田キャンパス)
-
北海道大学大学院 水産科学院
通学
4学期制講義システム
水産学の源流は札幌農学校第一期生、後に千歳のサケマス孵化場を開いた伊藤一隆、コンブ類に造詣が深かった二期生の宮部金吾、「漁業も亦学問の一つ也」の卒業演説を行った同じ二期生の内村鑑三にさかのぼることがで…
学べる内容 - 海洋生物資源科学
- 海洋応用生命科学
学校所在地 北海道函館市港町3丁目1番1号
-
立正大学大学院 文学研究科
通学
6専攻の多彩な研究教育体制だから、学際的な分野にも挑戦できる
立正大学大学院文学研究科の開設は1951年。国内で最も歴史ある専門的教育・研究機関の一つとして、時代のニーズに合う人材を輩出してきました。本研究科では、文学部・仏教学部での学びを基盤として、さらに深く…
学べる内容 - 仏教学・仏教文化学
- 英米文学・英語学
- 犯罪社会学
- 古文書学
- 現代哲学
学校所在地 東京都品川区大崎4-2-16(品川キャンパス)
-
同志社大学大学院 社会学研究科
通学
専門的能力を活かした高度職業人、研究者を目指しうる人材を養成
グローバリゼーションと情報化、地域対立やテロ、仕事の疎外と失業、少子・高齢化と家族システムの揺らぎ、あるいは次世代の教育・人間形成のあり方の変化。現代におけるこれらの社会変動は、人間のあり方に根本的な…
学べる内容 - 社会福祉学
- メディア学
- 教育文化学
- 社会学
- 産業関係学
学校所在地 京都府京都市上京区新町通今出川上ル近衛殿表町159-1(新町キャンパス)
-
神戸学院大学大学院 栄養学研究科
通学
1学年6名(収容定員12名)の徹底した少数精鋭主義
栄養学研究科は、栄養または医療に関する基礎的または実践的科学研究を行うために必要な高度な能力を涵養して、優れた専門職業人としての職務の遂行を可能とし、これをもって国民の健康保持増進と、管理栄養士、臨床…
学べる内容 - 栄養学
学校所在地 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518(有瀬キャンパス)
-
和歌山大学大学院 システム工学研究科
通学
多彩な知識・技術、社会で必要なコミュニケーション能力を養成
情報系、電気系、機械系、物質系、材料系、建築系、環境系、デザイン系、等の多様な分野から構成されるシステム工学研究科の1専攻の下、日常的な教育・研究を実施する場として9つの「クラスタ」を設定。特定の目標…
学べる内容 - システム工学
学校所在地 和歌山県和歌山市栄谷930
-
名古屋工業大学大学院 工学研究科
通学
工学の幅広い分野の学修を可能とする学位プログラム制
「『ものづくり』『ひとづくり』『未来づくり』を理念として、将来にわたって人類の幸福や国際社会の福祉を達成する方向を示し、同時にそれに対応できる人材を育成する。」という同学の教育理念に従って、生命・物質…
学べる内容 - 工学
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区御器所町
-
信州大学大学院 総合理工学研究科(修士課程)
通学
専門分野の学問体系への対応と分野横断による応用力・俯瞰力養成
2016年4月に、修士課程を理学、工学、繊維学、農学の4専攻という大きなくくりに改組し、総合理工学研究科が誕生した。この改組では、理工農学系の生命医工学分野と、医学保健学系が連携する「生命医工学専攻」…
学べる内容 - 理学
- 工学
- 繊維学
- 農学
- 生命医工学
学校所在地 長野県 専攻により異なるため、詳細は学校ホームページをご確認ください。
-
高知県立大学大学院 人間生活学研究科
通学
博士前期課程3領域、博士後期課程3領域から成る
同大学院は、激動する現代社会の中で、高度な専門知識に基づいて、社会課題を改革する専門職者を育成する。新しい知や価値観を学び、さらなるキャリア発達に挑戦する志ある院生を支援する大学院である。人間生活学研…
学べる内容 - 栄養・生活学
- 社会福祉学
- 文化論
学校所在地 高知県高知市池2751番地1(池キャンパス)
-
金城学院大学大学院 薬学研究科
通学
薬学研究科 薬学専攻の内容
現代医療において、高度な専門性や研究遂行能力を駆使して問題を解決する力が一層強く求められるようになってきている。このために、薬学領域に関する高度な専門知識を主体的に蓄積し理解を深め、専門知識と医療との…
学べる内容 - 薬学
学校所在地 愛知県名古屋市守山区大森2-1723