1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 法務に関する大学・大学院

「法務」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

47件該当しました

  • 岡山大学大学院 法務研究科

    通学

    研究者教員と実務家教員が協働し、地域ネットワークの形成を支援

    同研究科は中四国における法曹養成の拠点として、理論と実務との架橋を強く意識した理論的及び実務的教育を行い、高度で体系的な法知識と実践的法運用能力を備えた法曹を育成している。目指す姿は、地域に奉仕し、地…

    学べる内容
    • 法務
    • 医療・福祉
    • 組織内法務
    学校所在地

    岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号

  • 創価大学法科大学院 法務研究科

    通学

    徹底した少人数制教育。一人一人の学生にきめ細かな学修指導を

    「人間力(他者への思いやりをもつ豊かな人間性を備えた法曹)」「国際力(平和に貢献する国際性を備えた法曹)」「法律力(堅固な基盤の実力を備えた法曹)」を有する法曹の養成をめざし、2004年創価大学法科大…

    学べる内容
    • 法律基本科目
    • 法律実務基礎科目
    • 基礎法学・隣接科目
    • 展開・先端科目
    学校所在地

    東京都八王子市丹木町1-236

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 日本大学大学院 法務研究科

    通学

    著名な教授陣による膝詰め教育

    1889年創設の日本法律学校をルーツとする日本大学。法科大学院はその歴史と理念を受け継ぎ、法律の基本でもある「人間尊重」を理念として開設。高い人権意識と専門能力を有し、国際社会及び国内社会に通用する自…

    学べる内容
    • 法律基本科目
    • 実務基礎科目
    • 基礎法学・隣接科目
    • 展開・先端科目
    学校所在地

    東京都千代田区神田三崎町2-3-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 関西大学大学院 法務研究科

    通学

    少人数制だから生きる、基礎から応用まで充実した学修サポート

    関西大学法科大学院は、明治19(1886)年設立の関西法律学校以来130余年の伝統を受け継ぎ、市民性、国際性、多彩な専門性・法創造性を備え、21世紀の法社会をリードする法曹の養成をめざす。教員陣および…

    学べる内容
    • リーガルクリニック
    • エクスターンシップ
    • 法曹の実務的プロセス
    • アジア進出企業支援
    • 法整備支援理論・実務
    学校所在地

    大阪府吹田市山手町3-3-35

  • 中央大学大学院 法務研究科

    通学

    次代の法曹を養成する中央大学の3つの特徴

    1885年に前身の英吉利法律学校が創設されて以来、中央大学は有為な実務法曹を養成することに尽力してきた。こうした「実学の精神」は脈々と引き継がれ、130余年にも及ぶ伝統のなかで数多くの人材を法曹界に輩…

    学べる内容
    • 法律基本科目
    • 多様な展開・先端科目
    • エクスターンシップ
    • リーガル・クリニック
    • ビジネス関連科目
    学校所在地

    東京都千代田区神田駿河台3-11-5(〒101-8324)

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 法政大学大学院 法務研究科

    通学

    法律学の基礎から応用までを少人数教育で

    司法制度改革の一環として発足した法科大学院は、専門知識を身に付けるだけではなく、幅広い視野と柔軟な思考力を養うべく実践的な教育を取り入れ、理論と実務のバランスが取れた法曹を育成することが求められている…

    学べる内容
    • 法律科目全般
    • クリニック
    • ローヤリング
    • エクスターンシップ
    学校所在地

    東京都千代田区富士見2-17-1 法科大学院棟

  • 南山大学大学院 法務研究科

    通学

    法務エクスターンシップを取り入れ、実務に通じた研修が可能

    カトリック系ミッションスクールである同学の建学理念は、キリスト教世界観に基づく学校教育である。同研究科では「人間の尊厳」を基本とした法曹に必要な基礎的知識を獲得し、人権感覚を持つ社会に貢献できる法曹の…

    学べる内容
    • 法律基本科目
    • 法律実務基礎科目
    • 基礎法学・隣接科目
    • 展開・先端科目
    学校所在地

    愛知県名古屋市昭和区山里町18

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 琉球大学大学院 法務研究科

    通学

    グローカルな法曹を育成するため米軍基地法など独自の科目も開講

    広大な米軍基地を抱え、独自の文化風習が育まれている一方、異文化の受け入れにも寛容な沖縄。その特性を踏まえ、地域のニーズに県民目線で応えると同時に、諸外国の法曹とも互角に渡り合える「グローカル(グローバ…

    学べる内容
    • 日米関係・法律英語
    • 沖縄企業法務
    • 性の多様性の尊重
    • 国際法務
    • 研究手法
    学校所在地

    沖縄県中頭郡西原町字千原1

  • 愛知大学大学院 法務研究科

    通学

    少人数教育で、濃密かつ確実な学習環境

    1901年に設立された東亜同文書院(後に大学)を前身とし、中部地区唯一の旧制法文系大学としてスタートした愛知大学。「地域社会への貢献」と「真の国際人の育成」を建学の精神として、約70余年の間に多くの有…

    学べる内容
    • 臨床実務
    • ローヤリング
    • 刑事訴訟実務基礎
    • 企業法務
    • 英米法・EU法
    学校所在地

    愛知県名古屋市東区筒井2丁目10-31

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 明治大学法科大学院 法務研究科

    通学

    少人数での双方向授業&若手弁護士によるフォローアップ

    「権利自由」「独立自治」という明治大学の建学の精神と、多くの在野法曹を輩出し、日本初の女性法曹を誕生させた実績と歴史を継承。在野精神すなわち批判的思考を持ちながらの社会秩序の探究、男女共同参画社会の形…

    学べる内容
    • 法律基本科目
    • 実務基礎科目
    • 基礎法学・隣接科目
    • 展開・先端科目
    学校所在地

    東京都千代田区神田駿河台1-1

    資料を取り寄せる
    資料請求リストに追加
  • 千葉大学大学院 専門法務研究科

    通学

    段階的なレベルアップを図ることができるカリキュラム

    「生きている一人ひとりのために」を標榜し、主に一般市民のために法律サービスを提供する人間性豊かな法曹の養成を目指す法科大学院。具体的に言えば、何らかの問題に直面して「困っている人」の話をしっかり聞き、…

    学べる内容
    • 市民生活法務
    • 法曹実務
    • 事例問題
    • リーガルライティング
    学校所在地

    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

  • 学習院大学法科大学院 法務研究科

    通学

    ビジネス・ローや公法・刑事法の最前線で活躍する実務法曹を養成

    学習院大学法科大学院が目指すものは、「国民のための司法を担う質の高い法曹」の養成だ。社会に貢献しようという高い志と責任感を育み、法曹として必要な資質を磨くことを重視しており、定員30名の小規模法科大学…

    学べる内容
    • 法学
    • 公法
    • 民事法
    • 刑事法
    • 法実務
    学校所在地

    東京都豊島区目白1-5-1

  • 青山学院大学大学院 法学研究科

    通学

    「理論×実務」の教育・研究体制で「法」を駆使する専門家を育成

    法学研究科は、私法専攻、公法専攻、ビジネス法務専攻の3専攻からなっている。私法専攻と公法専攻の両専攻は1961年に法学研究科が開設されると同時に設置され、すでに60年余の伝統を有する。これに対し、ビジ…

    学べる内容
    • 私法
    • 公法
    • ビジネス法務
    学校所在地

    東京都渋谷区渋谷4-4-25

  • 金沢大学大学院 法学研究科法務専攻

    通学

    分野横断的な洞察力や紛争予防のための調整能力を修得

    「地域に根ざした法曹教育」の理念を掲げた金沢大学法科大学院は、2004年4月、北陸の地で誕生し、創立以来19年に渡り、多才な法律家を輩出してきた。2023年までに修了生277名中113名が司法試験に合…

    学べる内容
    • 法律基本科目群
    • 実務基礎科目群
    • 基礎法学・隣接科目群
    • 展開・先端科目群
    学校所在地

    石川県金沢市角間町

  • 九州大学大学院 法務学府

    通学

    九州地区の実務法曹界と緊密に連携

    九州大学法科大学院は九州における基幹校として、高度化・複雑化・グローバル化の進む現代社会で人々と社会が求める新しい法律実務家の養成を担う。すなわち、裁判官の視点だけでなく、紛争当事者の視点に立った複眼…

    学べる内容
    • 紛争管理と調停技法
    • 労働紛争処理
    • 知的財産と法
    • 国際弁護士実務
    学校所在地

    福岡県福岡市中央区六本松4−2−1 六本松421

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. ...
リストの資料をまとめて取り寄せる