「政治 工学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
11件該当しました
-
電気通信大学大学院 情報理工学研究科
通学
光学分野の強みを活かしたオープンイノベーション型人材育成
情報理工学研究科では、情報理工学域において習得した基礎的かつ横断的学問を基盤として、自然、人工物を対象とする高度な理工学に関する学問領域、情報の処理や通信、ならびにこれらの融合に関する学問領域、人間の…
学べる内容 - 情報学
- 情報ネットワーク工学
- 機械知能システム学
- 基盤理工学
学校所在地 調布市調布ヶ丘1-5-1
-
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院
通学
ディグリー・ポリシー(修得する力)
技術経営に関する最先端の知識を体系的に学ぶことができる。新規事業の企画立案や、戦略策定、組織設計、知的財産・標準化マネジメントなどの技術経営のリテラシーの修得だけでなく、論理的思考力やコミュニケーショ…
学べる内容 - 技術経営
学校所在地 港区芝浦3-3-6
-
鳥取大学大学院 持続性社会創生科学研究科
通学
分野横断的な俯瞰的視点と高度な専門性を有する人材を養成
持続性社会創生科学研究科は、わが国とわが国を取り巻く経済、社会、環境が大きく変わろうとしている中で、地球規模の課題と地域の課題に対する幅広い理解のもとに、自らの専門性を活かして持続性社会の創生を担って…
学べる内容 - 地域学
- 工学
- 農学
- 国際乾燥地科学
学校所在地 鳥取市湖山町南4丁目101番地
-
北海道大学公共政策大学院 公共政策学教育部
通学
「文理融合」と「研究・実務の協働」
公共政策に関する実務の基礎的素養を涵養するための理論的かつ実践的な教育を体系的に行うことにより,国,地方公共団体,国際機関等において公共政策及び公共サービスに関する,企画,立案,実施,評価等を担う専門…
学べる内容 - 公共政策学
学校所在地 札幌市北区北9条西7丁目
-
東京農工大学大学院 連合農学研究科
通学
構成大学の研究活動を著しく活性化
連合農学研究科は、同学が基幹校となり茨城大学、宇都宮大学を構成大学とし、3大学が連携し教育・研究を行う博士課程後期3年のみの独立大学院。
学べる内容 - 生物生産科学
- 応用生命化学
- 環境資源共生化学
- 農業環境工学
- 農林共生社会科学
学校所在地 府中市幸町3-5-8
-
山口大学大学院 東アジア研究科
通学
研究課題や研究科修了後の進路に応じたコース制を採用
山口大学の地理的環境と研究の蓄積及び国際交流の経験に基礎を置き、東アジアの地域特性に対する深い理解を基盤として複眼的な視野と柔軟な思考力のもとに、問題解決のための高度な専門知識を発揮しうる人材を養成す…
学べる内容 - 東アジア圏の研究
学校所在地 山口市吉田1677-1
-
大阪大学大学院 経済学研究科
通学
存在感ある若手研究者養成のための教育改革
一般・外国人留学生・社会人といった多様なバックグラウンドをもつ院生が、共に学び、相互に啓発し合う機会が提供されており、このことが本研究科での経験を一層有意義なものにする。また、切瑳琢磨を経た本研究科の…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 豊中市待兼山町1-7
-
鹿児島大学大学院 人文社会科学研究科
通学
地域に密着した研究を実施
大学院人文社会科学研究科は、博士前期課程4専攻(法学専攻、経済社会システム専攻、人間環境文化論専攻、国際総合文化論専攻)および博士後期課程1専攻(地域政策科学専攻)から構成されている。また、博士後期課…
学べる内容 - 法学
- 経済社会システム
- 人間環境文化論
- 国際総合文化論
- 地域政策科学
学校所在地 鹿児島市郡元1-21-30
-
東北大学大学院 経済学研究科
通学
トップクラスの研究者の養成
同研究科は1953年の発足以来、我が国でも有数の実績を残してきた。後期課程の修了者は東北大学はもとより、北は北海道大学から南は鹿児島大学までの国公立および私立大学や研究機関で、我が国の経済学・経営学の…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 仙台市青葉区川内27-1
-
中央大学大学院 総合政策研究科
通学
クロスボーダー社会が求める人材の育成
人文科学、社会科学、自然科学、工学及びその関連諸分野を総合する観点から、現代社会における政策に関する理論及び諸現象にかかる高度な教育研究を行い、高い研究能力と広く豊かな学識を有し、政策と文化を融合する…
学べる内容 - 法政と経済
- ビジネス政策
- 現代世界
- 文明と国家
- アジアの歴史と文化
学校所在地 八王子市東中野742-1
-
上智大学大学院 地球環境学研究科
通学
体系的なカリキュラム編成、広い領域にわたる開講科目
現在、我々が直面している環境問題は、人々の日常生活や事業活動が原因で発生している。このような環境問題に対処するためには、健全で恵み豊かな環境を守りつつ、新たな経済発展を実現できる社会をつくり上げる必要…
学べる内容 - 自然科学
- 人文社会科学
学校所在地 千代田区紀尾井町7-1