「土木建築の強い大学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
「土木建築の強い大学」に近い
「土木建築」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。
-
熊本大学大学院 自然科学教育部
通学自然科学の主要専門分野の深化を図るための学際的、総合的な教育
自然科学教育部の前身である自然科学研究科は、理学研究科と工学研究科を統合して1988年度に発足。その後、数度の改組を経て2018年度に同教育部が再編された。2025年4月には、情報・半導体産業を担う高…
学べる内容 - 理学
- 土木建築学
- 材料・応用化学
- 自然科学
学校所在地 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
-
東京都立大学大学院 都市環境科学研究科
通学世界水準の研究体制で科学体系として都市環境科学の確立をめざす
首都大学東京は、2005(平成17)年4月に、都立の4つの大学「東京都立大学」「東京都立科学技術大学」「東京都立保健科学大学」「東京都立短期大学」を再編・統合して設置した新しい大学。同学は学生の成長と…
学べる内容 - 工学
- 地理学
- 応用化学
- 観光科学
- 都市政策科学
学校所在地 東京都八王子市南大沢1-1(南大沢キャンパス)
おすすめの情報
-
日本大学大学院 生産工学研究科
通学学会参加などにより自らを高め、現場体験で実践的な能力を磨く
生産工学研究科は、博士前期課程2年と、博士後期課程3年で構成され、7専攻より編成されている。同研究科では、教育研究上の目的を「技術革新に適応する生産工学の先進技術と研究活動の場を提供して、高度な実践的…
学べる内容 - 機械
- 電気電子/数理情報
- 土木/建築
- 応用分子化学
- マネジメント
学校所在地 千葉県習志野市泉町1-2-1 津田沼キャンパス
-
日本大学大学院 工学研究科
通学地域復興・社会発展をめざした「ロハスの工学」の探究
工学は科学と技術を結ぶ学問といわれている。突き詰めれば、“人間がほしいものを技術でつくる”ときに、科学の利用が社会活動に及ぼす影響も見定めたうえで、どのような方法・手順でつくるかを探究する学問である。…
学べる内容 - ロハス工学
- 土木/建築学
- 機械
- 電気電子/情報
- 生命応用化学
学校所在地 福島県郡山市田村町徳定字中河原1