「英語で学ぶ 大学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
258件該当しました
-
西南学院大学大学院 文学研究科
通学独自の視点で肉薄する文学、語学、コミュニケーション学
西南学院大学大学院は、法学・経営学・文学・経済学・神学・人間科学・国際文化を擁する人文・社会科学系の総合大学院である。2024年度からは文学研究科(博士前期課程)に代わり新たに外国語学研究科(修士課程…
学べる内容 - 文学
- 語学
- コミュニケーション学
- 思想
学校所在地 福岡県福岡市早良区西新6-2-92
-
大東文化大学大学院 外国語学研究科
通学社会人入試方式もあり
外国語学研究科は、平成11(1999)年に、中国語学専攻・英語学専攻・日本語学専攻の3専攻の修士課程を有する研究科として開設された。その後、平成17(2005)年に英語学専攻に博士課程後期課程が開設さ…
学べる内容 - 中国言語文化学
- 英語学
- 日本言語文化学
学校所在地 東京都板橋区高島平1-9-1
-
名古屋学院大学 通信制大学院 外国語学研究科
通信日本で希少な英語学専攻の通信制大学院
通信制大学院は同大学外国語学部および大学院外国語学研究科英語学専攻の実績を基礎に設けられ、地理的・時間的制約をこえて、広く学ぶことができる。英語学専攻の通信制大学院は日本では希少で、開設以来全国各地か…
学べる内容 - 英語学
- 英米文学
- 英語教育学
-
武蔵野大学 通信教育部
通信学びたいことがある。学び合う仲間がいる。
武蔵野大学通信教育部では、取得したい免許状に合わせて、小学校専修、国語科専修・英語科専修の3つの専修を設けている。各専修では、免許状の取得を目指す教職課程の科目を中心にカリキュラムを編成している。また…
学べる内容 - 教職論
- 発達心理学
- 初等外国語(英語)
- 書道学
-
東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科
通学実習が豊富な臨床心理学専攻。教育福祉学、英語教育を学ぶ専攻も
1881年の「和洋裁縫伝習所」創立以来、女子教育を推進してきた東京家政大学。1949年に家政学の単科大学として発足し、1986年に文学部を設置して総合大学となり、高度で専門的な教育・研究実現のための男…
学べる内容 - 臨床心理学
- 教育福祉学
- 英語・英語教育
- 人間生活学
学校所在地 東京都板橋区加賀1-18-1
-
熊本県立大学大学院 文学研究科
通学研究・教育の発展を目的に高度専門職業人・研究者の養成をはかる
文学研究科は、多様な価値観がせめぎあう現代社会の中で言語・文学研究の成果を社会に発信し、時代を超えて受け継がれ・継承されてきた言語・文化の遺産を将来の人間生活の中に活かしていくこと、またそうした遺産を…
学べる内容 - 日本語日本文学
- 英語英米文学
学校所在地 熊本県熊本市東区月出3丁目1番100号
-
愛知産業大学短期大学 通信教育部
通信英語・日本語教育・子ども・心理の知識とスキルを修得
「豊かな知性と誠実な心を持ち、社会に貢献できる人材を育成する。」を建学の精神とする同学科。卒業要件を満たせば、英語系・日本語教育系・子ども系・心理系の専門科目から履修科目を自由に組み合わせることができ…
学べる内容 - トラベル英語
- 日本語教育事情
- 日本語教育法
- 保育原理
-
IPU・環太平洋大学 次世代教育学部
通信幼・小・中高(英語・数学)・特支や、看護教員資格等が取得可能!
通信教育課程において、実務経験豊富な指導陣と実学教育に重点を置くカリキュラムを設置し、いじめや不登校、学級崩壊など、学級現場が直面する現代的な教育課題へ対応できる“次代の教育者”を養成する。希望する進…
学べる内容 - 初等教育
- 中高英語教育
- 中高数学教育
- 看護教育
-
関東学院大学大学院 文学研究科
通学社会人へきめ細かい大学院教育を提供
文学研究科は1993年度に英語英米文学専攻をもって創設され、1995年に社会学専攻、さらに2006年に比較日本文化専攻が発足し現在に至っている。この20数年の間に各専攻とも博士前期(修士)課程および博…
学べる内容 - 英語英米文学
- 比較日本文化
- 社会学
学校所在地 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
-
獨協大学大学院 外国語学研究科
通学少人数制で磨かれる知識。
1964年、カント哲学の権威である天野貞祐博士を初代学長に獨協大学を設立。建学の理念は「大学は学問を通じての人間形成の場である」というもの。ドイツ教養主義精神を原点に、ゼミナール教育に代表される少人数…
学べる内容 - ドイツ語学
- 英語学
- フランス語学
学校所在地 埼玉県草加市学園町1-1
-
早稲田大学大学院 教育学研究科
通学人を育て 未来をひらく 〜教育研究と実践をつなぐ〜
教育学研究科は、1903年に創設された高等師範部を前身とする教育学部を基盤として1990年に設立された。現在、修士課程は学校教育・国語教育・英語教育・社会科教育・数学教育の5つの専攻から、博士後期課程…
学べる内容 - 学校教育
- 国語教育
- 英語教育
- 社会科教育
- 数学教育
学校所在地 東京都新宿区西早稲田1-6-1(早稲田キャンパス16号館)
-
岐阜大学大学院 工学研究科
通学高度な技術者・研究者を育成する教育環境を整備
1) 豊かな教養と高い人間性を備え、高度専門能力を持つ人材を育成する。 2) 高い倫理性に立脚し、自立性を身に付け、専門性を持って、国際社会で活躍できる人材の養成に努める。 3) 学部専門教育との関連…
学べる内容 - 生産開発システム工学
- 物質工学
- 電子情報システム工学
- 環境エネルギー
学校所在地 岐阜県岐阜市柳戸1-1
-
国際教養大学専門職大学院 グローバル・コミュニケーション実践研究科
通学「理論と実践の架橋」を基軸とした教育の展開
国際教養大学専門職大学院「グローバル・コミュニケーション実践研究科」は、グローバル・コミュニケーション実践専攻のもと、「英語教育実践領域」、「日本語教育実践領域」、「発信力実践領域」の3領域を配し、2…
学べる内容 - 実践英語教育
- 実践日本語教育
- 実践発信力
学校所在地 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱
-
九州工業大学大学院 情報工学府
通学情報通信技術により社会を豊かにするために中心的な役割を果たす
学部の勉強で培った情報工学の知識と技術を基盤士にして、急速に進歩を遂げている高度情報化社会に対応できるための柔軟性をもち、バランスのとれた研究開発能力を養える環境を提供する。
学べる内容 - 先端情報工学
- 学際情報工学
- 情報創成工学
学校所在地 福岡県飯塚市川津680-4
-
東北大学大学院 国際文化研究科
通学3つの「系」と2つの英語コースで、学際的な教育・研究を推進
今日、私たちの社会が直面する問題の多くは、地域、国境、民族、宗教、環境などさまざまな要因が複雑に絡み合って起こっている。さらに、21世紀に顕著な地球規模の課題(global issues)が加わり、世…
学べる内容 - 地域文化・歴史・文学
- グローバル共生社会
- 言語学
- 言語総合科学
- ガバナンス・開発
学校所在地 宮城県仙台市青葉区川内41
「英語で学ぶ 大学」でお探しの方に「英語」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
神戸市外国語大学大学院 外国語学研究科
通学人文社会科学の最先端をリードする研究者の養成
神戸市外国語大学大学院外国語学研究科の修士課程は、学術の理論及び応用を研究教授し、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識、及び卓越した能力を担うことによって、国際社会と文化の進展に寄与するこ…
学べる内容 - 言語
学校所在地 兵庫県神戸市西区学園東町9-1
-
関西大学大学院 外国語教育学研究科
通学外国語教育関連分野の高度職業人・国際的研究者を育成
関西大学大学院外国語教育学研究科は、2002年に開設された外国語教育学を専門的に教授・研究する本邦初の研究科。「外国語学習・習得理論に基づく授業研究の実践」、「情報化社会にふさわしいメディアを活用した…
学べる内容 - 外国語教育理論・実践
- 異文化との接触・交渉
- 通訳・翻訳の理論
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
文京学院大学大学院 外国語学研究科
通学高度の英語力、IT技能、国際理解をあわせもつ専門的職業人を育成
外国語学研究科は、文京学院大学が開学以来一貫して追求してきた「自立と共生」の理念に基づき、国際社会で活躍できる高度な英語コミュニケーション能力に加え、異文化理解、各分野の専門知識、IT技能を身につけた…
学べる内容 - 英語力
- IT技能
- 異文化理解
- 英語教育
- 国際活動実践
学校所在地 東京都文京区向丘1-19-1
-
西南学院大学大学院 外国語学研究科
通学横断的に学べる3つのプログラム
西南学院大学大学院は、法学・経営学・文学・経済学・神学・人間科学・国際文化を擁する人文・社会科学系の総合大学院である。2024年度からは文学研究科(博士前期課程)に代わり新たに外国語学研究科(修士課程…
学べる内容 - コミュニケーション学
- 言語科学
- 文学文化
学校所在地 福岡県福岡市早良区西新6-2-92
-
名古屋外国語大学大学院 国際コミュニケーション研究科
通学日本語、TESOL等、豊富なコースで個々の目標に対応
グローバル化が急速に進む現在、時代に求められる人材とは、高い教養と優れたコミュニケーション能力とともに、創造性に溢れるアイデアと強靭な精神力を備えた人材。また教育や研究の現場では、強いリーダーシップと…
学べる内容 - 日本語・日本語教育
- 英語教授法
- 英語・英語教育
- 世界の言語・文化
- 世界の社会・情報
学校所在地 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57(日進キャンパス)
-
名古屋外国語大学大学院 国際コミュニケーション研究科
通学日本語、TESOL等、豊富なコースで個々の目標に対応
グローバル化が急速に進む現在、時代に求められる人材とは、高い教養と優れたコミュニケーション能力とともに、創造性に溢れるアイデアと強靭な精神力を備えた人材。また教育や研究の現場では、強いリーダーシップと…
学べる内容 - 日本語・日本語教育
- 英語教授法
- 英語・英語教育
- 世界の言語・文化
- 世界の社会・情報
学校所在地 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57(日進キャンパス)
-
神戸大学大学院 国際文化学研究科
通学世界とかかわり、世界で生きるための15の専門コース
国際文化学研究科は、2007年に当時の総合人間科学研究科を改組して設立以来、2017年で設立10周年を迎えた。同研究科は今も発展を続ける若々しい研究機関である一方、この間に送り出した修了生は、すでに前…
学べる内容 - 越境文化論
学校所在地 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1
-
北海道大学大学院 法学研究科
通学【複式履修(複眼的専門知の修得)】と【コースワークの充実】
大学院法学研究科(法学政治学専攻)は,同学が掲げる4つの基本理念(フロンティア精神,国際性の涵養,全人教育,実学の重視)の下に,法学及び政治学における高度な教育研究と先端的・学際的な教育研究を行うこと…
学べる内容 - 法学政治学
学校所在地 北海道札幌市北区北9条西7丁目
-
大阪大学大学院 人文学研究科
通学専攻を超えた研究・教育をめざして
人文学研究科は、大阪大学の教育目標のもと、多様な個人や社会集団が生み出してきた言語・事物・思考・習慣など、精神文化と物質文化にわたる人間の営為を探求する人文学研究を継承し、専門性にとらわれることなく領…
学べる内容 - 専修免許状
学校所在地 大阪府豊中市待兼山町1-5(豊中キャンパス)
-
上智大学大学院 法学研究科
通学高度な専門職業人を養成
法律学の諸分野における実定法の研究教育と、基礎法、国際法、政治学、比較法などの研究教育も行う。研究者を養成するだけでなく、広い国際的視野を持つ高度の職業人の育成を行うことが、同研究科の目的である。演習…
学べる内容 - 法律学
学校所在地 東京都千代田区紀尾井町7-1