「工学系 研究計画書」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
「工学系 研究計画書」に近い
「工学系」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。
-
信州大学大学院 総合医理工学研究科(博士課程)
通学
医学系と理工学系の充実と、分野の連携による生命医工学専攻
深い専門知識と応用力・洞察力・俯瞰力を兼ね備えた新しい研究開発人材育成のための教育課程を実施するために医学系研究科(3専攻)と総合工学系研究科(5専攻)を、医学系専攻、総合理工学専攻並びに生命医工学専…
学べる内容 - 医学・保健学
- 総合理工学
- 生命医工学
学校所在地 長野県 専攻により住所が異なるため、詳しくは学校ホームページをご確認ください。
-
室蘭工業大学大学院 工学研究科
通学
国内最高水準の教育研究拠点形成を目指す
「創造的な科学技術で夢をかたちに」の基本理念のもと、時代と社会の要請に応え、国際的に通用する高度な技術者の育成、イノベーションの創出につながる研究、地域活性化の拠点としての役割を果たすべく、決意をもっ…
学べる内容 - 工学
学校所在地 北海道室蘭市水元町 27-1
-
佐賀大学大学院 工学系研究科
通学
高度な専門知識を有した独創性で幅広い視野を持った人材を育成
本研究科は、「博士前期課程」と「博士後期課程」の2つの課程を設置。「博士前期課程」は、数理科学専攻、物理化学専攻、知能情報システム学専攻、循環物質化学専攻、機械システム工学専攻、電気電子工学専攻、都市…
学べる内容 - 工学
学校所在地 佐賀県佐賀市本庄町1番地
-
東京大学大学院 工学系研究科
通学
原子力専門家を養成する日本初「原子力専門職大学院」
同研究科は、科学技術の持つ多面性を理解し、科学技術の未来を支えるに足る工学の基礎とともに、技術の社会における位置や意味を教育し、幅広い視野と見識、国際感覚を身につけた高度な人材を養成する。研究面では、…
学べる内容 - 原子力
学校所在地 東京都文京区本郷7-3-1
-
山口大学大学院 創成科学研究科
通学
6年一貫教育の推進
同研究科では、科学技術に関する高度な知識と課題解決能力をもって現代的諸課題の解決に取り組むとともに、高度な専門知識と技術経営の知識を生かしてイノベーションの創出や進展を担うことで、社会の発展に貢献でき…
学べる内容 - 理学、工学、農学
学校所在地 山口県山口市吉田1677-1
-
東京大学大学院 情報理工学系研究科
通学
国内外の大学や研究機関との連携協力や国際交流も盛ん
情報学のコア科学技術の確立と深化をめざすとともに、先導情報科学技術の国際的発信・交流拠点をめざして、2002年より21世紀COE「情報科学技術戦略コア」プログラムを推進。また、情報科学技術の基礎を体系…
学べる内容 - 情報理工学
学校所在地 東京都文京区本郷7-3-1
-
東京大学大学院 工学系研究科
通学
原子力専門家を養成する日本初「原子力専門職大学院」
同研究科は、科学技術の持つ多面性を理解し、科学技術の未来を支えるに足る工学の基礎とともに、技術の社会における位置や意味を教育し、幅広い視野と見識、国際感覚を身につけた高度な人材を養成する。研究面では、…
学べる内容 - 原子力教育
学校所在地 東京都文京区本郷7-3-1
-
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科
通学
知的財産分野のプロフェッショナルを育成
現在、知的財産分野を扱う大学院の多くが工学をベースにしているが、同研究科の教育方針は法学がベースである。法律の基礎である憲法、行政法、民法、民事訴訟法などを習得、さらに経営・工学系の科目までを網羅し、…
学べる内容 - 知的財産
学校所在地 東京都世田谷区世田谷4-28-1
-
横浜国立大学大学院 理工学府
通学
理学と工学の両方のセンスを兼ね備えた理工系人材を育成
1963年に大学院工学研究科修士課程が設置。2001年には、工学部の教育研究組織を母体とする「工学研究科」を大学院部局化に対応する組織として再編する。2007年、全ての専攻でヨコハマ方式大学院教育プロ…
学べる内容 - 理工学
学校所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-5
-
山形大学大学院 理工学研究科
通学
専攻分野を深く学べる充実したコース
基礎と応用の融合を図るため、理学部と工学部を統合する大学院として設置されている。理学系では、総合的かつ学際的な知識を持ち、柔軟な発想のできる専門的職業人を養成する。後期課程には地球共生圏科学専攻を置き…
学べる内容 - 理学
- 工学
学校所在地 山形県山形市小白川町1丁目4-12
-
北海道大学大学院 工学院
通学
特色ある教育プログラム
工学院は、2010年度の組織改正で、従来の工学研究科が分かれて、工学研究院、工学院として編成されました。工学研究院は教員の所属する組織であり、工学院は大学院生の所属する組織です。工学院では、12専攻に…
学べる内容 - 工学
学校所在地 北海道札幌市北区北13条西8丁目
-
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
通学
先制医療を提供するため統合先制医歯保健学を推進する
医学と歯学の教育研究が相互補完的となり、医学知識を持って活動する歯学研究者・歯科医師、歯学知識を持って活動する医学研究者・医師の育成が行われている。さらに、2012年度より医歯学総合研究科の修士課程と…
学べる内容 - 医歯学
学校所在地 東京都文京区湯島1-5-45
-
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院
通学
教育目標
建築学系、土木・環境工学系、融合理工学系、社会・人間科学系、イノベーション科学系の5つの系と技術経営専門職学位課程で構成。大きく方向転換しつつある地球・都市環境及び社会情勢の変化の中で、さまざまな分野…
学べる内容 - 技術経営
学校所在地 東京都目黒区大岡山2-12-1
-
鳥取大学大学院 工学研究科(後期課程)
通学
きめ細かい指導体制でグローバル社会の高度専門技術者を育成
鳥取大学工学部は昭和40年に山陰初の工学部として創立され、その後設置された博士前期・後期課程の修了生と合わせ、これまで2万人を越える工学系人材を養成し、社会に送り出してきた。「伝統的工学と他の学問分野…
学べる内容 - 機械宇宙工学
- 情報エレクトロニクス
- 化学生物応用工学
- 社会基盤工学
学校所在地 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番地
-
大阪大学大学院 生命機能研究科
通学
生命機能研究科は1専攻7講座から成る
「生命機能学」とは、生きた生命体がシステムとして実現する様々な機能について、その原理と機構を解明する科学です。その発展のためには、従来の医学・生命科学の再編だけでは不十分であり、工学、物理系理学との融…
学べる内容 - 生命科学
学校所在地 大阪府吹田市山田丘1-3