「統計 大学院」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
126件該当しました
-
新潟大学大学院 保健学研究科
通学
保健学の基盤をもとに高度な研究を実施
新潟大学大学院保健学研究科は、平成16年4月に新潟県では初めての保健学系大学院として保健学専攻修士課程を設置して誕生。平成19年4月に保健学専攻博士後期課程が設置(修士課程は博士前期課程と改称)され、…
学べる内容 - 保健学
学校所在地 新潟市中央区旭町通2番町746
-
北海道大学公共政策大学院 公共政策学教育部
通学
「文理融合」と「研究・実務の協働」
公共政策に関する実務の基礎的素養を涵養するための理論的かつ実践的な教育を体系的に行うことにより,国,地方公共団体,国際機関等において公共政策及び公共サービスに関する,企画,立案,実施,評価等を担う専門…
学べる内容 - 公共政策学
学校所在地 札幌市北区北9条西7丁目
-
下関市立大学大学院 経済学研究科
通学
学生の関心に応じて幅広く学ぶことができるカリキュラム編成
これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人、定年退職者そして韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきた。同学大学院の特徴は、少人数制にある。院生同士が知識や…
学べる内容 - 経済学・経営学
学校所在地 下関市大学町二丁目1番1号
-
神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科
通学
次世代のヘルスイノベーターを育成
神奈川県立保健福祉大学は、「人生100歳時代」の新しい健康観「未病」を現実化していくため、新しい大学院「ヘルスイノベーションスクール」を2019年4月に開設した。 このスクールは、健康・医療・福祉分野…
学べる内容 - イノベーション×未病
- 公衆衛生学
- データサイエンス
- 起業家精神
- フィールドスタディ
学校所在地 川崎市川崎区殿町3-25-10 Research Gate Building TONOMACHI 2-A棟 2・3階
-
高知大学大学院 総合人間自然科学研究科
通学
修士課程6専攻、博士3専攻から成る
高知大学では、平成20年度から一元化された文理統合型の大学院「総合人間自然科学研究科」を開設した。 同研究科の修士課程では、人文社会科学、教育学、理学、医科学、看護学、農学という6つの学問領域を包括し…
学べる内容 - 人文社会科学
- 教育学 教職実践
- 理学 応用自然科学
- 医科学 看護学 医学
- 農学 黒潮圏海洋科学
学校所在地 高知市曙町2丁目5番1号(朝倉キャンパス)
-
東京大学大学院 数理科学研究科
通学
研究科のスタッフは先端的な研究に従事し、国際的に活躍
数学・数理科学に関する体系的な知識と高度な研究能力を修得し、数学・数理科学の諸分野において、第一線で活躍する研究者、ならびに数学・数理科学の幅広い素養と広い視野から専門的な判断力を身につけ、社会の広範…
学べる内容 - 数理科学
学校所在地 目黒区駒場3-8-1
-
総合研究大学院 複合科学研究科
通学
先導的先端的な研究領域を融合しつつ体系化する
複雑な自然現象、社会現象やその発現・機能・相互作用等を司るシステムについて、総合的あるいは分野横断的な視点から教育研究を行う。そして、そのことを通じて21世紀における人間社会の変容に関わる様々な重要課…
学べる内容 - 複合科学
学校所在地 三浦郡葉山町
-
滋賀医科大学大学院 医学系研究科
通学
基礎と臨床にとらわれることなく、独創的な研究を
滋賀医科大学は、地域の特徴を生かしつつ、特色ある医学・看護学の教育・研究により、信頼される医療人を育成すること、さらに、世界に情報を発信する研究者を養成することにより、人類の健康、医療、福祉の向上と発…
学べる内容 - 先端医学
- 高度医療人養成
- 学際的医療人養成
学校所在地 大津市瀬田月輪町
-
九州大学大学院 医学系学府
通学
医療経営・管理に係る「高度な専門職業人」を育成する
同大学院は、2001年4月に日本ではじめて、九州大学大学院医学系学府に設置された医療経営・管理学専攻修士課程の専門職大学院である。 アメリカの公衆衛生系大学院の医療経営管理学専攻を模範とした公衆衛生系…
学べる内容 - 医学
学校所在地 福岡市東区馬出3丁目1番1号
-
東京大学大学院 経済学研究科
通学
高度な専門知識を国際的視野のもと実践的に駆使しうる人材を育成
同研究科は、経済専攻とマネジメント専攻で構成されている。 経済専攻は、4つのコースからなる。 経済理論コースでは経済理論を、統計学コースでは統計的手法を、現代経済コースでは、金融・財政・国際経済・経済…
学べる内容 - 経済
- マネジメント
学校所在地 文京区本郷7-3-1
-
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科
通学
医歯薬学総合研究科の特徴
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科は医学,歯学及び薬学の知を結集し,生命・医療科学分野における教育研究内容の学際化・高度化・先端化及び国際化を図ることによって,高度の専門知識・技術を基盤にした医療科学の…
学べる内容 - 医歯薬学
学校所在地 長崎市坂本1-12-4
-
長崎大学大学院 経済学研究科
通学
意思決定能力や具体的な課題の解決策の探究能力を育成する
わが国は、グローバル化、少子高齢化などの言葉に代表される様々な課題に直面しています。現在ほどこのような諸課題に対して高度な専門知識に基づいた問題解決能力が求められている時代はないでしょう。本研究科は、…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 長崎市片淵4-2-1
-
広島大学大学院 医系科学研究科
通学
5つの学位プログラムですべてのライフステージに対応
医系科学研究科は、医学・歯学・薬学・保健学の4分野における基盤的研究の深化と分野間の連携・融合を図り、生命医科学の急速な進歩と医療技術の高度化に迅速に対応する先端的な教育研究を推進することにより、従来…
学べる内容 - 総合健康科学
学校所在地 広島市南区霞1丁目2番3号
-
大分大学大学院 経済学研究科
通学
博士課程の特色
同研究科は1977年に設置。1994年には昼夜開講制を導入するとともに社会人学生を積極的に受け入れ、専門職業人の養成に努めてきた。1999年には経済社会の急速な変化に対応し、教育研究の一層の高度化をは…
学べる内容 - 経済学
学校所在地 大分市大字旦野原700
-
名古屋大学大学院 多元数理科学研究科
通学
新世紀の社会に貢献できる人材の育成
数理的力を基礎として, 自ら調べ, 自ら考え, 自ら発見していく自立的な人間を育てる。そのために, 多様な問題意識を持つ学生が, 他の学生, 研究者との接触を通して, 論理的思考を積み重ね, 問題を明…
学べる内容 - 多元数理科学
学校所在地 名古屋市千種区不老町