「福祉 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
332件該当しました
-
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科
通学実習とカウンセリングセンターでの臨床経験が実践力を育む
臨床と研究の基礎を形成する幅広い知識の習得と、心理臨床の専門家としての実践力、現場・領域の特性に応じた知識・技量の獲得を、附属カウンセリングセンターでの実習を軸に組織的・効果的に行っている。これにより…
学べる内容 - 心理面接法
- 臨床心理の基礎理論
- 発達検査と関与観察
- 心理臨床の現場体験
- 心理アセスメント
学校所在地 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
-
熊本大学大学院 保健学教育部
通学博士前期・後期課程を通して、全4分野を設置
同教育部は、看護学、放射線技術科学及び検査技術科学の各分野の知識・技術をより発展させ、かつ統合することにより、「保健学の学問体系の確立と発展に貢献すること」を教育理念として掲げている。この理念のもとに…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 熊本県熊本市中央区九品寺4丁目24番1号
-
佐賀大学大学院 医学系研究科
通学3専攻を設置。医科学・看護学に関する専門分野の知識を深める
医学系研究科は、医学・医療の専門分野において、社会の要請に応えうる研究者および高度専門職者を育成し、学術研究を遂行することにより、医学・医療の発展と地域包括医療の向上に寄与することを目指している。 本…
学べる内容 - 医科学
- 看護学
学校所在地 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
-
愛媛大学大学院 医学系研究科
通学幅広い視野を持った研究者、臨床医の育成を目指す4領域性
「地域」、「環境」、「生命」をキーワードとする理念を基本とし、愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻及び学内研究センターにおいて高度かつ先端的な研究が推進されている。医学と生命科学・環境科学の境界・融合領…
学べる内容 - 医学
- 看護学
学校所在地 愛媛県東温市志津川454
-
大阪大学大学院 医学系研究科
通学28の基礎基幹講座と34の臨床基幹講座という全国屈指の規模
医学及び医科学専攻の課程においては、自立して研究を行うために必要な研究能力・その基礎となる豊かな学識を持ち、さらに知的リーダーシップを発揮できる研究者の育成を目指している。
学べる内容 - 医学
学校所在地 大阪府吹田市山田丘2-2
-
奈良県立医科大学大学院 医学研究科
通学医学に関する専門知識を深める
医学の倫理及び応用を教授研究し、その深奥を究めてひろく文化の進展に寄与するとともに、21世紀における地域社会の医療ニーズに対応するために、先端高度医療技術を取り入れた教育、研究及び診療を行い、地域社会…
学べる内容 - 医学
学校所在地 奈良県橿原市四条町840番地
-
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
通学国際レベルの研究
大学院医歯学総合研究科は、平成15年4月に大学院医学研究科と大学院歯学研究科を統合再編して、従来の医学部・歯学部の基礎系講座、臨床系講座の枠組みを発展的に解消し、新たに有機的に配置された健康科学専攻と…
学べる内容 - 医科学
- 健康科学
- 先進治療学
学校所在地 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8丁目35番1号
-
北星学園大学大学院 経済学研究科
通学経済・経営の本質を多角的に分析する研究能力と実践的能力を養成
米国女性宣教師サラ・C・スミスによって創設されて以来、130年以上の歴史を有する同学は、学問を通して人類をとりまく自然や社会の諸現象を深く理解し、考察する能力を持った人材の育成を目指している。特に英語…
学べる内容 - 経済理論
- 国際経済論
- マーケティング研究論
- 消費者行動論
学校所在地 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1
-
名古屋市立大学大学院 医学研究科
通学4専攻により構成
医学研究科博士課程は、基礎医学、臨床医学の枠を超えた横断的な生体機能・構造医学、生体情報・機能制御医学、生体防御・総合医学、予防・社会医学の4専攻から構成。基礎医学研究者と臨床研究者とが自由に最先端の…
学べる内容 - 医学
学校所在地 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
-
愛媛県立医療技術大学大学院 保健医療学研究科
通学健康で心豊かに生活できる地域社会に貢献する高度専門職業人へ
愛媛県立医療技術大学は、医療の分野で社会に役立つことを目指す学生を教育し、看護師、保健師、助産師ならびに臨床検査技師として専門的な学識・技術をもった優秀な人材を社会に送り出すことを目的とする大学。平成…
学べる内容 - 保健医療学
学校所在地 愛媛県伊予郡砥部町高尾田543番地
-
奈良県立医科大学大学院 看護学研究科
通学2コースを設置。看護学実践の専門職者、管理者、教育者を育成
高い倫理観や科学的思考力を育てると共に学際的視野を広げ看護学における研究課題を自発的・具体的に研究を行うことで質の高い看護学を学習すること、また実践できる能力を養うことが目的。とりわけ「資質の高い看護…
学べる内容 - 看護学
学校所在地 奈良県橿原市四条町840番地
-
岐阜大学大学院 医学系研究科
通学最新の医学研究及び高度な技術開発を推進
超高齢化社会の到来,ヒト遺伝子解読の終了等,21世紀が始まった現代社会の急速で著しい生命科学の変容に的確に対応するためには,知の再構築と新たなパラダイム(時代を反映する思想・考え方)の創出が焦眉の課題…
学べる内容 - 医科学
- 再生医科学
- 看護学
学校所在地 岐阜県岐阜市柳戸1-1
-
群馬大学大学院 医学系研究科
通学研究科は修士課程と博士課程から成る
群馬大学大学院医学系研究科は、科学的知(Science)、倫理(Ethics)、技能(Skill)を探求し、それらの動的な融合から世界の医科学をリードする教育・研究・医療拠点を構築することを目標として…
学べる内容 - 医学
学校所在地 群馬県前橋市昭和町三丁目39-22
-
佐賀大学大学院 理工学研究科
通学専門分野ごとのコース制を採ることで、柔軟な教育実施体制を構築
博士前期課程は「理工学専攻」の1専攻、「数学コース」「物理学コース」「データサイエンスコース」「知能情報工学コース」「機能材料化学コース」「機械エネルギー工学コース」「機械システム工学コース」「電気電…
学べる内容 - 理学・工学
学校所在地 佐賀県佐賀市本庄町1
-
熊本大学大学院 薬学教育部
通学「創薬・生命薬科学専攻」及び「医療薬学専攻」から成る
熊本大学薬学部では、平成18年度に薬剤師養成の6年制課程として「薬学科」を設置、従来の4年制学科の特色を活かした研究者養成に特化した「創薬・生命薬科学科」を設置。平成22年度大学院の改組において、創薬…
学べる内容 - 創薬・生命薬科学
学校所在地 熊本県熊本市中央区大江本町5番1号