「医師」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
26件該当しました
-
信州大学大学院 総合医理工学研究科(博士課程)
通学医学系と理工学系の充実と、分野の連携による生命医工学専攻
深い専門知識と応用力・洞察力・俯瞰力を兼ね備えた新しい研究開発人材育成のための教育課程を実施するために医学系研究科(3専攻)と総合工学系研究科(5専攻)を、医学系専攻、総合理工学専攻並びに生命医工学専…
学べる内容 - 医学・保健学
- 総合理工学
- 生命医工学
学校所在地 長野県 専攻により住所が異なるため、詳しくは学校ホームページをご確認ください
-
武蔵野大学大学院 薬科学研究科
通学博士後期課程では、高度な研究能力を持つ研究者を養成
本専攻修士課程では、基礎薬学研究の根幹とも言える「化学系薬学」「物理系薬学」および「生物系薬学」、「医薬品開発」、さらに薬科学において新しい分野とも言える、医薬品の評価・承認のための「レギュラトリーサ…
学べる内容 - 化学系薬学
- 物理系薬学
- 生物系薬学
- 医薬品開発
学校所在地 東京都西東京市新町一丁目1番20号(武蔵野キャンパス)
-
国士舘大学大学院 救急システム研究科
通学救急システム研究科の特徴
救急システム研究科では、修士課程に救急救命システム専攻 と 救急救命システム専攻(1年コース)を設け、医師、看護師や救急救命士といった病院前救急医療に関与する国家資格有資格者への高度な教育と研究を行う…
学べる内容 - 救急救命学
学校所在地 東京都多摩市永山7-3-1
-
東京大学大学院 法学政治学研究科
通学外国人教員が指導する英語による授業や比較法の科目が充実
「国民の生活上の医師」として、国民や社会に貢献する高い志と強い責任感・倫理観を持ち、先端的法分野や国際的法分野でも活躍できる法律実務家を養成することを目的とした法科大学院。研究者、実務家としてそれぞれ…
学べる内容 - 法律家としての基礎
- 国際的法
- アメリカ法
- ビジネスロー
- 法曹実務
学校所在地 東京都文京区本郷7丁目3-1
-
順天堂大学大学院 医学研究科 修士課程・博士課程
通学社会で必要とされる医療・AIの多様な研究分野を設置
順天堂大学は、1838年に学祖・佐藤泰然が江戸・薬研堀(現在の東日本橋)に開設したオランダ医学塾「和田塾」に端を発し、今につながる日本最古の医学教育機関である。他を思いやり慈しむ気持ちを大切にする心「…
学べる内容 - 医学(博士)
- 医科学(修士)
- 公衆衛生学
- 医療通訳
- データサイエンス
学校所在地 東京都文京区本郷2丁目1番1号
-
東京医療保健大学大学院 看護学研究科
通学医療・保健・福祉の質の向上に広く貢献する医療人を育成
東京医療保健大学は2005年の開学以来、思いやりの心と温かみのある人間性を持ち、チーム医療に貢献できる医療専門職を育成してきた。この実績に立ち、「高度な判断力、実践力及び教育研究・管理能力を通して、医…
学べる内容 - 診療看護師(NP)養成
- 助産師養成
- 保健師養成
- 看護管理者養成
- 看護教育・研究者養成
学校所在地 東京都目黒区東が丘2-5-1 (国立病院機構キャンパス)
-
国際医療福祉大学大学院 医学研究科
通学公衆衛生学専攻 ◆国際性豊かな公衆衛生専門職大学院
国際医療福祉大学大学院は、保健・医療・福祉の分野において指導的な役割を担える高度医療専門職の人材を育成することを目的に、1999年に開設。仕事を持つ社会人にも十分な研究環境を提供できるよう配慮された大…
学べる内容 - 公衆衛生学
- 基礎・社会・臨床医学
- バイリンガル教育
学校所在地 東京都港区赤坂4-1-26(東京赤坂キャンパス)
-
順天堂大学大学院 医学研究科
通学社会で必要とされる医療・AIの多様な研究分野を設置
順天堂大学は、1838年に学祖・佐藤泰然が江戸・薬研堀(現在の東日本橋)に開設したオランダ医学塾「和田塾」に端を発し、今につながる日本最古の医学教育機関である。他を思いやり慈しむ気持ちを大切にする心「…
学べる内容 - 医学(博士)
- 医科学(修士)
- 公衆衛生学
- 医療通訳
- データサイエンス
学校所在地 東京都文京区本郷2丁目1番1号
-
九州医療科学大学大学院 保健医療学研究科
通信保健医療の分野においてリーダーシップを発揮できる人材を育成
言語聴覚士、臨床工学技士、臨床検査技師など、保健医療の従事者を対象に、各分野の“最先端”の検査・治療援助・リハビリテーション技術を理論的・実践的かつ体系的に修得し、専門性を高めることを目指しており、各…
学べる内容 - 保健医療の先端技術
- 臨床問題解決能力
- 研究を推進する能力
- 保健医療改革
-
京都文教大学大学院 臨床心理学研究科
通学臨床心理学研究を軸に実践教育にも重点を置く、充実の研究環境
医療、福祉、教育、司法、産業など、さまざま分野で、心理査定や心理療法に携わる高度専門職業人が求められている。こうした要請に応えるべく、臨床心理学の成果を社会に還元するのが本研究科の使命。「人間」への理…
学べる内容 - 心理療法・心理査定
- 子どもや学校の心理学
- 医療現場の心理学
- 職場の心理学
- 家族を支える心理学
学校所在地 京都府宇治市槇島町千足80番地
-
東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻
通学座学だけでなく臨床研究の実地研修も融合した教育プログラム
生物統計学(Biostatistics)は、医療・健康科学分野を対象とした応用統計学であり、臨床研究や疫学研究における研究デザインと統計解析の方法論を研究する学問である。わが国では生物統計家が不足して…
学べる内容 - 生物統計学の基礎
- 臨床試験方法論
- 疫学研究方法論
- 統計プログラミング
- 生物統計学の応用
学校所在地 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部附属病院 中央診療棟2 8階
- ...
- 1
- 2