「地方自治 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
22件該当しました
-
東北大学大学院 法学研究科
通学
教育理念
現在の東北大学法学研究科・法学部の前身は、東京帝国大学・京都帝国大学につづく第3の帝国大学である東北帝国大学法文学部として、大正11(1922)年に設置された。昭和22(1947)年に東北帝国大学が新…
学べる内容 - 法学・政治学
学校所在地 宮城県仙台市青葉区川内27-1
-
下関市立大学大学院 経済学研究科
通学
学生の関心に応じて幅広く学ぶことができるカリキュラム編成
これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人、定年退職者そして韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきた。同学大学院の特徴は、少人数制にある。院生同士が知識や…
学べる内容 - 経済学・経営学
学校所在地 山口県下関市大学町二丁目1番1号
-
明治大学専門職大学院 ガバナンス研究科
通学
学生の目的に応じて、5つの履修モデルを設定
公共政策大学院ガバナンス研究科は、大きく変動しつつある日本の世の中に必要とされる、広義な「知識」を備えた政治と行政のプロの育成を目的に2004年に創設され、2007年に「専門職大学院」へと移行した。念…
学べる内容 - 都市・地域政治
- 自治体マネジメント
- 「公共」の創生
- 国際開発・協力
- 消費者政策と市場発展
学校所在地 東京都千代田区神田駿河台1-1
-
東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科
通学
サステイナブル国際協力コースと国際政治経済・地域研究コース
今日の国際社会に生きる我々は、さまざまな課題に直面している。それらのどれ一つをとっても多様な側面をもち、しかも多くの問題が絡み合っている。いま大学院に求められているのは、こうした複雑な問題群を解きほぐ…
学べる内容 - 社会科学の研究手法
- 国際学
- エリア・スタディーズ
- 持続可能な開発
- ガバナンス
学校所在地 東京都港区六本木5-14-40
-
都留文科大学大学院 文学研究科
通学
より高度な学びを深める5つの専攻
まず1995年度に国文学専攻と社会学地域社会研究専攻が設置され、以後1998年度に英語英米文学専攻、2000年度に比較文化専攻、2003年度に臨床教育実践学専攻が増設され、現在5専攻で構成されている。…
学べる内容 - 国文学
- 地域社会論
- 英語英米文学
- 比較文化
- 臨床教育実践学
学校所在地 山梨県都留市田原3-8-1
-
南山大学大学院 国際地域文化研究科
通学
伝統を生かした3領域設定で、広い視野での国際理解能力を養う
南山大学は、「人間の尊厳のために」という教育モットーを掲げ、創立当初からキリスト教世界観に基づく人格教育、国際性、そして地域社会への貢献を基本理念としている。同研究科は、「アメリカ研究領域」「スペイン…
学べる内容 - アメリカ
- スペイン
- ラテンアメリカ
- アジア・日本
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区山里町18
-
日本大学大学院 法学研究科
通学
地方行政の実務的な能力を養う「公共政策コース」。1年で修了も
規制緩和が求められるなど法化社会のあり様が今、問われている。たとえば近時、民法(債権法・相続法)の大改正など、多くの法改正が行われた。一方、国際化の進展に伴い、公法や私法、政治学も研究対象を拡大しつつ…
学べる内容 - 公法学
- 私法学
- 私法学(知的財産法)
- 政治学
- 政治学(公共政策)
学校所在地 東京都千代田区神田三崎町2-3-1
-
獨協大学大学院 法学研究科
通学
徹底した少人数体制で培われる法政治学の専門知識
1964年、カント哲学の権威である天野貞祐博士を初代学長に獨協大学を設立。建学の理念は「大学は学問を通じての人間形成の場である」というもの。ドイツ教養主義精神を原点に、ゼミナール教育に代表される少人数…
学べる内容 - 国際関係
- 公共関連法
- 経済関係法
- 法制史
- 政治関連
学校所在地 埼玉県草加市学園町1-1
-
岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
通学
視野を広げ、思わぬ展開を生み出す力を引きだす
大学院自然科学技術研究科(修士課程)は,岐阜大学が標榜する「生命・環境・ものづくり」の観点から,工学,応用生物科学,再生医科学の内容を,「生命科学・化学専攻」,「生物生産環境科学専攻」,「環境社会基盤…
学べる内容 - 生命科学・化学
- 生物生産環境科学
- 環境社会基盤工学
- 物質・ものづくり工学
- 知能理工学
学校所在地 岐阜県岐阜市柳戸1-1
-
名古屋市立大学大学院 人間文化研究科
通学
複数の教員から関連する知見を学べる
人文社会諸科学の高度な知識と研究能力を涵養して、地域と国際社会に対応できる人材、現代社会の諸問題について指導的な役割を果たすことができる人材、グローバルな視点とローカルな視点とを併せもつ高度専門職業人…
学べる内容 - 人間文化
学校所在地 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
-
東京大学大学院 公共政策学教育部
通学
知識を応用し課題解決や政策立案能力を高める
東京大学法学政治学研究科と経済学研究科は、2004年4月より、公務員をはじめとする政策の形成、実施、評価の専門家を養成する大学院修士課程(専門職学位課程)として「公共政策大学院」を創設した。 同大学院…
学べる内容 - 国際公共政策
学校所在地 東京都文京区本郷7-3-1
-
岐阜県立看護大学大学院 看護学研究科
通学
個人の尊厳と人権の尊重を基盤に利用者中心のケアのあり方を追求
研究科では、人々が求める質の高い看護の開発とともに、現職看護職者の生涯学習の拠点としての機能を発揮することを追求。殊に博士前期課程では、看護の現状と課題を分析し課題を解決または改善し、看護の充実を図る…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 岐阜県羽島市江吉良町3047番1
-
弘前大学大学院 人文社会科学研究科
通学
1専攻構成の下に3つのコースを設置
同研究科では、グローバル化と共生の時代に相応しい資質・能力を身につけた人文社会科学系の高度専門職業人として、我が国の文化の振興や経済・産業の活性化等の面から人間社会の発展に寄与する人材の養成を目的とす…
学べる内容 - 専修免許状
学校所在地 青森県弘前市文京町1番地
-
神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉学研究科
通学
保健・医療・福祉の連携と総合化
「ひと」を単に専門的な一側面から捉えるのではなく、全人格的な対象とし、深い洞察力と共感によって切実なニーズを感じ取り、的確な対応をすることで初めてヒューマンサービスが可能になると考える。こうしたヒュー…
学べる内容 - 保健福祉学
学校所在地 神奈川県横須賀市平成町1-10-1
-
静岡県立大学大学院 経営情報イノベーション研究科
通学
経営、公共政策、情報通信技術を備えた教育を三位一体で提供
ビジネスをはじめとし、地方自治体などの公共分野、医療機関や福祉施設の分野、さらには地域社会など社会全体をフィールドとして考え、高いマネジメント能力と高度な情報技術によってより抜本的な改革、すなわちイノ…
学べる内容 - 経営情報学
学校所在地 静岡県静岡市駿河区谷田52-1
- 1
- 2
- ...