研究科・学科・プログラムTOP
東京電機大学大学院
未来科学研究科
【東京電機大学大学院未来科学研究科】で学べる内容
建築
プロの能力と教養を持つクリエイティブで個性豊かな専門技術者を育成
情報メディア
情報とメディアの研究発展を目指し、工学としてのメディア学を追究
ロボ・メカトロニクス
基盤技術を統合し、新領域にチャレンジできる人材を育成
【東京電機大学大学院未来科学研究科】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
社会人入試 | ○ | ○ | |||
一般入試 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【東京電機大学大学院未来科学研究科】のサポートチェック
土日・週末に開講 | 平日夜間・土曜昼間開講 |
---|---|
奨学金制度 | 各種奨学金制度あり |
【東京電機大学大学院未来科学研究科】の沿革・概要
「プロの能力、豊かな教養」を身に付けた技術者の育成
未来科学研究科は、東京電機大学の教育目標である「高度専門職技術者の育成」に沿って、未来社会における生活空間に対する確かな予見能力を持つ技術者の育成を目指し、学部・大学院を連携した教育課程を編成。この連携により、未来科学部で培った教育内容を未来科学研究科で研究・発展させ、「1)実学尊重、2)未来科学に関する高度な専門知識の修得、3)独創性・グローバル性・学際性の涵養、4)企業家マインドに富んだ問題の発見とその解決能力の獲得、5)安心安全性確保意欲の深化」を通し、社会に出て直ちに実戦力となるとともに、他分野の技術の心が理解できる、「プロの能力、豊かな教養」を身に付けた技術者の育成を実現している。
【東京電機大学大学院未来科学研究科】の研究科・学科・プログラムの特色
3専攻融合下での研究生活を体得
本研究科では基礎となる3つの専攻(建築学専攻、情報メディア学専攻、ロボット・メカトロニクス学専攻)について、各専攻がそれぞれに特徴ある教育システムを展開しつつ、さらに3専攻分野を融合する「豊かな教養科目」の受講を推進することで、異分野技術の考え方を理解し、かつ俯瞰的な視野を有する技術者の育成を目指している。3つの専攻のどこに所属しても、3専攻融合下での研究生活を体得することにより、学生は未来社会において知的活動を担保する快適で美しい安心安全生活空間を「提案し、デザインし、そして実現する」能力を持つ技術者となることを期待されている。
専攻紹介
より幅広い分野の研究を可能にする3専攻
【建築学専攻】「空間デザイン」「工学デザイン」という2つの分野をカリキュラムの骨格とし、建築全般のデザインの具現化を目指している。
【情報メディア学専攻】「メディアデザイン部門」「ネットワーキング・コンピューティング部門」「ヒューマンコンピュータインタラクション部門」「サイバーセキュリティ部門」の4つの部門構成により、総合的な研究・開発を持つ人材を育成する。
【ロボット・メカトロニクス学専攻】「機械制御部門」「情報制御部門」「電気電子制御部門」の3つの部門において基盤技術を相乗的に統合し、新領域にチャレンジできる人材を育成する。
学べる内容
未来科学研究科開講科目一覧
●建築空間論/建築意匠論/都市デザイン論/地域施設計画論/近代建築論/地域施設計画論/建築環境形成論/建築鋼構造論/近代建築論/建築防災工学論/建築構造設計論/音メディア特論/インタラクティブCG特論/ビジュアルコンピューティング特論/メディア応用特論/言語メディア特論/デジタル放送論/共創・デザイン特論/人間情報システム特論/情報セキュリティマネジメントとガバナンス/最適化法特論/非線形制御特論/信号処理特論/アドバンスコントロール特論/ディジタルインターフェース特論/ロボットインターフェース特論/ロボットプランニング特論/ロボット設計特論/MOT概論/研究者倫理 等
【東京電機大学大学院未来科学研究科】の在学生インフォメーション
在学生の内訳
未来科学研究科学生数291名
同学調べ(2023年5月1日現在)
所在地 | 東京都足立区千住旭町5番(東京千住キャンパス) |
---|---|
アクセス | JR常磐線、東京メトロ日比谷線など、北千住駅東口(電大口)駅前/京成関屋駅から徒歩7分 |
問合せ先 | 03-5284-5151(入試センター)ホームページはこちら |