「日本語学 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
30件該当しました
-
東北大学大学院 国際文化研究科
通学
3つの「系」と2つの英語コースで、学際的な教育・研究を推進
今日、私たちの社会が直面する問題の多くは、地域、国境、民族、宗教、環境などさまざまな要因が複雑に絡み合って起こっている。さらに、21世紀に顕著な地球規模の課題(global issues)が加わり、世…
学べる内容 - 地域文化・歴史・文学
- グローバル共生社会
- 言語学
- 言語総合科学
- ガバナンス・開発
学校所在地 仙台市青葉区川内41
-
神田外語大学大学院 言語科学研究科
通学
言語または言語教育のスペシャリストを養成
20世紀は「言語学の時代」といわれたほど言語科学の研究が盛んな時代であり、哲学、心理学、教育学など、隣接するさまざまな学問分野にも大きな影響を与えていた。現在、21世紀を迎え、人間研究の基本・基礎とし…
学べる内容 - 英語教育学
- 日本語教育学
- 日本語学
- 言語科学
学校所在地 千葉市美浜区若葉1-4-1
-
一橋大学大学院 言語社会研究科
通学
「人文総合」と「日本語教育学位取得プログラム」の二部門体制
人文学諸分野の発展に寄与する専門的かつ独創的な知見を有する研究・教育者の輩出、深い人文的教養をもって現代社会の諸問題を解決する能力を有する高度専門職業人の養成を目標に掲げている。
学べる内容 - 言語社会学
学校所在地 国立市中2−1
-
早稲田大学大学院 日本語教育研究科
通学
「理論と実践の統合」のカリキュラム
同研究科では、ますます多言語化・多文化化する社会状況の中で多様な言語・文化背景を持ちつつ日本語によるコミュニケーションを学ぶ学習者のための言語教育を、そしてその様な言語教育が実現できる社会の構築に貢献…
学べる内容 - 日本語教育学
- 日本語教育実践
- 日本語教育学理論
学校所在地 新宿区西早稲田1-21-1(早稲田キャンパス19号館)
-
京都府立大学大学院 文学研究科
通学
文学研究科は、3専攻の博士(前期・後期)課程から成る
国文学中国文学、英語英米文学、史学の各分野において、広い視野に立って精深な学識を授け、国際的な視野、優れた研究能力、豊かな学識を有する研究者および専門的能力を有する高度な職業人を養成する。
学べる内容 - 国文学中国文学
- 英語英米文学
- 史学
学校所在地 京都市左京区下鴨半木町1-5
-
甲南大学大学院 人文科学研究科
通学
学内外・国内外を問わず、活発な研究活動が特色
人文科学研究科は、「日本語日本文学専攻」「英語英米文学専攻」「応用社会学専攻」「人間科学専攻」の4専攻からなる。 同研究科は1964年に誕生し、その後も新しい修士課程や博士後期課程を加えて成長し続けた…
学べる内容 - 日本語学・日本文学
- 英米文学・英語学
- 応用社会学
- 人間科学
学校所在地 神戸市東灘区岡本 8-9-1
-
都留文科大学大学院 文学研究科
通学
より高度な学びを深める5つの専攻
まず1995年度に国文学専攻と社会学地域社会研究専攻が設置され、以後1998年度に英語英米文学専攻、2000年度に比較文化専攻、2003年度に臨床教育実践学専攻が増設され、現在5専攻で構成されている。…
学べる内容 - 国文学
- 地域社会論
- 英語英米文学
- 比較文化
- 臨床教育実践学
学校所在地 都留市田原3-8-1
-
ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科
通学
広い視野で人間存在の在り方を考える3専攻
ノートルダム清心女子大学大学院では文学研究科と人間生活科学研究科を設置し、先進的な研究環境で専門性の高い職業人の育成をめざしている。 文学研究科は、日本語日本文学、英語英米文学、社会文化学の3専攻で構…
学べる内容 - 日本語学・日本文学
- 英語学・英米文学
- 社会文化学
学校所在地 岡山市北区伊福町2-16-9
-
群馬県立女子大学大学院 文学研究科
通学
日本文学・英米文化・芸術学・複合文化の4専攻からなる
同学大学院は、新しい知識、情報及び技術があらゆる領域での活動の基盤として重要性を増す社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の養成を図るとともに、広い視野に立って精深な学識を授け、研究能力又は高度…
学べる内容 - 日本文学
- 英米文化
- 芸術学
- 複合文化
学校所在地 佐波郡玉村町上之手1395-1
-
大東文化大学大学院 外国語学研究科
通学
社会人入試方式もあり
外国語学研究科は、平成11(1999)年に、中国語学専攻・英語学専攻・日本語学専攻の3専攻の修士課程を有する研究科として開設された。その後、平成17(2005)年に英語学専攻に博士課程後期課程が開設さ…
学べる内容 - 中国言語文化学
- 英語学
- 日本言語文化学
学校所在地 板橋区高島平1-9-1
-
岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科
通信
教員専修免許や上級デジタル・アーキビスト資格の取得をめざす
文化創造学研究科では、高度な専門的知識・能力を持つとともに、新たな文化を創造するすぐれた研究・開発能力を持ち、その文化を広く伝達する技術を有し、知識循環型社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の…
学べる内容 - 伝統文化学
- デジタルアーカイブ学
- 地域文化学
- 文化情報管理学
-
中京大学大学院 文学研究科
通学
日本文学・日本語文化専攻 博士後期課程
同研究科(博士後期課程)は、日本の文学や言語の研究をいっそう深化させ、あわせて隣接分野も俯瞰しながら、その普遍的な意義を追究していく。こうした追究を通して、日本の伝統が育んできた価値観や美意識をあきら…
学べる内容 - 日本文学・日本語文化
学校所在地 名古屋市昭和区八事本町101-2
-
熊本県立大学大学院 文学研究科
通学
研究・教育の発展を目的に高度専門職業人・研究者の養成をはかる
文学研究科は、多様な価値観がせめぎあう現代社会の中で言語・文学研究の成果を社会に発信し、時代を超えて受け継がれ・継承されてきた言語・文化の遺産を将来の人間生活の中に活かしていくこと、またそうした遺産を…
学べる内容 - 日本語日本文学
- 英語英米文学
学校所在地 熊本市東区月出3丁目1番100号
-
目白大学大学院 言語文化研究科
通学
日中韓それぞれの言語・言語文化圏について、実践的研究を展開
日本語・日本語教育専攻では、日本語・日本文化について造詣を深め、かつ国際的視野を持つ高度な日本語教育能力を備えた人材を育成する。希望の進路に応じて「日本語学」「日本語教育学」の2つの科目群から学ぶ。 …
学べる内容 - 語用論
- 日本語学
- 日本語教育学
- 中国言語文化
- 韓国言語文化
学校所在地 新宿区中落合4-31-1
-
尾道市立大学大学院 日本文学研究科
通学
日本の文学と言語文化、関連する専門知識を深める
日本語、日本文学、日本の芸術文化を深く理解し、その理解のもとに国際的な感覚を身につけ、異文化を共有できる人、また、そうした能力により、社会活動や文化活動に指導的役割を果たし、社会の発展に寄与する人材を…
学べる内容 - 日本文学
学校所在地 尾道市久山田町1600番地2
- 1
- 2
- ...