「関西 学院 入試」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
14件該当しました
-
関西大学大学院 文学研究科
通学
きめ細かな専修制と共通科目履修で専門性と総合性の両面を実現
博士課程前期課程に13専修、博士課程後期課程に8専修※を置いている。また、それぞれの専修に専修科目を設定するとともに、専修の枠を越えて広く人文学の諸分野を学ぶことのできる共通科目を提供している。これら…
学べる内容 - 言語と文学
- 思想と文化
- 歴史と地理
- 教育
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
関西大学大学院 理工学研究科
通学
国際的舞台で次代の産業界をリードできる有能な人材の育成
現代のさまざまな産業において活躍できる技術者には、高度の専門知識と技術に加えて幅広い素養と創造力をもつことが求められ、多くの企業では大学院(博士課程前期課程および後期課程)修了者の採用を拡大している。…
学べる内容 - システム理工学
- 環境都市工学
- 化学生命工学
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
関西学院大学大学院 文学研究科
通学
12領域の多彩な専門分野から、「知」の世界を探求
同研究科は、現在の大学院制度が発足した1950年にいちはやく修士課程をスタートさせ、次いで1954年には博士課程を開設。多彩な研究活動を通じて、これまで多くの研究者や専門家を社会に送り出してきた。同研…
学べる内容 - 哲学倫理学
- 美学芸術学
- 地理学地域文化学
- 日本史学
- アジア史学
学校所在地 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 西宮上ケ原キャンパス
-
関西学院大学大学院 経済学研究科
通学
アカデミズムと実務の融合をめざす多様なコースメニュー
経済学研究科は1950年に修士課程(現・博士課程前期課程)、1954年に博士課程(現・博士課程後期課程)を設置。それ以来、数多くの大学や諸研究機関で活躍する人材を輩出してきた。近年の社会情勢や時代の変…
学べる内容 - 理論・統計学
- 公共政策・国際経済
- 歴史・思想
- 金融・ファイナンス
- 企業・産業・労働
学校所在地 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
-
関西学院大学大学院 国際学研究科
通学
国際社会に貢献する高度な知的人材を育成
多様な文化・価値観が共存する中、国際社会とそのガバナンス構造の変容に関わる様々な地域的・地球的課題を分析し、解決策を講じるためには、その制度的枠組みとの相互作用の中で繰り広げられる経済経営行動を横断的…
学べる内容 - 北米研究
- アジア研究
- グローバル研究
学校所在地 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 西宮上ケ原キャンパス
-
関西学院大学大学院 教育学研究科
通学
現実に即した具体的な支援のできる教育者・研究者の育成
同研究科は、人間一人ひとりの「いのち」が、唯一無二の贈与であることへの畏敬をもとに「子ども理解」を深め、「教育とは何か」「人間とは何か」「共生とは何か」を根源的に問い続けながら、生涯にわたる人間形成上…
学べる内容 - 乳幼児教育研究
- 共生教育研究
学校所在地 兵庫県西宮市岡田山7-54 西宮聖和キャンパス
-
関西大学大学院 総合情報学研究科
通学
21世紀の高度情報社会において指導的役割を担う人材を養成する
前期課程は高度な専門知識を有する職業人「情報スペシャリスト」の養成を目的とし、「社会情報学専攻」と「知識情報学専攻」の2専攻を設置。後期課程は急激に発展拡大しつつある情報分野における未踏の領域に挑戦す…
学べる内容 - 社会情報学
- 知識情報学
学校所在地 大阪府高槻市霊仙寺町2-1-1
-
関西学院大学大学院 司法研究科
通学
専任教員の4割を占める実務家教員、徹底した少人数教育
キリスト教精神に基づく人権主義、“英語の関学”と言われる国際性、ビジネス界に多くの人材を輩出してきた実績、スクールモットー“Mastery for Service (奉仕のための練達)”のもと、めざす…
学べる内容 - 企業法務
- 公務法曹
- 社会的責任・倫理
学校所在地 兵庫県西宮市高松町5-22西宮ガーデンズ ゲート館7階
-
関西大学大学院 会計研究科
通学
将来にまで目を向け、得意分野を持つ『超会計人』を養成!
世界標準での会計制度や監査制度へ向けて日本の制度の見直しが進む中、日本の会計専門職業人にも世界標準での活躍を期待できるよう、その資質、とくに会計・監査への実務的かつ理論的な能力が要求されている。関西大…
学べる内容 - 会計
- 監査
- 法律
- 経営、ファイナンス
- 行政、経済・IT
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35
-
関西学院大学大学院 言語コミュニケーション文化研究科
通学
創立以来の言語教育の伝統を活かし、今日的課題に向き合う
現代社会は政治・経済・文化・環境・科学などのあらゆる分野において、もはや地球レベルの協力と情報交換がなければ、問題に対処することができない。そのために異文化間のコミュニケーションをいかに円滑に行うかが…
学べる内容 - 言語科学
- 言語文化学
- 言語教育学
- 日本語教育学
学校所在地 兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号(西宮上ケ原キャンパス)
-
関西学院大学大学院 理工学研究科
通学
自然科学・科学技術の発展と人類の進歩に貢献
同研究科は1961年に創設された理学部に基礎をおく研究科として1965年に開設され、物理学専攻、化学専攻の2専攻で、自然科学の基礎的分野の研究を行ってきた。2002年の理学部から理工学部への改組を受け…
学べる内容 - 数理学
- 物理学
- 化学
- 生命
- 情報、システム工学
学校所在地 兵庫県三田市学園二丁目一番地
-
神戸女学院大学大学院 文学研究科
通学
教員と職員、学生が互いに影響し合い、実践的な研究を進める
文学研究科は、1965年に英文学専攻と社会学専攻(2012年度廃止)の2専攻を持つ研究科として開設され、現在は英文学専攻と比較文化学専攻(2002年開設)の2専攻が設置されている。2専攻はおのおの独立…
学べる内容 - 英文学
- 英語学
- 通訳・翻訳
- Global Studies
- 比較文化学
学校所在地 兵庫県西宮市岡田山4-1
-
大阪教育大学大学院 連合教職実践研究科
通学
大学院キャンパスと学校現場をフィールドとした学び
大阪教育大学は、平成27年4月に、次世代教員リーダーとして資質能力を向上させ、学び続ける教員を養成するため、同学と同様に大阪の教員養成に重要な役割を果たしてきた関西大学及び近畿大学と教職大学院を設置し…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 柏原キャンパス
-
目白大学大学院 国際交流研究科
通学
幅広い科目履修で多様な研究テーマや知識に繋がる
国際交流専攻の目的は、国際的・人類的な諸課題を学際的・複眼的な視点から分析・解明し、その解決のため実践的・主体的に活動できる国際人・教養人を育成すること。グローバル化時代の中、世界の諸地域は人・モノ・…
学べる内容 - 国際関係
- 国際経済
- 国際協力
- 日本史
- 比較文化
学校所在地 東京都新宿区中落合4-31-1