「学部」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
464件該当しました
-
サイバー大学 IT総合学部
通信通学不要のオンライン学修でIT・ビジネススキルと大卒資格取得
サイバー大学は2007年に開学した日本初の完全インターネット制の通信制大学。ITビジネスの現場で活躍するプロフェッショナルをはじめ、各界でトップレベルを誇る教員が、ビジネスに役立つ実践的でスキルアップ…
学べる内容 - ネットワーク
- セキュリティ
- ソフトウェア
- AI
-
佛教大学 通信教育課程
通信50年以上の教員養成実績。働きながら教師をめざせる
佛教大学通信教育課程は、50年以上にわたり教員を養成してきた日本有数の歴史と実績を持つ通信制の教員養成機関。教育課程全体で19種類の教員免許状が取得できる。また、教職支援センターを設置し、教育実習など…
学べる内容 - 教育学
- 幼児教育学
- 教員養成
-
東京通信大学 人間福祉学部
通信通学ゼロで<学士>が取得できる。オンラインの国試対策も充実!
2018年4月に開学したオンラインの通信制大学。授業、単位認定試験、教員への質疑応答、学習状況や進捗の把握まで全てオンライン上で実施。卒業まで一度も通学せずに学ぶことが可能だ。 1コマは「約15分の動…
学べる内容 - 地域共生・社会貢献
- 地域包括ケア
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
-
日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)
通信認定心理士に対応!福祉×心理×経営マネジメントで役立つ学びへ
通信教育部は、インターネットを活用した新しいスタイルの通信教育を展開する福祉教育のパイオニア。様々な理由で通信制大学を選択した学生に、学習を諦めずに続けられる仕組みと質の高い授業、その両方を高いレベル…
学べる内容 - 認定心理士
- AFP(FP2級)
- ビジネスマネジメント
- 社会福祉士
-
日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)
通信インターネットを活用した学習システムで大学卒業を目指す
様々な理由で通信制大学を選択した学生に、学習を諦めずに続けられる仕組みと質の高い授業、その両方を高いレベルで実現している。手書きレポートを郵送するのが当たり前だった時代にいち早くインターネット学習シス…
学べる内容 - ビジネスマネジメント
- 認定心理士
- AFP(FP2級)
- 地域運営
-
佛教大学 通信教育課程社会福祉学部
通信半世紀の実績あるプログラムで、福祉職に必要な知識と技能を獲得
技術や知識だけではなく、社会福祉が求められ、誕生した背景から学んでいくことで「社会福祉とは何か」「今後の発展には何が必要なのか」といった理解を深めていく。理論的学修をベースとして、具体的な問題解決のた…
学べる内容 - 社会福祉
- 児童福祉
- 福祉職養成
-
日本福祉大学 福祉経営学部(通信教育)
通信「社会福祉士」を目指す人に最も多く選ばれている大学
同通信教育部は、インターネットを活用した新しいスタイルの通信教育を展開する福祉教育のパイオニア。24年目を迎えた現在では、北は北海道から南は沖縄まで、全国で5,000名を超える学生が医療・福祉マネジメ…
学べる内容 - 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 認定心理士
- AFP(FP2級)
-
近畿大学 通信教育部 法学部
通信六法科目を中心に学び、幅広い視野と法的な思考能力を身につける
近畿大学の創設者、世耕弘一の「学びたい者に学ばせたい」という強い理念により、1960年に開設。 六法科目を中心に法律学の基礎理論を学ぶとともに、さまざまな社会現象を把握する広い視野とリーガルマインドを…
学べる内容 - 法律学
- 私法
- 公法
- 政治・経済
-
中部学院大学 通信教育部 人間福祉学部
通信学生満足度94.1%を誇る心理・福祉系の資格が取得できる大学!
●心理・福祉系の資格が取得できる 同学の通信教育部では、認定心理士や精神保健福祉士といった心理・福祉系資格を取得することができる(複数資格の取得も可能)。また認定心理士の取得において、すでに大学を卒業…
学べる内容 - カウンセリング論
- 社会心理学
- 生理心理学
- 教育心理学
-
中部学院大学 通信教育部 人間福祉学部
通信精神保健福祉士合格率91.7%! 福祉・心理資格が取得できる大学!
●福祉・心理系の資格が取得できる 同学の通信教育部では、社会福祉士や精神保健福祉士といった国家資格をはじめ認定心理士などの福祉・心理系資格を取得することができる(複数資格の取得も可能)。国家試験に向け…
学べる内容 - 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 認定心理士
- 農福連携
-
武蔵野美術大学 造形学部
通信横断的な学びで造形の基礎を固め、各コースで専門性を高める!
「芸術文化に触れ、学ぶことで心を豊かにしたい!」「創作活動をもっと充実させたい!」「プロのクリエイターとして、キャリアアップを目指したい!」など、ムサビの通信教育課程に入学する人の動機はさまざま。もち…
学べる内容 - 専門知識と技術
- 教養と造形力の基礎
- 柔軟な思考と対応力
- 芸術の意義と価値
-
近畿大学 通信教育部 短期大学部
通信「実学重視」のカリキュラムで、商業・経済・経営を学ぶ
近畿大学の創設者、世耕弘一の「学びたい者に学ばせたい」という強い理念により、1957年に開設。 実学教育を重視し、簿記や会計学を中心に、「商業」・「経済」・「経営」の3つの分野を学ぶことが可能。 卒業…
学べる内容 - 経営学
- 経済学
- 商業
- 会計学
-
愛知産業大学 通信教育部 造形学部
通信日本で数少ない「建築士」の受験資格が得られる通信制大学
学びたい内容によって選べる様々な「履修モデル」を用意。「建築設計系」「建築エンジニア系」「造形・デザイン系」など、履修モデルをベースにして自由に科目を選択でき、自分でカスタマイズしながら建築士として活…
学べる内容 - 建築造形
- 建築基礎製図
- CAD
- 建築構造学
-
星槎(せいさ)大学 共生科学部
通信教員免許状の取得だけではない。実践力のある教員を養成する!
星槎大学は2004年に開学した通信制課程の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。教員免許状は、幼…
学べる内容 - 中等教育
- 初等教育
- 特別支援教育
- 共生科学
-
星槎(せいさ)大学 共生科学部
通信「人間性」と「実践力」を兼ね備えた社会福祉士を養成
星槎大学は、通信制の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。「人と人との共生」「人と自然との共生」…
学べる内容 - 共生科学
- 福祉学
- 教育学
- 心理学