「高校 免許」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
25件該当しました
-
北海道情報大学 通信教育部 経営情報学部
通信
中学(数学)・高校(情報・商業・数学)の1種免許状が取得可能
同学では、高校1種・専修免許状を所持している方は、高校1種免許状(情報・商業・数学)をそれぞれ24単位で、中学校1種・専修免許状を所持している方は、中学校1種免許状(数学)を28単位で、科目等履修生と…
学べる内容 - 教職概論
- プログラミング基礎
- 情報職業論
- 複素数
-
日本大学 通信教育部
通信
選べる4学部8学科。編入学で教員免許取得と卒業も目指せる!
教育の現場では、ただ「教科書」に書かれていることを教えるのではない。生徒の理解度に応じて、副教材やプリント、板書など、様々な資料や説明を用いて「教科書」の内容をさらに深く、わかりやすく「教員自身の言葉…
学べる内容 - 中学校教諭(1種・2種)
- 高等学校教諭(1種)
- 学校図書館司書教諭
- 学芸員
-
法政大学 通信教育部 文学部・経済学部・法学部
通信
日本初の通信制大学。教員免許状、測量士補など多彩な資格に対応
法政大学の卒業生は約49万人(※)であり、卒業生ネットワークも法政大学で学ぶ大きな魅力。卒業生組織による活動も盛んで、2020年3月には通信教育部独自の卒業生組織「通友会」も設立された。通信教育部は在…
学べる内容 - 一般教養
- 文学
- 経済学
- 法学
-
東京福祉大学 教育学部
通信
各種教員免許取得可能。生徒や保護者の心のケアもできる教員に!
学校教育専攻では、本学の学生参加型・対話型の授業を通してその教育方法を身につけ、卒業後、教育現場で「アクティブ・ラーニング」が実践できる指導力・教育力のある教員を養成する。また、国際教育専攻では、グロ…
学べる内容 - 教育学
- 英語科指導法
- 養護・保健
- 日本語教育
-
中央学院大学大学院 商学研究科
通学
高度な現代商学を修得し、商学変革時代に対応した専門職業人に!
1900年より商業教育を実践し、1966年に「公正な社会観と倫理観の涵養」を建学の精神として中央学院大学を開学。その精神や「時代の求めに応じ、一市民としての責任と義務を自覚し、かつ自らの個性や特性を最…
学べる内容 - 会計学
- 経営学
- ビジネス・ロー
- マーケティング
- 企業管理
学校所在地 我孫子市久寺家451
-
日本女子大学 家政学部
通信
「生活を科学する」家政学を日本で唯一、通信制で学べる大学
日本女子大学の家政学部通信教育課程は3学科からなる。児童学科は「心理・教育・健康・文化・社会」の5分野を展開。バランス良く学び、児童の心身の発達や健全な人間形成の条件など必要な知識と技能を修得。多方面…
学べる内容 - 児童学
- 食物学
- 被服学
- 住居学
-
創価大学 通信教育部
通信
オンライン学修が充実。日本語教師,社会教育士,FP取得も目指せる
オンラインでスクーリング受講や試験受験、レポート提出が可能になっているほか、24時間いつでも視聴できるメディア(オンデマンド)授業も充実し、仕事や家庭で忙しい人も、在宅での学修が可能。大学に行かなくて…
学べる内容 - 経済学
- 法律学
- 教育学・児童教育学
- 人間学
-
京都府立大学大学院 公共政策学研究科
通学
社会人にも広く門戸を開いた研究科である
福祉社会を創造するために必要な地域・自治体における公共政策の企画立案・管理運営および地域の福祉と人びとの生涯発達に寄与しうる専門的能力を有する研究者ならびに高度な職業人を養成する
学べる内容 - 生活経済学
学校所在地 京都市左京区下鴨半木町1-5
-
九州保健福祉大学 通信教育部 社会福祉学部
通信
福祉と心理を通信教育で学び、社会福祉士の資格取得をめざす!
同学では、スクールソーシャルワーク教育課程認定事業(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)の認定を受け、「スクールソーシャルワーク専門科目群」「教育関連科目群」「追加科目」を開講。社会福祉士を目指すと同時…
学べる内容 - 社会福祉士
- 認定心理士
- 高校教諭1種免許状
-
武蔵野大学 通信教育部
通信
自宅学習はインターネットで。次世代の教育者を養成
インタ―ネットを活用した通信制大学の先駆け的存在である武蔵野大学の教員養成課程。近年、教育の課題とされる「小1プロブレム」や「中1ギャップ」にも対応できるよう、既設の通学制教育学部の充実したカリキュラ…
学べる内容 - 教職論
- 教育相談
- 初等外国語(英語)
-
近畿大学九州短期大学 通信教育部
通信
児童教育・保育のプロに必要な教養・能力・視野・感性を磨く
同学の特長は、知識の詰め込みではない「体験」を重視した学習だ。 各種演習や幼稚園・保育園などでの実習をしっかり活用し、子どもたちが心身ともに健やかに成長できるための専門的知識や技術を身につけられる。 …
学べる内容 - 幼児と健康
- 児童文化
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
-
小田原短期大学 保育学科通信教育課程
通信
働きながらでも続けやすい通信教育で幼稚園教諭・保育士をめざす
●定額の授業料 正科生の授業料は定額で再試験や再履修も年度内であれば追加の費用は発生しない(科目等履修生は除く)。テキスト等の教材費も含んだおよその総額は「こども教育コース(2年):約690,000円…
学べる内容 - 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士資格
- 保育者論
- 教育の方法と技術
-
西南学院大学大学院 法学研究科
通学
常に実社会を意識した法学・政治学。社会人にも門戸を開く
法学研究科は、1971年に開設。学問的な教養と社会的認識を深め、専門的な知識と判断能力を育成する「博士前期課程(2年・修士課程)」と高度な専門的知識と判断能力を基礎にした研究をさらに推進する「博士後期…
学べる内容 - 憲法
- 行政法・租税法
- 民法・商法
- 国際法・国際協力論
- 政治学・国際政治学
学校所在地 福岡市早良区西新6-2-92
-
法政大学 通信教育部 経済学部・法学部・文学部
通信
日本初の通信制大学。経済やマーケティング等ビジネス科目も充実
法政大学の卒業生は約49万人(※)であり、卒業生ネットワークも法政大学で学ぶ大きな魅力。卒業生組織による活動も盛んで、2020年3月には通信教育部独自の卒業生組織「通友会」も設立された。通信教育部は在…
学べる内容 - 一般教養
- 経済学
- 法学
- 文学
-
西南学院大学大学院 神学研究科
通学
社会が抱える問題の解決法をキリスト教思想・哲学・芸術から学ぶ
宣教師として来日した学院創設者・C.K.ドージャー氏により、1916年に設立された西南学院は、1949年に大学を設置。1971年に設置した大学院は現在、7研究科9専攻を擁する。神学研究科は、2007年…
学べる内容 - 聖書学
- 歴史神学
- 実践神学
学校所在地 福岡市早良区西新6-2-92
- 1
- 2
- ...