1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 学部に関する大学・大学院

「学部」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

464件該当しました

  • 上智大学大学院 法学研究科

    通学

    高度な専門職業人を養成

    法律学の諸分野における実定法の研究教育と、基礎法、国際法、政治学、比較法などの研究教育も行う。研究者を養成するだけでなく、広い国際的視野を持つ高度の職業人の育成を行うことが、同研究科の目的である。演習…

    学べる内容
    • 法律学
    学校所在地

    東京都千代田区紀尾井町7-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 東京都立大学大学院 都市環境科学研究科

    通学

    世界水準の研究体制で科学体系として都市環境科学の確立をめざす

    首都大学東京は、2005(平成17)年4月に、都立の4つの大学「東京都立大学」「東京都立科学技術大学」「東京都立保健科学大学」「東京都立短期大学」を再編・統合して設置した新しい大学。同学は学生の成長と…

    学べる内容
    • 工学
    • 地理学
    • 応用化学
    • 観光科学
    • 都市政策科学
    学校所在地

    東京都八王子市南大沢1-1(南大沢キャンパス)

  • 福山市立大学大学院 教育学研究科

    通学

    保幼小の連携のもと地域の教育課題に貢献できる人材の育成

    本学の教育学部は,全国の公立大学では初めての教育学部として開設されて以降,地域に根ざした教育者・保育者を多く送り出しています。「知」の拠点としての大学の機能をより強化・高度化し,地域社会の持続的発展の…

    学べる内容
    • 教育学・保育学
    • 心理学
    • 教育実践学
    • 特別支援教育学
    学校所在地

    広島県福山市港町二丁目19番1号

  • 神戸学院大学大学院 法学研究科

    通学

    法学専攻と国際関係法学専攻の2専攻

    法学研究科に進学する意義は、主として2つ。 第一に、学部時代に身につけた基礎的な専門知識や法的思考力(リーガルマインド)をベースにして、より高度な専門知識や法学あるいは国際政治、国際関係法学の素養を磨…

    学べる内容
    • 法学
    • 国際関係法学
    学校所在地

    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3(ポートアイランド第1キャンパス)

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 中央大学大学院 経済学研究科

    通学

    一人ひとりの進路設計に応じた3つのコース

    同研究科では、次代を担う「研究者」の養成と「高度専門職業人」の養成を教育目標の柱としている。前者は創設以来、重きを置いてきたもので、大学教員をはじめ、研究所やシンクタンクに在籍する研究者を多数輩出して…

    学べる内容
    • 研究基礎力
    • 経済学的基礎力
    • 専門的知識
    学校所在地

    東京都八王子市東中野742-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 愛知県立大学大学院 国際文化研究科

    通学

    博士前期課程・博士後期課程から成る

    愛知県立大学大学院には、外国語学部及び日本文化学部を基礎とした国際文化研究科(博士前期課程・博士後期課程)がある。同研究科は国際文化専攻、日本文化専攻の2専攻からなり、国際文化、日本文化それぞれの領域…

    学べる内容
    • 現代英語学
    • 中国文学文化
    • 国際関係論
    • 日本中世文学
    • 日本思想史
    学校所在地

    愛知県長久手市茨ケ廻間1522番3

  • 上智大学大学院  地球環境学研究科

    通学

    体系的なカリキュラム編成、広い領域にわたる開講科目

    現在、我々が直面している環境問題は、人々の日常生活や事業活動が原因で発生している。このような環境問題に対処するためには、健全で恵み豊かな環境を守りつつ、新たな経済発展を実現できる社会をつくり上げる必要…

    学べる内容
    • 自然科学
    • 人文社会科学
    学校所在地

    東京都千代田区紀尾井町7-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 山形大学大学院 理工学研究科

    通学

    技術等をより高め、高度化する社会のニーズに応えうる教育研究

    同研究科は、基礎と応用の融合をめざし、理学系と工学系から構成される研究科として設置されている。理学系では、専門分野の深い知識・技能と、幅広い理学の知識を兼ね備え、異分野の知識や研究成果を総合して新たな…

    学べる内容
    • 理学
    • 工学
    学校所在地

    山形県山形市小白川町一丁目4-12(小白川キャンパス)

  • 長岡技術科学大学大学院 工学研究科

    通学

    「情報」と「安全」の素養を身につけられるカリキュラム設計

    同大学では、社会情勢の変化や時代の要請に応じて教育カリキュラムを柔軟に適応させ、多様な人材供給に応えられるように、2022年に学部・大学院を改編。大きな枠組みで先の改組に続く教育改革として、2024年…

    学べる内容
    • 工学
    学校所在地

    新潟県長岡市上富岡町1603-1

  • 東京電機大学大学院 未来科学研究科

    通学

    3専攻融合下での研究生活を体得

    未来科学研究科は、東京電機大学の教育目標である「高度専門職技術者の育成」に沿って、未来社会における生活空間に対する確かな予見能力を持つ技術者の育成を目指し、学部・大学院を連携した教育課程を編成。この連…

    学べる内容
    • 建築
    • 情報メディア
    • ロボ・メカトロニクス
    学校所在地

    東京都足立区千住旭町5番(東京千住キャンパス)

  • 国士舘大学大学院 法学研究科

    通学

    分野横断型の法律問題に対応できる人材育成

    1995年に開設された法学研究科では、学部教育で学んだ基礎の上に、より高度の法理論および実務理論を研究、修得する。実社会においては、社会経済環境の複雑化・情報化・国際化にともない、特殊で複雑な分野横断…

    学べる内容
    • 法学
    学校所在地

    東京都世田谷区世田谷4-28-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 関西大学大学院 社会学研究科

    通学

    3専攻のもと高度な創造的能力と自立的活動力をもつ専門家を養成

    社会学研究科は、高度な創造的能力と自立的活動力をもつ専門家を養成することを意図している。その学生の将来の夢が研究者にあろうと産業人にあろうと、それぞれの分野において、理論と実践の両側面を視野に入れつつ…

    学べる内容
    • 社会学
    • 社会システムデザイン
    • メディア
    学校所在地

    大阪府吹田市山手町3-3-35

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 秋田県立大学大学院 システム科学技術研究科

    通学

    創造力・総合力を有するエンジニアを育成する

    機械知能システム学専攻、電子情報システム学専攻、建築環境システム学専攻、経営システム工学専攻、共同ライフサイクルデザイン工学専攻、総合システム科学専攻の6専攻を設置。学部における各学科の教育研究の基盤…

    学べる内容
    • 機械知能システム学
    • 電子情報システム学
    • 建築環境システム学
    • 経営システム工学
    • LCD工学
    学校所在地

    秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4(本荘キャンパス)

  • 武蔵野大学 通信教育部

    通信

    学びたいことがある。学び合う仲間がいる。

    武蔵野大学通信教育部では、取得したい免許状に合わせて、小学校専修、国語科専修・英語科専修の3つの専修を設けている。各専修では、免許状の取得を目指す教職課程の科目を中心にカリキュラムを編成している。また…

    学べる内容
    • 教職論
    • 発達心理学
    • 初等外国語(英語)
    • 書道学
    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 早稲田大学大学院 教育学研究科

    通学

    さまざまな教職キャリアに対応する多様な履修モデル

    同大学院では、3つの基本理念の下で教員養成に特化した教育を展開することにより、「より実践的な指導力・展開力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員」および「地域や学校における指導的役割を…

    学べる内容
    • 教育課程の編成・実施
    • 実践的な指導方法
    • 生徒指導及び教育相談
    • 学級経営
    • 教育と教員の在り方
    学校所在地

    東京都新宿区西早稲田1-6-1(早稲田キャンパス)

  1. ...
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. ...
リストの資料をまとめて取り寄せる