「心理学 経営学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
14件該当しました
-
東京未来大学 通信教育課程 モチベーション行動科学部
通信
心理学を軸に経営/教育を学ぶ!最短2年間で認定心理士資格取得も
■科学的アプローチで「モチベーション」を学ぶ 「やる気」は人を動かす原動力。心理学ではモチベーション(動機づけ)という概念で表す。 心理学や経営学の領域でモチベーションに関する研究が進み、企業や行政、…
学べる内容 - 心理学
- 経営学
- 教育学
- ビジネス心理系資格
-
福島大学大学院 地域デザイン科学研究科
通学
人・コミュニティ・経済を「リ・デザイン」
「地域デザイン科学研究科」という名称は、自然との共生のなかで、一人ひとりが豊かに生きていけるライフスタイルを創造し、個人や社会のWell-being(幸福、よきあり方)を実現するために、地域社会のあり…
学べる内容 - 会計学
学校所在地 福島市金谷川1番地
-
富山大学大学院 人文社会芸術総合研究科
通学
キーワードは「”人”と”地”の健康」
幅広い分野の基盤的能力を有し、人文、社会、芸術に関わる諸分野についての高度な専門的学識、高い倫理観と豊かな創造力、領域を横断した複眼的視野を備えることにより、新たな価値、文化、社会を創ることができる人…
学べる内容 - 心理学
- 人文科学
- 芸術文化学
- 経済学
- 経営学
学校所在地 富山市五福3190(五福キャンパス)
-
北九州市立大学大学院 社会システム研究科
通学
専攻間の垣根を越え、横断的な授業科目の修得も可能
社会システム研究科は、4つの専攻から成る博士前期課程(修士課程)と博士後期課程で構成される。 博士前期課程には、現代経済専攻、地域コミュニティ専攻、文化・言語専攻、東アジア専攻を設置し、高度な職業専門…
学べる内容 - 現代経済
- 地域コミュニティ
- 文化・言語
- 東アジア
- 地域社会システム
学校所在地 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号
-
関西大学大学院 社会安全研究科
通学
社会の安全と安心を確立・維持するために幅広い知識を修得する
防災・減災政策の立案と実践、危機発生時の社会的合意形成の技術開発、防災・減災のための制度設計などを担いうる高度な知識とシミュレーション能力を有する先端的研究者ならびに専門職業人を育成することを目的とし…
学べる内容 - 理工システム
- 社会システム
- 人間システム
学校所在地 高槻市白梅町7-1
-
島根大学大学院 教育学研究科
通学
理論と実践の融合を目指したカリキュラム編成
平成24年中央教育審議会答申に示された「学び続ける教師」をふまえ、教職大学院では、その具体的な姿として「子どもをよく理解できる教師」、「組織の中で力を発揮する教師」、「優れた教科指導力を持つ教師」を想…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 松江市西川津町1060
-
琉球大学大学院 地域共創研究科
通学
特定の課題の解決策考案をもって学位を取得
地域共創研究科は、沖縄の地域としての特性「実践的かつ普遍的な知」を学術的に深化させる教育の資源として活用しつつ、自律的かつ持続的な未来の地域社会の共創に資するために解決すべき課題に則した教育課程を通し…
学べる内容 - 臨床心理士
学校所在地 中頭郡西原町千原1
-
金城学院大学大学院 人間生活学研究科
通学
人間生活の充実・発展を様々な角度から探究
キリスト教の精神に基づいて、豊かな人間性と実践的能力を兼ね備えた女性を育成する同学。人間生活学研究科では自然的・物的・社会的環境との相互作用の中で「生活の価値」の実現と「生活の質」の向上を目指しつつ、…
学べる内容 - 消費者科学
- 人間発達学
- 臨床心理学
- 人間生活学
学校所在地 名古屋市守山区大森2-1723
-
長崎県立大学大学院 地域創生研究科
通学
領域横断的な専門応用能力を涵養する教育
長崎県立大学大学院地域創生研究科は3専攻9コースで構成。地域社会マネジメント専攻では地域経済と高度ネットワーク社会の実情を把握し政策立案ができるリーダーシップを担える人材、情報工学専攻では急速に進展を…
学べる内容 - 地域政策
学校所在地 佐世保市川下町123(佐世保校)
-
鳥取大学大学院 持続性社会創生科学研究科
通学
分野横断的な俯瞰的視点と高度な専門性を有する人材を養成
持続性社会創生科学研究科は、わが国とわが国を取り巻く経済、社会、環境が大きく変わろうとしている中で、地球規模の課題と地域の課題に対する幅広い理解のもとに、自らの専門性を活かして持続性社会の創生を担って…
学べる内容 - 地域学
- 工学
- 農学
- 国際乾燥地科学
学校所在地 鳥取市湖山町南4丁目101番地
-
法政大学大学院 キャリアデザイン学研究科
通学
教育、ビジネス、文化の領域からキャリア教育・支援の実学を研究
2005年に「経営学の新分野」を開拓、研究する専攻として経営学研究科内に開設され、2011年度から2分野のプログラムを設定。2013年度よりキャリアデザイン学研究科として独立。 同研究科では、キャリア…
学べる内容 - キャリア開発論
- 教育経営論
- キャリア調査研究法
- キャリアcounseling論
- 人的資源管理
学校所在地 新宿区市谷田町2-15-2
-
千葉大学大学院 教育学研究科 専門職学位課程(教職大学院)
通学
現職教員でも修学可能なカリキュラム編成
千葉大学大学院教育学研究科は、これまで高度専門職業人ならびに教育学研究者を養成する目的で設置されましたが、近年は教員の資質向上が叫ばれ、大学院レベルでの授業改善や指導力の向上が求められており、その要請…
学べる内容 - 教育学
- リーダープログラム
学校所在地 千葉市稲毛区弥生町1-33
-
高崎経済大学大学院 経済・経営研究科
通学
「持続可能な社会」の構築に向けた経済・経営の総合的研究
高崎経済大学設立の淵源は、高崎市立短期大学に遡る。群馬県下にあった高等教育機関は、 戦後の学制改革時の1949年、新制群馬大学として統合・発足した。 当時、高崎市は県下第一の商都にふさわしい経済学部の…
学べる内容 - 現代社会経済システム
- 現代経営ビジネス
学校所在地 高崎市上並榎町1300番地
-
産業能率大学 情報マネジメント学部
通信
通信制大学トップクラスの高い卒業率…79.5%
同大学が79.5%(※)という高い卒業率を誇る理由は3つある。 1つめは、通学不要で卒業可能であること。ライブ型のオンラインスクーリングを年間300本以上開講しており、定期試験もWeb受験型。忙しい社…
学べる内容 - 心理マネジメント
- 税務・会計
- ビジネス教養
- 経営学
「心理学 経営学」でお探しの方に「心理学」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
学習院大学大学院 人文科学研究科
通学
院生1人に教員3人体制。二資格対応で心理専門職の実践力を養う
同研究科は1953年、学習院大学初の修士課程としてスタート。心理学専攻は1980年に開設された。第一線で活躍する講師陣による少人数教育で、優秀な人材を研究分野や社会へ送り出してきた。2009年春には心…
学べる内容 - カウンセリング
- フォーカシング&箱庭
- 精神医学
- 心理アセスメント
- 教育心理学
学校所在地 豊島区目白1-5-1
-
東京福祉大学 心理学部
通信
心理学+社会福祉も学ぶ!臨床心理士・公認心理師をめざせる道も
同学部では、現代社会が抱えるさまざまな問題に心理学の観点からアプローチして、福祉や教育現場で即戦力として実践的な能力を発揮できる人材の養成をめざす。心理学の専門領域を深く学修するほか、福祉に関する相談…
学べる内容 - 心理学
- 社会福祉学
- 臨床心理学
- カウンセリング
-
中京大学大学院 心理学研究科
通学
実験・応用心理学専攻 博士前期(修士)課程/博士後期課程
同研究科は心理学部の完成とともに、文学研究科心理学専攻を改組転換して発足した。多様なカリキュラムを特色とし、今後を担う研究者の養成や、臨床心理士・公認心理師など、実務専門家の養成に力を注いでいる。同研…
学べる内容 - 実験心理学
- 応用心理学
- 臨床心理学
- 発達心理学
学校所在地 名古屋市昭和区八事本町101-2
-
神戸学院大学大学院 心理学研究科
通学
公認心理師に完全対応したカリキュラムと充実した実習体制
建学の精神「真理愛好・個性尊重」に基づき、心理学の専門的知識や技能を習得し、高い倫理性と強固な責任感を持って多様な人々と協働し、研究や職務において主体的な役割を果たすことができる高度専門職業人およびそ…
学べる内容 - 心理学
学校所在地 神戸市西区伊川谷町有瀬518(有瀬キャンパス)
-
目白大学大学院 心理学研究科
通学
心の健康を支えるプロフェッショナルを養成
現代心理学専攻では、社会と人間との関わりに重点を置いた心理学的諸問題を対象に教育研究を行うのが特徴である。現代社会のさまざまな現場で生じている問題や現象に対して、認知心理学・発達心理学・犯罪心理学・臨…
学べる内容 - 心理学研究・統計法
- 認知心理学
- 発達心理学
- 臨床心理面接
- 医療心理学
学校所在地 新宿区中落合4-31-1
-
京都光華女子大学 心理学研究科
通学
心理職初の国家資格「公認心理師」に対応した充実の実践訓練
同研究科では、子どもや女性対象のカウンセリング相談や地域住民向けの子育て支援活動を通して、臨床心理の高度な専門的知識を修得。さまざまな現場で人々の心理的問題に適切に対応できる実践的なスキルを身につけ、…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理療法
- 精神医学
- 学校臨床心理学
- 社会心理学
学校所在地 京都市右京区西京極葛野町38
-
作新学院大学大学院 心理学研究科
通学
心の問題の専門家の育成。公認心理師・臨床心理士両資格取得可
近年、教育現場では課題を抱える児童生徒への対応と予防のために、スクールカウンセリングが積極的に導入され、生徒指導などの場面でもカウンセリングマインドを持った教員へのニーズが高まっている。さらに、軽度発…
学べる内容 - 臨床心理学
- 認知心理学
- 心理療法
- 生理心理学
- 精神医学
学校所在地 宇都宮市竹下町908番地
-
聖徳大学大学院 臨床心理学研究科
通学
実務を経験し、理論を実践で生かせる心理の専門家を目指す
現代社会のさまざまな心の問題に対応できる研究者、教育者、高度な専門職業人の育成を目的とし、2004年に開設。人間理解への幅広い総合的な視野や、臨床心理学における特定課題領域に関する学識・技術・問題解決…
学べる内容 - 臨床心理士
- 公認心理師
- 学校臨床心理学
- 職場臨床心理学
- 家族臨床心理学
学校所在地 松戸市岩瀬550
-
埼玉学園大学大学院 心理学研究科
通学
模擬実習など具体的な体験学習で、実践的な心理援助スキルを修得
【公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 第1種指定大学院】 人間のこころの発達や健康を科学的に理解し、こころのケアを担う専門家として必要な臨床的態度と専門的技法を身につけ、人々の心理的援助に貢献で…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理統計法
- 発達心理学
- 学校臨床心理学
- コミュニティ援助
学校所在地 川口市木曽呂1510
-
関西学院大学大学院 社会学研究科
通学
現実社会の多様な課題を分析し、解決する力を育み、伸ばす
1961年に開設された同研究科は、半世紀にわたり、社会学の専門的研究拠点として、また教育においても世界をリードする独創的研究を担いうる若手研究者の育成に注力してきた。また、社会学専攻の博士課程前期課程…
学べる内容 - 文化社会学
- 計量・数理社会学
- 社会心理学
- 医療社会学
- 現代民俗・文化人類学
学校所在地 西宮市上ケ原一番町1-155 西宮上ケ原キャンパス