「小論文 心理学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
17件該当しました
-
東京福祉大学 心理学部
通信
心理学+社会福祉も学ぶ!臨床心理士・公認心理師をめざせる道も
同学部では、現代社会が抱えるさまざまな問題に心理学の観点からアプローチして、福祉や教育現場で即戦力として実践的な能力を発揮できる人材の養成をめざす。心理学の専門領域を深く学修するほか、福祉に関する相談…
学べる内容 - 心理学
- 社会福祉学
- 臨床心理学
- カウンセリング
-
東京成徳大学大学院 心理学研究科
通学
公認心理師・臨床心理士等の「心理支援の専門家」の養成を目指す
東京成徳大学大学院心理学研究科は、実践的な能力を備えたカウンセラーを養成すべく、充実したカリキュラムのもとに、充実の設備を持つ相談室で実践経験を積めるなど、講義だけでなく実習にも力をいれているのが特徴…
学べる内容 - 臨床心理学
- 発達心理学
- 学校心理学
- 人格心理学
- カウンセリング
学校所在地 北区十条台1-7-13
-
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科
通学
実習とカウンセリングセンターでの臨床経験が実践力を育む
臨床と研究の基礎を形成する幅広い知識の習得と、心理臨床の専門家としての実践力、現場・領域の特性に応じた知識・技量の獲得を、附属カウンセリングセンターでの実習を軸に組織的・効果的に行っている。これにより…
学べる内容 - 心理面接法
- 臨床心理の基礎理論
- 発達検査と関与観察
- 心理臨床の現場体験
- 心理アセスメント
学校所在地 東大阪市菱屋西4-2-26
-
帝塚山学院大学 人間科学研究科
通学
専門知識と実践力、研究能力をもった高度な専門家を育成する
同学院は1916年に建学以来「力の教育」、すなわち、意志の力、情の力、知の力、躯幹の力を含む全人教育を以て有為な人材を社会に送り出すことを建学の精神とし、幼稚園から大学院までを擁する総合学園に発展して…
学べる内容 - 臨床心理査定学
- 臨床心理面接学
- 臨床心理地域援助学
- 栄養教諭
- 情報・認知科学
学校所在地 堺市南区晴美台4-2-2
-
法政大学大学院 人文科学研究科
通学
多彩な講義や演習で幅広い研究領域を網羅
人文科学研究科は、1922年に創設された文学部を基礎に、その時代のすぐれた哲学者や作家たちが教鞭をとってきた。現在は研究者や専門職志向者、社会人や再学習希望の人たちへも広く門戸を開放し、社会のニーズに…
学べる内容 - 哲学
- 日本文学
- 英文学
- 史学・地理学
- 心理学
学校所在地 新宿区市谷田町2-15-2
-
武蔵野大学大学院 通信教育部 人間社会研究科
通信
人生の根幹の問題を思想・哲学、心理学、保健・福祉の面から研究
「人間とは何か?」「生きるとは何か?」などの人生の根幹の問題であるテーマに対し、学術的視点から分析、理論展開し、考えをまとめ、提言ができる人材を養成。具体的には、遺された者の悲しみ・苦しみをどう癒すか…
学べる内容 - 人間学
- 死生学
- グリーフケア
- 老年学
-
岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科
通信
現代の複雑化する教育問題に対処できる見識と実践力を修得
文化創造学研究科では、高度な専門的知識・能力を持つとともに、新たな文化を創造するすぐれた研究・開発能力を持ち、その文化を広く伝達する技術を有し、知識循環型社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の…
学べる内容 - 教育心理学
- 教育メディア学
- 臨床心理学
- 教育実践学
-
岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科
通信
教員専修免許や上級デジタル・アーキビスト資格の取得をめざす
文化創造学研究科では、高度な専門的知識・能力を持つとともに、新たな文化を創造するすぐれた研究・開発能力を持ち、その文化を広く伝達する技術を有し、知識循環型社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の…
学べる内容 - 伝統文化学
- デジタルアーカイブ学
- 地域文化学
- 文化情報管理学
-
東洋大学大学院 社会学研究科
通学
現代社会の多様なテーマに、知識をもって立ち向かう
社会学研究科は、現代社会の諸問題を解決するために幅広く社会学・文化人類学・社会情報学・社会心理学の成果を活用できる人材を養成することを目的としている。社会の諸問題を解決するためのアプローチとして「社会…
学べる内容 - 現代社会学
- 社会文化共生学
- コミュニケーション
- 社会実践学
- 社会心理学
学校所在地 文京区白山5-28-20(白山キャンパス)
-
西南学院大学大学院 人間科学研究科
通学
「現代社会」に対して、教育・福祉・心理の3領域からアプローチ
人間科学研究科は、2005年に「修士課程」、2007年に「博士課程」を設置し、「博士前期課程」と「博士後期課程」に改組した。教育学・心理学・社会福祉学の3つの専門分野で構成しており、教育や福祉の多様な…
学べる内容 - 教育学
- 心理学
- 福祉学
学校所在地 福岡市早良区西新6-2-92
-
東洋英和女学院大学大学院 人間科学研究科
通学
臨床心理学、死生学、教育学、幼児教育を学ぶ、男女共学の大学院
人間科学研究科は、「人間科学」という広い枠組みのなかで、臨床心理、臨床死生学、教育、家庭、社会、子ども、発育発達、看護、介護、生命倫理といったさまざまなテーマを学ぶことができる。人間が教育を通して育つ…
学べる内容 - 臨床心理学
- 死生学
- 教育学
- 幼児教育
- 発達臨床学
学校所在地 港区六本木5-14-40
-
人間総合科学大学大学院 人間総合科学研究科
通信
働きながら、心身の健康に貢献する研究力・実践力を修得!
心身健康科学専攻修士課程では、人間の「こころ」と「からだ」の有機的関連性を深く理解し、現実社会で起こるさまざまな問題に対する解決能力や洞察力を養い、社会に貢献する人材を育成する。 1年次には、心身相関…
学べる内容 - 心身相関の科学
- 健康科学
- ストレス科学
- 神経科学
-
日本大学大学院 総合社会情報研究科
通信
いつでも,どこでも,社会人に優しい大学院
同研究科博士前期課程では、「国際情報専攻」「文化情報専攻」「人間科学専攻」の3専攻を設置。高度な専門的及び学際的教育を行うとともに、創造的で未来志向型の研究態度と学識をもった人間性豊かで全人的な研究者…
学べる内容 - 国際(関係)政治
- 経営・経済
-
日本女子大学大学院 家政学研究科
通学
すべての専攻で「輝くプロフェッショナル」を育成
日本女子大学は1901年の創立以来、時代に先駆けて女子高等教育の道を切り拓き、女子の総合大学として、多彩な分野に卒業生を輩出している。大学院は、1961年に米国のロックフェラー財団の支援を受け、家政学…
学べる内容 - 児童学
- 食物・栄養学
- 住居学
- 被服学
- 生活経済
学校所在地 文京区目白台2-8-1
-
聖徳大学大学院 通信教育課程児童学研究科
通信
日本の児童学をリードする聖徳の通信制大学院!学校心理士取得も
通信教育課程 児童学研究科は、児童学を学べる日本初の通信制大学院として誕生。「保育学」「児童教育学」「児童心理学」「児童福祉・保健学」「児童文化学」の5領域で、より深く、より広域な学びを提供している。…
学べる内容 - 児童教育学
- 児童心理学
- 児童福祉・保健学
- 保育学/児童文化学
- 1
- 2
- ...
「小論文 心理学」でお探しの方に「心理学」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
学習院大学大学院 人文科学研究科
通学
院生1人に教員3人体制。二資格対応で心理専門職の実践力を養う
同研究科は1953年、学習院大学初の修士課程としてスタート。心理学専攻は1980年に開設された。第一線で活躍する講師陣による少人数教育で、優秀な人材を研究分野や社会へ送り出してきた。2009年春には心…
学べる内容 - カウンセリング
- フォーカシング&箱庭
- 精神医学
- 心理アセスメント
- 教育心理学
学校所在地 豊島区目白1-5-1
-
中京大学大学院 心理学研究科
通学
実験・応用心理学専攻 博士前期(修士)課程/博士後期課程
同研究科は心理学部の完成とともに、文学研究科心理学専攻を改組転換して発足した。多様なカリキュラムを特色とし、今後を担う研究者の養成や、臨床心理士・公認心理師など、実務専門家の養成に力を注いでいる。同研…
学べる内容 - 実験心理学
- 応用心理学
- 臨床心理学
- 発達心理学
学校所在地 名古屋市昭和区八事本町101-2
-
神戸学院大学大学院 心理学研究科
通学
公認心理師に完全対応したカリキュラムと充実した実習体制
建学の精神「真理愛好・個性尊重」に基づき、心理学の専門的知識や技能を習得し、高い倫理性と強固な責任感を持って多様な人々と協働し、研究や職務において主体的な役割を果たすことができる高度専門職業人およびそ…
学べる内容 - 心理学
学校所在地 神戸市西区伊川谷町有瀬518(有瀬キャンパス)
-
目白大学大学院 心理学研究科
通学
心の健康を支えるプロフェッショナルを養成
現代心理学専攻では、社会と人間との関わりに重点を置いた心理学的諸問題を対象に教育研究を行うのが特徴である。現代社会のさまざまな現場で生じている問題や現象に対して、認知心理学・発達心理学・犯罪心理学・臨…
学べる内容 - 心理学研究・統計法
- 認知心理学
- 発達心理学
- 臨床心理面接
- 医療心理学
学校所在地 新宿区中落合4-31-1
-
京都光華女子大学 心理学研究科
通学
心理職初の国家資格「公認心理師」に対応した充実の実践訓練
同研究科では、子どもや女性対象のカウンセリング相談や地域住民向けの子育て支援活動を通して、臨床心理の高度な専門的知識を修得。さまざまな現場で人々の心理的問題に適切に対応できる実践的なスキルを身につけ、…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理療法
- 精神医学
- 学校臨床心理学
- 社会心理学
学校所在地 京都市右京区西京極葛野町38
-
作新学院大学大学院 心理学研究科
通学
心の問題の専門家の育成。公認心理師・臨床心理士両資格取得可
近年、教育現場では課題を抱える児童生徒への対応と予防のために、スクールカウンセリングが積極的に導入され、生徒指導などの場面でもカウンセリングマインドを持った教員へのニーズが高まっている。さらに、軽度発…
学べる内容 - 臨床心理学
- 認知心理学
- 心理療法
- 生理心理学
- 精神医学
学校所在地 宇都宮市竹下町908番地
-
聖徳大学大学院 臨床心理学研究科
通学
実務を経験し、理論を実践で生かせる心理の専門家を目指す
現代社会のさまざまな心の問題に対応できる研究者、教育者、高度な専門職業人の育成を目的とし、2004年に開設。人間理解への幅広い総合的な視野や、臨床心理学における特定課題領域に関する学識・技術・問題解決…
学べる内容 - 臨床心理士
- 公認心理師
- 学校臨床心理学
- 職場臨床心理学
- 家族臨床心理学
学校所在地 松戸市岩瀬550
-
埼玉学園大学大学院 心理学研究科
通学
模擬実習など具体的な体験学習で、実践的な心理援助スキルを修得
【公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 第1種指定大学院】 人間のこころの発達や健康を科学的に理解し、こころのケアを担う専門家として必要な臨床的態度と専門的技法を身につけ、人々の心理的援助に貢献で…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理統計法
- 発達心理学
- 学校臨床心理学
- コミュニティ援助
学校所在地 川口市木曽呂1510
-
関西学院大学大学院 社会学研究科
通学
現実社会の多様な課題を分析し、解決する力を育み、伸ばす
1961年に開設された同研究科は、半世紀にわたり、社会学の専門的研究拠点として、また教育においても世界をリードする独創的研究を担いうる若手研究者の育成に注力してきた。また、社会学専攻の博士課程前期課程…
学べる内容 - 文化社会学
- 計量・数理社会学
- 社会心理学
- 医療社会学
- 現代民俗・文化人類学
学校所在地 西宮市上ケ原一番町1-155 西宮上ケ原キャンパス
-
東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部
通信
“こどもの心理”を学び、最短2年間で教員免許状を取得
■子どもの心のケアを学習・研究 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、子どもの発達を手助けする「こころの専門家」を育成。“こどもの成長”(心理・教育)をベースに、教員やカウンセラーとして心理…
学べる内容 - 幼児教育
- 初等教育
- こども心理