「国際 医療 福祉 大学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
102件該当しました
-
石川県立看護大学大学院 看護学研究科
通学Certified Nurse Specialist
専門分野の課題を追求し、エビデンスのある看護を創造できる看護の教育者、研究者、実践家の育成を目的として、平成16年度に修士課程、18年度に博士課程が開設された。以来、前期課程では看護デザイン分野、地域…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 石川県かほく市学園台1-1
-
奈良県立医科大学大学院 看護学研究科
通学2コースを設置。看護学実践の専門職者、管理者、教育者を育成
高い倫理観や科学的思考力を育てると共に学際的視野を広げ看護学における研究課題を自発的・具体的に研究を行うことで質の高い看護学を学習すること、また実践できる能力を養うことが目的。とりわけ「資質の高い看護…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 奈良県橿原市四条町840番地
-
武蔵野大学大学院 薬科学研究科
通学博士後期課程では、高度な研究能力を持つ研究者を養成
本専攻修士課程では、基礎薬学研究の根幹とも言える「化学系薬学」「物理系薬学」および「生物系薬学」、「医薬品開発」、さらに薬科学において新しい分野とも言える、医薬品の評価・承認のための「レギュラトリーサ…
学べる内容 - 化学系薬学
- 物理系薬学
- 生物系薬学
- 医薬品開発
学校所在地 東京都西東京市新町一丁目1番20号(武蔵野キャンパス)
-
日本女子大学大学院 人間生活学研究科
通学集まれ、知の牽引者たち
日本女子大学の大学院は、1961年に米国のロックフェラー財団の支援を受け、家政学研究科(児童学専攻、食物・栄養学専攻修士課程)を設置。創立者 成瀬仁蔵の「女子総合大学」構想に基づき、現在では大学の家政…
学べる内容 - 人間発達学
- 生活環境学
学校所在地 東京都文京区目白台2-8-1
-
愛知県立大学大学院 看護学研究科
通学多彩なコース(研究・専門看護師・認定看護管理・高度実践)開設
少子高齢社会の到来や技術革新など、医療の現場が多様な変化を見せている今、看護へのニーズが質量ともに高まってきている。平成21年に愛知県立大学と統合して新たなスタートを切った看護学研究科では、「看護学の…
学べる内容 - 看護基礎科学
- 総合看護学
- 臨床看護学
- 広域看護学
- ウィメンズヘルス助産
学校所在地 愛知県名古屋市守山区上志段味東谷
-
滋賀県立大学大学院 人間看護学研究科
通学人間看護学専攻は、3つの分野から成る
少子高齢化、医療技術の進歩、価値観の多様化の中にあって、人命・人権の尊厳に立脚し、豊かな人間生活と地域社会を支える看護と看護学の創造に貢献する教育研究を行うとともに、大学の教育理念を基盤に、豊かな感性…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 滋賀県彦根市八坂町2500
-
順天堂大学大学院 健康データサイエンス研究科
通学「健康」×「データサイエンス」を活かせる高度専門人材を育成
順天堂の強みは、長年蓄積した「健康」「医療」「スポーツ領域」の膨大な医療データを駆使し、研究や教育に展開できることだ。既に同学ではそれらを活かし、健康データサイエンス学部(大学)、医学研究科データサイ…
学べる内容 - AI・データサイエンス
- 数理統計学
- 医療データサイエンス
- サイバーセキュリティ
- バイオメカニクス
学校所在地 千葉県浦安市日の出6-8-1
-
中京大学大学院 社会学研究科
通学社会学専攻博士後期課程
同研究科は、1990年4月に博士前期(修士)課程を開設し、1992年4月に博士後期課程を開設した。現在まで30年以上にわたり、国内および海外の高等教育機関で研究・教育にあたる修了生を送り出してきた。家…
学べる内容 - 家族社会学
- 福祉社会論
- 社会統計学
- 社会臨床心理学
- 社会人類学
学校所在地 愛知県豊田市貝津町床立101
-
岐阜薬科大学大学院 薬学研究科
通学幅広い学識を身につけることを目指す
薬と健康に関する高度で先進的な研究により薬学の発展に貢献するとともに、それに支えられた教育を通して、自立して創造的研究活動を遂行するために必要な研究能力、その基礎となる豊かな学識、常に人と環境への配慮…
学べる内容 - 薬学
- 薬科学
学校所在地 岐阜県岐阜市大学西1-25-4
-
長野県立大学大学院 健康栄養科学研究科
通学「健康栄養科学+データサイエンス」の教育研究を実践
長野県における大学院での学びの機会を提供し、リーダーの育成環境を整備する狙いから、同専攻を設置。健康・栄養・食分野の科学に精通した高度専門職として、地域の健康づくり、地域特性を活かした食品関連産業や地…
学べる内容 - 栄養マネジメント
学校所在地 長野県長野市三輪8-49-7(三輪キャンパス)
-
東北大学大学院 経済学研究科
通学トップクラスの研究者の養成
同研究科は1953年の発足以来、我が国でも有数の実績を残してきた。後期課程の修了者は東北大学はもとより、北は北海道大学から南は鹿児島大学までの国公立および私立大学や研究機関で、我が国の経済学・経営学の…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 宮城県仙台市青葉区川内27-1
-
日本大学大学院 工学研究科
通学地域復興・社会発展をめざした「ロハスの工学」の探究
工学は科学と技術を結ぶ学問といわれている。突き詰めれば、“人間がほしいものを技術でつくる”ときに、科学の利用が社会活動に及ぼす影響も見定めたうえで、どのような方法・手順でつくるかを探究する学問である。…
学べる内容 - ロハス工学
- 土木/建築学
- 機械
- 電気電子/情報
- 生命応用化学
学校所在地 福島県郡山市田村町徳定字中河原1
-
帯広畜産大学大学院 畜産学研究科
通学農畜産物の安全性に関わる実践的な高度専門家育成
「食の安全に関わる高度専門家育成プログラム」が文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブに選定。文部科学省が公募する平成18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブに,本学が申請した畜産学研究科畜…
学べる内容 - 畜産学
学校所在地 北海道帯広市稲田町西2線11番地
-
大阪大学大学院 医学系研究科
通学28の基礎基幹講座と34の臨床基幹講座という全国屈指の規模
医学及び医科学専攻の課程においては、自立して研究を行うために必要な研究能力・その基礎となる豊かな学識を持ち、さらに知的リーダーシップを発揮できる研究者の育成を目指している。
学べる内容 - 医学
学校所在地 大阪府吹田市山田丘2-2
-
筑波大学大学院 人間総合科学学術院
通学社会的ニーズに対応できる高度専門職業人を養成
人間の諸活動を支える知識情報基盤について学際研究を行ってきた図書館情報メディア研究科と幅広い学問分野を教育の観点から総合的に捉える高度な教育者を養成してきた教育研究科を加えることで、幅広く多様な26の…
学べる内容 - 人間総合科学
学校所在地 茨城県つくば市天王台1丁目1番地の1